モノトーンでまとめる☆キッズスペース収納のコツ by mokeandさん

モノトーンでまとめる☆キッズスペース収納のコツ by mokeandさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、モノトーンを基調に、ほんわかあったかい印象の小物を組み合わせて作るカッコ可愛いインテリア作りで支持を集めるmokeandさんに収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

目指せミニマリスト。 古い家を少しずつDIYしながら住んでいます。 シンプルでスッキリとした部屋を目指しプチプラで頑張っています。 ウッドテイスト+モノトーンが好きです。

隠す収納&シンプル容器で、統一感ある部屋に。

お気に入りのモノたちとの共存を楽しんでいるような印象のmokeandさんのお部屋。飾るように収納を楽しむスペースもあれば、容器を統一しスッキリとシンプルにまとまった収納スペースも見受けられます。そのすべてが、同じ色合いのもので揃っているので、お部屋の統一感は抜群!収納には、どのようなこだわりをお持ちなのでしょうか。

mokeandさん

「部屋の統一感を出すために隠す収納を心がけています。モノトーンとウッドテイストで部屋をまとめたいので収納するボックスや棚などの色は白、形もシンプルなものを選ぶようにして、どの部屋にも馴染むようにしています。」

なるほど!お部屋を包む独自の世界観は、隠す収納によって作られていたのですね。お子さんとの暮らしがよく投稿されているmokeandさんですが、キッズ用品ならではのカラフルな色合いのものは少なく、モノトーンで揃えられているのが特徴的。今回は、そんなmokeandさん流キッズスペース収納のコツについて教えていただきました。キッズスペースの印象を変える収納術になっていますよ!リビングにあっても落ち着いた空間を作ることができる大人も嬉しいコツです♪

リビングにあるキッズスペースをスッキリオシャレにまとめる収納3つのコツ

その1 おもちゃはとにかく隠す

mokeandさん

「おもちゃはカラフルなものが多く色や形、大きさもバラバラなので我が家では、モノトーンの収納ケースや棚の中に全部、隠すようにしています。子供が簡単に取り出したり片付けたりできるようなケースと棚を選んだのもポイントです。」

その2 種類ではなく大きさ別に収納する

mokeandさん

「リビングにキッズスペースがあるので特に片付けしやすい収納を心がけています。種類で分けてしまうと同じ車のおもちゃでも大きいもの小さいものがあって一つにまとめにくいのでケースに入るもの、入らないものは収納袋(左のくまの顔がプリントされているもの)にガンガン入れて片付けるようにしています。」

その3 見せる収納は海外ブランドでオシャレに

mokeandさん

「棚の中にしまっているケースは、壊れたり汚れたりしたらすぐに買い替えられるように100均のものですが、見える部分の棚やケースは海外のブランドを取り入れるとオシャレに見えるのでオススメです(笑)」

オススメの収納アイテム

ITEMtellkiddo 布バッグ
PRICE5000円

お値段はお高めですが、布も厚手で丈夫ですし大きいもの重いものを入れても全然ヘコタレません。ペーパーバッグも何度か購入したのですが、おもちゃを入れるためすぐダメになってしまったので、最初からこちらを買っておけばよかったなと思いました。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

mokeandさん

私も収納するのは苦手ですが、好きなものやテーマを決めて収納棚やケースを選んだり、自分で作ってみたりすると愛着がわいて楽しく収納できるようになりました。

収納を味方につけることで、テーマのある部屋作りができる!

収納を上手に活用しながら、ウッドテイスト+モノトーンというインテリアテーマを貫いていたmokeandさん。隠すのは「テイストに合わない(カラフルな)モノ」、見せるのは「デザインの優れているモノ」と、セレクト基準がはっきりしていました。その軸がぶれないことで、統一感あるお部屋を保つことができていたのですね。カラーを抑えるだけでも部屋の印象は大きく違ってきます。リビング×おもちゃコーナーのごちゃつきにお困りの方、今回のコツを参考に、子供も使いやすく大人もスッキリ嬉しい部屋づくりに挑戦してみてはいかがですか?


mokeandさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク