マルチに使えてとても便利!100均黒板シートのアイデア集

マルチに使えてとても便利!100均黒板シートのアイデア集

100円ショップで入手できる黒板シート。好みのサイズに切って、好きなところに貼ることができ、チョークやペンで文字が書けるので、カフェ風のDIYを作るのにピッタリのアイテムです。後ろがシールになっており、のりやボンドも要らないのでお手軽にDIYが楽しめますよ。

手軽にチャレンジできる小さなDIY

まずは、黒板シートと書くものがあれば、すぐにでもできるDIYからご紹介します。小さなスペースなら、シート一枚でも簡単にDIYすることができ、描く文字や絵などで、オリジナルのDIYを楽しむことができます。

トイレットペーパーホルダーに

シンプルなトイレットペーパーホルダーも、上部のフタや面に黒板シートを貼るだけで、個性的なホルダーに変身します。チョークやペンでワンポイント入れれば、カフェ感がグッと増しますね。

簡単なのに雰囲気がガラッと変わる♪
micco

お子さんの収納も見やすく

お子さんの机まわりの文房具収納に、黒板シートで分類するというアイデアもあります。種類ごとに分類された容器に黒板シートを小さく貼り付け、各収納容器の見出しとして利用します。中身が変わったら文字を書き変えられるので、シールで貼り付けた分類に比べて長く利用することができます。

スパイスラックをカフェ風に

スパイスラックの側面にサイズを合わせて黒板シートを貼っています。スパイスボトルのラベル分けにも黒板シートを貼り付けて、分類が変わったら書き直しが可能なのもうれしいですね。

すのこはセリアのものです☆半分にして両サイドに使ってます( ´ー`) 液体ボトルはシールで、粉ボトルは黒板シートに専用ペンで書いただけです
yuka

プラス素材で新たなDIYインテリアを

黒板シートに他の素材をプラスし、新たな雑貨を生み出すアイデアもたくさん紹介されています。なるほどなアイテムたちは、マネしたくなるものばかりですよ。おススメの事例をご紹介します。

カッティングボードをDIY

カッティングボードに黒板シートを貼り、転写シールでデコレーションしたオリジナルの雑貨です。黒板シートは文字や絵が自在に書けますが、書くのが苦手だという方にも転写シールはおススメですよ。裏面は普通にカッティングボードとして使えるので、実用的ながらディスプレイも兼ねた雑貨になっています。

メープルの水性塗料で塗ってセリアの黒板シートと転写シールを貼ってみました~(*´ー`*)
satoto

コルクボードをアクセサリーディスプレイに

使っていなかったコルクボードに黒板シートを貼りつけたというアイデアです。シックな黒地にアクセサリーが映え、見せる収納スペースになっています。絡んでしまったりするイライラからも解消され、アクセサリーを選ぶのも楽しくなりそうですね。

使ってなかったコルクボードをリメイク セリアのリメイクシートで黒板風に(^^)
mi22n

ポプリを使ったリースをDIY

コルクの上に黒板シートを貼り付け、周りをポプリで埋めたらオリジナルのリースが完成です。黒板とポプリの相性も良く、中に文字が書けるのもうれしいですね。プレゼントにも最適なオリジナル雑貨の完成です。

ニトリのアップルシナモンのポプリを使ってリース作りました。土台はコルクに黒板シートを貼ったもの。
Yumi

窓枠風インテリアも黒板シートで

100均のフォトフレームを窓枠風インテリアにDIYするというアイデアに黒板シートをプラス。壁面にディスプレイスペースが作れ、グリーンなどもプラスしやすい雑貨です。黒板部分で変化を楽しむこともできますね。

サイズの違うコルクボードを掲示板に

サイズの違うコルクボードを三枚利用し、掲示板を作るアイデアです。開きができるので、ゴチャゴチャしたものは中に掲示でき、表は黒板シートを貼ってディスプレイを楽しめます。人気のDIYで、皆さん参考にされているそうですよ。

mocoさんのコルクボードリメイク、真似させてもらいました♡ 表にはセリアの黒板シート貼りました♡ スッキリしたー!
mami.

いろいろ兼ね備えたDIYテクニック

こちらはインターフォン隠しとお子さんの掲示物、筆記用具置き場に鍵置き場が兼ね備わった、一つで何役も兼ねるDIY雑貨です。コルクボードの表面に黒板シートを貼って、プリントのゴチャゴチャを隠しつつも、ディスプレイが楽しめるようになっています。

IKEAのスパイスラック二個とコルクボードに黒板シートを貼ったものを組み合わせて、インターフォン隠し、幼稚園のプリント物隠し、判子や筆記用具置き場、鍵置き場をまとめました^ - ^ リビングの入り口なのでお気に入りの芳香剤を置いています♪
curatohimy

広い面に黒板シートを貼った大物DIY

最後に、お部屋の広いスペースに施された黒板シートDIYです。お部屋の雰囲気をカフェ風に、カッコよく見せてくれるDIYばかりなので、お部屋の雰囲気がガラッと変わりますよ。大掛かりですが、そう手間が要らないのも黒板シートの利点です。

洗面所だってカフェ風に

洗面所の鏡の下にアクセント的に貼られた黒板シートDIYです。白い洗面台のシンプルな洗面所も、黒板シートをはじめとしたDIYテクニックで、カフェ風の洗面所に仕上がっています。手書きのメッセージは、洗面所を使うたびに家族に元気をくれそうですね。

階段の側面に貼ってイメージチェンジ

階段の側面に黒板シートを貼り付け、チョークで文字などを書いて楽しむDIYです。全面黒板にするのではなく、リメイクシートのアクセント的に使用することで、アンティークな印象も与えてくれます。レンガ風シートが男前インテリアに仕上げてくれていますね。

キッチンの吊り戸棚一面に黒板シートを

キッチンの吊戸棚一面に黒板シートを貼るのも、人気の高いDIYの一つです。オリジナルのイラストやメニュー表に見立てた文字が、オシャレなカフェ風キッチンにコーディネートされています。三角ガーランドとも相性がよく、楽しい雰囲気が目に浮かぶキッチン風景です。


以上、100均の黒板シートを使ったDIYアイデアをいくつかご紹介しました。100円で手に入れられ、貼り方も簡単なので、さまざまなスペースに貼ることが可能です。手軽にチャレンジできる黒板シートDIY、ぜひチャレンジしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「黒板シート DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク