あの事務用品を洗面所に活用☆歯ブラシフックDIY by LP-TAEさん

あの事務用品を洗面所に活用☆歯ブラシフックDIY by LP-TAEさん

今回は、アイディアDIYを巧みに取り入れながら、木の温もり溢れる快適空間を作り上げるLP-TAEさんに、「歯ブラシフックDIY」をご紹介いただきます。洗面所のオシャレ改造計画を始めたというLP-TAEさんの悩みのひとつは「歯ブラシスタンドの底がヌメヌメすること」でした。その悩みを解決&洗面スペースをスッキリとさせることもできるDIYアイディアになっています。使用するのは、なんと小さなケーブルクリップ!どのようなDIY術になっているのか、早速見ていきましょう。

教えてくれた人

猫に壁を無茶苦茶にされ壁紙を自分で貼り替えたのがきっかけにDIY魂に火がつき、今ではあちこちDIY、リメイクをして楽しんでます。

必要なもの

所要時間

30分

購入する材料 計1アイテム(ケーブルクリップのみ) 350円(税込)

  • ヒノキすのこ板(85mm×450mm)2本
  • ヒノキすのこ板(30mm×25mm)1本
  • 水性ステイン
  • つや消しウレタンニス
  • ケーブルクリップ4個

必要な道具

  • 刷毛
  • 電動ドライバー

つくりかた

STEP1

壁にビスで直接ヒノキすのこ板2枚(85mm×450mm)をつけます。洗面台が元々あったところなので、ビス穴が空いても大丈夫だと思い、直接ビスを打ちました。

STEP2

少し歯ブラシを浮かせた方が良いので、板の上にさらに30mm×250mm×20mmのヒノキすのこ板をつけます。

STEP3

STEP2で取り付けた板の上に、テープ付きのケーブルクリップを貼り付けて出来あがりです!

ひらめきDIYでスッキリ収納を実現!

インテリアのテイストとよくマッチしたシンプルな歯ブラシフック。意外と場所を取る歯ブラシの収納ですが、壁に沿った形で収納できるので、空間がスッキリとまとまります。汚れても水拭きできる素材なので、手入れも安心ですよね。本来とは全く異なる使い方で、暮らしが便利でオシャレになる、DIYの魅力と楽しさを感じることができるアイディアですね♪皆さんもぜひ挑戦してみてはいかがですか?

ワンポイントアドバイス

  • 水回りなのでクリップを貼り付ける時は水分はちゃんと拭き取って下さい。

LP-TAEさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク