家事がはかどる家に隠された12の工夫♡

家事がはかどる家に隠された12の工夫♡

毎日欠かせない家事は、主婦にとって頭を悩ませるものでもあります。毎日のことだから、少しでもスムーズに楽にできる環境をつくっておきたいですよね。それにはどんな工夫が必要なのでしょうか。そこで今回はRoomClipのユーザー宅を参考に、家事のしやすい家の工夫を見ていきましょう♪

自分にとってベストな家事動線

ストレスなく動ける動線があると、結果的に気持ちに余裕が持てます。無駄に行ったり来たりせずに済む動線だけでなく、その時々に必要になる物を、いかに動線に配置するかが重要なようです。ここではユーザーの工夫の一部を見てみましょう。

①動きやすい流れを確保する

これから家を建てるなら、動線を考えた設計にプラスして、自分の動きやすさやこだわりもしっかり考えておきたいですね。こちらのユーザーのように、キッチンから一直線で洗濯物を干しに行ける間取りだと、朝の忙しい時間もスムーズにこなせそうです。

洗面、脱衣、ランドリーを兼ねる部屋なので、絶対3帖は欲しいとお願いしました。 キッチンからすぐ洗濯機まで行けるし、干すときはハンガーに掛ける作業をココで済まして、キッチン奥の勝手口から外に出られるので、家事が楽なところがお気に入りです(^^)♡
nekomusume

②効率良く隠せるスペースをつくる

キッチン家電を死角に集めて配置しておくと、普段の作業の効率化だけではなく、生活感のない空間も維持できますね。急な来客時も片づけに慌てる必要がありません。いざというときに隠せたり、手を抜ける余裕が持てる工夫も、家事には必要ではないでしょうか。

キッチン家電は背面収納には置かず、 キッチン奥に並べています。 生活感が 出ない様、リビングからは 見えない配置です。 扉を開けっ放しにする時間を減らす為 キッチンの並びに家電置き場を作りました。 他にもすぐに取りたい物はここに収納 しています。
SIMPLE

③流れを考えて配置する

毎日の家事の順番はだいたい決まっていますよね。その流れを止めてしまわないように、掃除道具などの設置場所を考えておくことが大切です。手間が少ないほど、次の行動に移しやすくなります。

掃除機やモップの基地はランドリールームです。 毎朝、洗濯が終わったら掃除…という流れのため(*^◯^*)
umiclip

探さずに手に取れる工夫

家事のしやすさは整理整頓と密接な関係があるかもしれません。自分や家族のよく使う物、本当に必要な物などは、ある程度限られていませんか?その物が使いやすい場所にあることで、家事がしやすくなるのではないでしょうか。ここでは、ユーザーの工夫が見られる収納スペースをのぞいてみましょう。

④必要最低限で厳選しておく

意外と少なくても問題のないキッチンツール。多いと見た目もゴチャゴチャして、管理も手入れも手間になります。本当に必要な物だけを分かりやすく配置しておくと、使いたいときにサッと取り出せます。収納場所の掃除も、物が少ないことで気軽に取り組めますよ。

キッチン収納の見直し!まずはよく使う細かなキッチンツールと調味料をまとめました✨ ゆっくりですが家中の収納を見直すこに(^ω^)インテリアにこだわるのは収納の見直しを終えてからにしようと思います
merimeri

⑤よく使う物を近くにかためておく

毎日家事をしながら収納の見直しを重ねていくことで、自分にとって使いやすい形になっていくのではないでしょうか。こちらのキッチンの引き出しのように、自分に合わせた収納の工夫がされていると、片手でも手早く必要な物が取り出せますね。

⑥家族が把握できる収納スペースをつくる

こちらの大容量のパントリー。家電や食品のストック以外にも、仕事や趣味関連の物も分かりやすくひとまとめに収納されているようです。皆の目が届くところに、まとめて収納していることで、必要な本人が自分で取り出して管理できるので助かりますね。家族が自分でできる工夫をしておくことが、後々の楽につながります。

ウチは物が多いので、パントリーは3帖にしてもらいました^^食品だけでなく冷凍庫やゴミ箱、仕事グッズ、趣味グッズなど全部ココにしまってます。
kanaaa

置かないという工夫

スペースがあるとついつい物を置きたくなる床や棚。でもそこに、物があればあるほど、家事に手間取ってしまいモチベーションまで下がってしまいませんか?毎日のことだからこそ、気軽に時間をかけずに続けたいですよね。ここではユーザーの「置かない」に注目してみましょう。

⑦調理と片づけのしやすさを第一に考える

こちらのユーザーのキッチンはスッキリとしていて気持ちが良いですね。物がないことで、調理にも取りかかりやすく、片づけや手入れもしやすいです。水はねや油はねの多いところは掃除にも時間がかかります。頑固な汚れになってしまう前に、リセットしやすい状態をつくっておきたいですね。

⑧少ないアクションで掃除できる状態にする

掃除機をかけるときも、床に物が多いと移動させたり、また元に戻したりと、面倒になりませんか?一気に掃除機をかけられる部屋だと、掃除もはかどりますよ。こちらのユーザーのようにハンギンググリーンにするなど、ディスプレイ方法も家事との兼ね合いを考えるといいですね。

ついつい吊るし癖がつきました笑 床に置くより掃除がラクです。笑ハンギンググリーンは主婦の味方かもしれません笑
tongari

⑨濡れたままにさせない

バスルームの掃除道具などを、吊るす収納にしているお宅も多く見られます。吊るすことで乾燥させカビも防げて衛生的です。それに床面に物があると、接地面の水垢も目立ちます。時間のかかる掃除が必要にならないよう、置かない工夫を真っ先に取り入れたいですね。

引っ越ししてきてずっと悩んで決められなかったお風呂のイスと桶! 決して広くない我が家のお風呂にぴったりのちょっと小さめサイズでシンプルなデザインのイスと桶♥見つけちゃいました! お掃除しやすい!邪魔にならない!シンプル!しかも安い!! かなりの優等生です( •ॢ -ॢ)
Mayu..

子どもに任せやすい工夫

思いっきり遊んでもらいたいけど、現実的には散らかるし家事も進まない……。ある程度子どもが自由にできる空間で、自分の物を管理して、責任を持てるようにしていくのはどうでしょうか。子どもに任せられるように工夫を重ねていくと、大人が干渉せずに済み、ひとつふたつ仕事が減るのではないでしょうか。

⑩散らかせるスペースを確保する

見ているだけでワクワクしてしまう、こちらのキッズスペース。決められたスペースで遊んでくれると、家事の流れも止まらず、子どもだって遊びを遮られず快適です。ここが自分の空間だと習慣づくと、片づけようという意識も芽生えてくるかもしれません。そうなったら子どもに任せてしまいましょう♪

工夫したポイント♥️リビングの一角のキッズスペースなので、圧迫感を与えない枠だけのキッズハウスにしました。②おもちゃの片付けが楽になるように遊び場&収納を集約化。③キッズハウスの天井を付けないことで明かりの確保。 喜んでるポイント♥️①お家に明かりがつく事です(≧∇≦)
puzzle.

⑪成長に合わせた収納方法を考える

大人を悩ませるお片づけ。まずは年齢や性格に合わせてあげると、片づけのハードルも下がるのではないでしょうか。大人が片づける必要がないと、忙しい家事の最中に手を止める必要もなく楽チン♡こんな風に収納ケースに写真のラベルがあると、子どもに分かりやすいですね。

⑫自立を促す方法で楽につなげる

乾いた衣服はハンガーごとクローゼットに!これでかなりの時短になります。そして子どもも自分で服を選びやすいという利点もあります。子どもの目線で考え配置してあることも、子どもが使いやすく続けやすい工夫のひとつですね。

このクローゼットにしてからは無駄な服を買うことがなくなりましたし、洗濯→そのままかけるだけの時短収納➕息子が1人でお着替えしてくれるのでとっても楽チンになりました(^^)
taitai

家事がしやすい工夫はすぐにマネできることもあれば、日々の試行錯誤の結果形になっているものも多いですね。まずはユーザーの工夫を参考にしながら、自分や家族の生活スタイルや性格に合わせて、工夫していくことが大切なようです。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「家事動線 物を置かない」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク