これは便利!100均で買える♪キッチンの整理整頓グッズ

これは便利!100均で買える♪キッチンの整理整頓グッズ

みなさんは、食品や調味料など、ものが多いキッチンの収納を、どうしていますか?使いにくかったり、ごちゃごちゃして困っていることが、100均のアイテムを使うことで解決できるとしたら、とても経済的ですよね。今回は、100均のアイテムを使ったキッチン整理方法を、RoomClipユーザーさんから学びたいと思います。

食品収納編

キッチンと言えば、やはり食品が多くストックされていますよね。野菜・果物・乳製品などを、整理整頓して収納することができたら、どこに何があるか分かりやすいです。まず初めに、食品収納のアイディアをご紹介します。

セリアの麻袋

セリアの麻袋(ジュート)は、ナチュラルな素材でサイズ展開も多く、人気の商品ですよね。そのまま野菜を入れて、野菜ストッカーとして活用することもできます。買ってきた野菜を入れるだけでさまになるので、インテリアとしても有能ですね。

キャンドゥの水切りゴミ袋

キャンドゥの水切りゴミ袋は、英字新聞風のデザインの袋で、ゴミ袋には見えませんよね。袋自体が自立するので、あまり中身が入っていなくても、倒れることはなさそうです。本来の使い方とは少し違いますが、野菜室の野菜を整理するために使うのも、便利そうですね。

野菜室!この収納アイデアいいですね。参考にさせて下さい!
yuririo

プラカゴ(カゴ収納)

冷蔵庫内の整理整頓に、100均のプラカゴを活用されています。半透明のカゴを使うと、どこに何が入っているか見えるので分かりやすいです。ホワイトのカゴで統一されているので、スッキリして見えますね。

冷蔵庫の中は隠してなかった。賞味期限切れたらヤダから透明ケースで見える化。
nao

調味料編

料理をする上で欠かせないのが、調味料。販売されているパッケージのままでは、サイズもバラバラで収納もしづらいし、見た目もごちゃごちゃしますよね。そんなとき、100均の容器でまとめると、統一感がますし、低コストで済みます。

セリアのスパイスボトル

セリアの四角いスパイスボトルは、ガラスレンガのようなデザインで、ふたの穴も2種類のタイプがあります。四角いので、引き出しや冷蔵庫の扉裏などにもピッタリ収納することができますね。同じスパイスボトルを複数使っても、ラベルを貼ると分かりやすいです。

安いのに可愛いですよね(≧∀≦)
PONpon

セリアのドレッシングボトル

セリアのドレッシングボトルは、ボトルに記載されているとおりに、調味料を入れてふるだけで、ドレッシングを作ることができます。本来はドレッシングを作るためのものですが、調味料入れとして使っている方も多いようです。シンプルな透明ボトルなので、残量も把握できて便利ですね。

すっきりして綺麗!! 日本語表記がわかりやすくていいね(*´ω`*) 冷蔵庫の中までなかなか手がつけられないから偉い!!!!
capel
そうだよね!断然、揃えたほうが気持ちがいいよね∑d(≧▽≦*)私もセリアの2つ持ってる〜!私も冷蔵庫の中、キレイにした〜い!
kuro

キャンドゥのオイルボトル

キャンドゥのオイルボトルは、プラスチック製で軽く、少量ずつ出すことができるので、片手で簡単に扱うことができて便利です。筆記体のラベルがとても合っていて、100均とは思えないですね。

RCに影響されラベル作って貼ってみました❤︎揃っていると気持ちがいいです⋆.*⃝̥◌ॱ꒰*ॢ˘̴͈́꒵˘̴͈̀*ॢ꒱ॱ◌̥*⃝̣ ⋆他にもやってみたいとおもいまーす♫
nico.li

ダイソーのオイルボトル

ダイソーのガラス製のオイルボトルは、シンプルで高級感があり、人気の商品です。大きくてどっしりとしているので、いくつか並べて置いてあると、存在感がありますね。注ぎ口が細いので、ドバっと出しすぎてしまうこともなさそうです。

ダイソーにこんなボトルがあるのですか( ̄□ ̄;)!! いいですね~(*^^*)
copan

その他の収納編

キッチンには、その他にも細々したものや掃除道具など、多数のアイテムがあります。その他の場所も、100均のアイテムで収納できたら便利ですよね。最後にまとめてご紹介します。

ダイソーのマグネット缶

IKEAのGRUNDTALのマグネット缶によく似ている、ダイソーのマグネット缶。裏にマグネットが付いていて、冷蔵庫などにくっつけることができます。缶の中身を見せたくないときは、ふたの裏側からセリアの折り紙などを貼って、目隠しするのもいいですね。

セリアのウォーターボトル

セリアのToday's Special風デザインのウォーターボトルは、水筒として飲み物を持ち歩くためのものですが、お掃除に使う、重曹などを入れてもいいですね。クリアボトルなので、残量が分かりやすいです。中の木製スプーンも、セリアの商品だそうです。

キッチン流し下の扉を有効活用♪ セリアのワイヤーラックを取り付け! セリアのウォーターボトルに重曹などをin(*^^*)♪ スッキリ、そしておしゃれに収納♡
a-ki

セリアのステンレスピンチ

セリアのステンレスピンチは、吊るす収納に大活躍してくれるアイテムです。ティッシュケースをステンレスピンチで吊るせば、使いたい場所に吊るせて便利ですね。他にも、冷蔵庫の中のチューブタイプの調味料の収納などにも使えます。

サリュ!のティシュケース。 セリアのステンレスピンチでぶらさげれば、狭いキッチンでも場所要らず。 中身はペーパータオル。☺︎
eden
ステキなアイデア〜(❛ᴗ❛人)✧
yukie52

いかがでしたでしょうか?本来の使い方ではない方法もありましたが、100均のアイテムを賢く活用されていましたね。みなさんも、100均のアイテムを使って、キッチンの収納を見直してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク