間仕切りだけじゃない、絵になるパーティションのある家

間仕切りだけじゃない、絵になるパーティションのある家

パーティションとは、間仕切りのこと。壁やドアよりゆるやかに空間を区切り、不要な時は畳んでおける使い勝手の良いアイテムです。今回は、RoomClipユーザーさんの個性的なパーティションの実例をもとに、使い方のコツをご紹介します。間仕切りだけでなく、立て掛けてもサマになるパーティション。ぜひご覧ください!

ゆるやかに仕切るなら、アイアン製のパーティション

空間をきっちりと区別するのではなく、ゆるやかに仕切りたい場合はアイアン製のパーティションがおすすめ。アイアン模様のすき間から、向こう側が見える程度のゆるい仕切りは、空間のアクセントにもなります。

アイアン+布で奥行きをつくる

廊下から部屋が丸見えにならないよう、絶妙な位置に置かれたパーティション。透け感のある布から、うっすらと見える室内は奥行きが感じられます。ミニテーブルのディスプレイも目を引きますね。

ワンルームは狭い。でも布や家具でちょっとした間仕切りを作ると奥行きが出せるような気がします。
sum

アンティークフェンスをアクセントに

古道具屋さんで見つけられたという、アンティークフェンス。レトロな雰囲気のデスクコーナーにぴったりです。L字型のリビングで、空間のアクセントになりますね。

アイアンフェンスで生活感をなくす

とても団地には見えない、ホテルライクにリメイクされた洗面所。生活感のある洗濯機を、アイアンのパーティションで上手に隠しています。チェアの雰囲気ともあいまって、まるでパリのプチホテルにいる気分ですね。

団地特有のコンクリートの使いにくい洗面所がずっとイヤでイヤで仕方なかった( ´›ω‹`)そんな洗面所、壁紙とフロアーシートでかなり明るくなりました♡海外ホテルをイメージしてお気に入りのスペースが出来あがりました♡洗濯機だけが残念だけど笑
Rabbit

隠すなら、ルーバー型のパーティション

しっかりと区切りたい、あるいは裏側を隠したい場合は、ルーバー型のパーティションがおすすめです。ルーバーとは、外枠の中に細長い羽板を平行に組み込んだ建具。風や雨、日よけに使われるものです。視界もさえぎるので、目かくしにぴったりですね。

和室をチラリと隠す

真っ白で清々しいホワイトインテリア。こんなふうに、リビングと和室の扉を取り払うと、空間がグッと広がりますね。そこにパーティションを置いて、チラリと隠す技が見事です!

パーティションをディスプレイ棚に

リビングの一角に置かれたパーティション。裏には大きなブラウン管のテレビがあるそう。ルーバー型のパーティションは、こんなふうにディスプレイ棚のようにも使えますね。

置くだけで、粋な壁に

壁を隠すようにパーティションを置くと、部屋のムードづくりにもなります。古材の風合いがいい味わいですね。服やバッグを無造作にかけるだけで、絵になる風景ができあがります。

ガレージセールで購入したパーティション届きました。こ、これはかっこいいです。
Naoki.
このパーティション、本当素敵ですね~お部屋の雰囲気を変えたいので私も購入検討中です!
sumosaroza
使い方難しいと思いきや、買って良かったのでオススメです★
Naoki.

DIYでつくる、技ありパーティション

こんなふうに仕切りたい、という思いを実現させたユーザーさんのDIYパーティションもご紹介しましょう。サイズやデザインは、それぞれの部屋の雰囲気や目的に合わせて作られた、技ありのパーティションばかりです。

ブックシェルフ+カフェテーブル

自宅で美容室をされているユーザーさんのDIYパーティション。美容室側は雑誌を並べるブックシェルフ、反対側はお客様が使えるカフェテーブルという力作!上部があいているので、開放感のある仕切りですね。

ずっとやりたかった間仕切り‼︎色々考えてこれにおさまった(•̀ᴗ•́)و ̑̑写真手前はBOOKシェルフに反対側はソファからベンチに変えてカフェテーブルを作ってみた♪
tocco
オシャレで実用的で素敵です〜(*˘︶˘*).。.:*♡こんなお店に行きたいです〜♪
cocoa.

窓をつけて開放的に

ソファのうしろに、ディアウォールで設置されたパーティション。ポイントは跳ね上げ扉。部屋を仕切ると、どうしても圧迫感が出てしまいがちですが、扉を開ければ風もとおり、圧迫感を軽減できますね。

ディアウォールを使って板壁を横に張り替え前回より高さを低めにし間に窓も作りました。エアコンの風通しもよくなり和室からもリビングが見渡せ圧迫感がなくなりました‼︎
tocco

有孔ボードでアトリエの雰囲気に

リビングの一角に、ディアウォールと有孔ボードを使ってパーティションを設置。ちょっとしたアトリエスペースができあがります。有孔ボードの仕切りなら、両面でディスプレイが楽しめますね。

ナンチャッテアトリエなスペースです。
hemuko

古材の風合いをそのまま生かして

足場板の古材に、アジャスターを付けたパーティション。古い木材ならではの味わいを、そのまま生かしていますね。さりげなくかけた服もディスプレイに見える、粋なコーディネイトです。


お部屋を仕切るだけでなく、ムードづくりにも役立つパーティション。素材の違いでずいぶん雰囲気が変わりますね。ぜひみなさんも生活感をゆるく隠したり、ちょっとしたアクセントに、パーティションを取り入れてみませんか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「パーティション」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク