100均のペーパーナプキンがお花に♪ぺパナプフラワー

100均のペーパーナプキンがお花に♪ぺパナプフラワー

100均での品ぞろえも増えているペーパーナプキン。気軽に使えて華やかさが出るので、テーブルコーディネートに活用している方も多いと思います。デコパージュなど、クラフト材料としても人気ですが、ぺパナプフラワーにも注目!RoomClipのユーザーさんの作品から、楽しみ方のアイデアをご紹介します。

ぺパナプフラワーを作ってみよう

ペーパーナプキンにはいろいろな色や柄のものがあって、集めるのも楽しいですね。ぺパナプフラワーは、好きな色柄の部分を選び、お花の形に仕上げるクラフトです。作り方は簡単で、ペーパーナプキンをじゃばらに折って、真ん中を束ねて、ふんわり広げるだけ!子どものころの遊びを思い出して、次々作りたくなりそう。

初めてのぺパナプフラワー

初めてぺパナプフラワーを作ったというユーザーさん。ダイソーのペーパーナプキンを使用したそうです。ペーパーナプキンの端を広げてふんわりとさせたら、ペーパーナプキンで作ったとは思えないぐらい、きれいなお花の形に。ペーパーナプキンを折ったとき、端をカットすることで、花びらの形を変えることもできます。

初ペパナプフラワー生産中♡
mika939pndrgn

色をつけてみたら

ダイソーのペーパーナプキンで作ったぺパナプフラワーは、花びらの先が丸くカットされ、優しい雰囲気です。淡いブルーが清楚な雰囲気ですが、この色は、水性ペイントで染めたのだそうです。ペーパーナプキンの色を利用してもいいですが、自分で染めれば、自由に好きな色を出せますし、色の微妙な濃淡なども表現できます。

ペパナプフラワー初挑戦~(((o(*゚▽゚*)o))) 水性ペイントで染めてみたんだけど 均等にするのが めっちゃ難しい~( ;∀;) ペパナプはダイソーで 買いました! そしてうさちゃんの オブジェ
ako

フリルのような花びらがぎっしり

淡いオレンジの色合いと、フリルのような細かい花びらの重なりがとっても豪華!ペーパーナプキンで、ここまで繊細な表情のお花が作れるということに驚きです。まだ完成ではないそうですが、仕上がりがどんな風になるのかを想像するだけで、ワクワクしてきます。

まだ完成ではないけど… ペパナプフラワーです ここからは素敵だなーと思った 加工をされている方がいたので そちらを真似て作っていこうと 思います
pakpak

ぺパナプフラワーのリースを作ってみよう

ぺパナプフラワーがたくさん作れたら、つないでリースを作ってみましょう。ぺパナプフラワーのリースも、普通のお花のリースを作るのと同じ。ナチュラルでピュアなホワイトリースから、カラフルで楽しいリースまで、インテリアに合わせて、好きな色合いに仕上げていきましょう。

ナチュラルなホワイトリース

お友達に教えてもらって、いっしょにペパナプリース作りを楽しまれているユーザーさん。ホワイトからベージュへの色合いの変化がナチュラルで、花びらの繊細な作りは、ペーパーナプキンが材料だとは思えないほど。作り出すとはまってしまうそうです。

お友達とペパナプフラワーリースを作りました!すごく楽しい&達成感ヽ(*^ω^*)ノペパナプを教えてくれたお友達に感謝♡
yoyu

クリスマスリースにも

ぺパナプフラワーをリース全体に使うのではなく、ユーザーさんのように、ほかの素材と合わせて一部に使う方法もあります。ゴールドや赤い実、木の実などと合わせると、いかにもクリスマス!という材料を入れているわけではなくても、クリスマスらしい雰囲気になるのですね。

【クリスマスリース】思いっきりクリスマスってのが苦手で、何となくクリスマスを思わせるクリスマスリースを手作り(●´∨`●)が、しかし壁につけるときに気づいたこと。(;゚ロ゚)ハッこ、これリースの裏につけてしまった‼︎裏表逆になってしまいましたが、中々お気に入りです( 笑 )材料は、セリアのリース台にダイソーのクリスマス飾りと拾った木の実、ペパナプフラワー(ノ∀`*)ンフフ♪後ろに英文がクリスマスツリーの形になってるものをコピーして蝋引きしたものをぺたり(•ө•)
chama

出産祝いのカラフルリース

こちらは、お友達の出産祝いとして作ったそうです。丁寧に手作りしたリースからは、お祝いの気持ちがあふれ出ているようです。ピンク、オレンジ、イエローなどの明るい色のなかに、紫が効いていますが、こちらはアートフラワーを使ったそう。

友達が第二子を出産したのでプレゼント用にリース作りました♥️でもペパナプが少し硬いタイプでちょっとゴワゴワΣ(゚д゚lll)女の子なのでピンクに紫のフェイクフラワーむしってアクセントに差し込み(*´艸`*)
Mizuho

玄関に、鮮やかグリーンのリース

玄関ドアに、鮮やかな黄緑のペパナプリースを飾っているユーザー宅。この黄緑は、ダイソーのペーパーナプキンの色をそのまま使ったそうです。明るいカラーのリースを玄関に飾れば、幸せを運んでくれそう。ペーパーナプキンで作ったリースは軽いので、玄関ドアにも安心して飾れますね。

初めてのペパナプフラワーリース、出来上がりました〜V(^_^)V 玄関に飾りました。鮮やかな黄緑で新緑の季節にいい感じ♡
ALPS

こんなアレンジも作れます

ぺパナプフラワーで作るアレンジは、壁にかけるリースだけではありません。テーブルにおいてキャンドルリースとして飾ったり、丸い木の形のトピアリーにしたり。ほかの雑貨と組み合わせるのも楽しいですね。ユーザーさんのアイデアを参考に、どんどん作って飾って活用しましょう。

キャンドルリースにする

ペパナプリースの中央にキャンドルを置けば、キャンドルリースとして使えます。淡い色合いのリースには、羽が入ってふわふわ感がアップ!英字の入ったぺパナプフラワーが使われているのも、レトロでロマンチックなムードを感じさせます。

やっぱり乙女なものは癒されるわ〜♡
utatan

ベビーブルーのトピアリー

淡いブルーのトピアリーがガーリーなインテリアにぴったり!こちらのトピアリーは、娘さんの作品だそうです。親子でのトピアリー作りは、とても楽しい時間でしょうね。バレエシューズなどといっしょに飾って、女の子らしさいっぱい。

娘ちゃんが夏休みの工作で作ったペーパーナプキンのトピアリー♪ 昨日、学校から持ち帰ってきて早速自分の部屋に飾っていました♡ 女子やね〜 持ち帰ってきてそのまま飾れるっていいよね♡
ARI

マカロンタワーと並べて飾って

まるで結婚式の飾りつけのようにエレガントなディスプレイですね。リビングに、ぺパナプフラワーのトピアリー、手作りのマカロンタワー、キャンドルなどを並べて飾っているユーザー宅。きれいな形の丸いトピアリーや、粘土で作ったマカロンなど、とても繊細な作りに見とれてしまいそう。

わぁ♡可愛い♡結婚式に使えそうな位ラブリィ(#^.^#)❤︎隣のトピアリーも可愛いね♡
M17

ペーパーナプキンで作るぺパナプフラワーを活用した作品は、思っていた以上に多彩で繊細。自宅のインテリア以外に、贈り物にも喜ばれそう。見ているうちに、自分でも手を動かして、作ってみたい気持ちになってきました。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 ぺパナプフラワー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク