ディスプレイにぴったり♪塗って貼るだけでできる、簡単ミニスタンドの作り方 by lovesnoopyさん [連載: 10分でできる100均リメイク]

ディスプレイにぴったり♪塗って貼るだけでできる、簡単ミニスタンドの作り方 by lovesnoopyさん [連載: 10分でできる100均リメイク]

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、DIYを取り入れてナチュラルでビンテージな男前インテリアを楽しまれているlovesnoopyさんに、メガネやアクセサリースタンドにちょうど良いアイテムの作り方を教えていただきました。まさかのアイテムが、プチリメイクで便利な男前雑貨に変身します。

教えてくれた人

暇があればリサイクルショップを巡ります♪基本的にはインテリアや雑貨は男前にDIY!アクセサリーもハンドメイドするのがお決まりです!

必要なもの

所要時間

10分

購入する材料 計3アイテム 432円(税込)

  • 盛り塩器 2つ (75㎜×45㎜)【Seria(セリア) 売場:食器】
  • ペンキ塗料 1本(ブラック)【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • ロゴ転写シート 1枚【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】

必要な道具

  • 筆or刷毛(ペンキ用)

つくりかた

STEP1

盛り塩器に筆or刷毛でペンキを一度塗りしてください。 乾いたら二度塗りして仕上げます。

STEP2

ロゴの転写シートを好きな位置にこすって貼りつければ完成です。

便利なミニスタンドでディスプレイを楽しもう

盛り塩器が、まさかこんなに素敵で使えるスタンドになるなんて……思いもよりませんでした。言われてみれば、ショップのディスプレイで使われているスタンドとよく似た形をしていますね。しかも、色やロゴでサラリとアレンジするだけで好みのテイストに変えられるのもうれしいポイントです。

程よいサイズのミニスタンドがあれば、普段使いの雑貨をディスプレイしながら収納することができます。また、色々なロゴの入った男前なミニスタンドをたくさん並べてみるのもきっとオシャレです。メガネやアクセサリーの収納にお困りなら、さっそくlovesnoopyさん流プチリメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ワンポイントアドバイス

  • 塗料は二度塗りしてしっかり乾かしてください。
  • ペンキ塗料が無い場合は、代わりにダイソーのカラースプレー(ブラック)でも大丈夫です。

lovesnoopyさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク