RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。
今回は、古道具と落ち着いた色合いの組み合わせが魅力的なアンティークスタイルが心地いい、minさんに収納のコツをお伺いしました。
今回教えてくれたユーザーさん♪
一番大切なのは「動線」と「戻しやすさ」
ナチュラル素材雑貨の見せる収納が、部屋のほっこりとしたあたたかい雰囲気につながっているminさんのお宅。アンティークの収納棚やかご、シンプルなデザインの収納グッズは、お部屋にによく馴染み、空間に統一感と味わいを添えています。
「モノのないシンプルな暮らしにも憧れるけれど、やっぱり雑貨が好き。 好きなテイストは残しつつ、片付けやすい空間を作る、8割収納に。 1番大切なのは「動線」と「戻しやすさ」。 基本に忠実に、臨機応変に収納を変えることにこだわっています。」
なるほど、実用性を一番に考えた収納作りをされているのですね。確かに、minさんのキッチンやリビングを拝見すると、手の届く位置に物がディスプレイするように置かれています。好きなテイストの容器に詰め替えたり、並べたり、と工夫しながら見た目と実用性を兼ね備えた収納作りを大切にしているのですね。今回、minさんい教えていただくのは「色にこだわった収納法」です。スッキリとした収納を実現する、色の使い方が見えてくる収納術になっています。
「色」にこだわった3つの収納法
その1 色を白・黒・シルバーに統一して飾りながら収納する
「棚の中にしまうと、棚を開ける-取り出す と、2つのアクションが必要になります。 よく使用する物(コーヒーをいれる道具や茶葉など)はトレイにひとまとめにしたり、お揃いの容器に入れたりして、雑貨のように収納しています。 色を統一しているので、ごちゃつかず、アクションもひとつで済みます。」
その2 細かい物は、色を揃えたケースに入れて見えないように収納する
「洗面所周りは、とにかく細々した物が多くごちゃつきがちな場所です。 棚にぴったりはまるように引出しを設置し、外からは一切見えないように収納しています。 タオルとドライヤーはかごにざっくりとしまい、子どもが使用した後のぐちゃっと感を見えないようにしています。 こちらも白と茶で統一して、スッキリ感をキープ。」
その3 大きな柄を使用して、収納場面にアクセントを取り入れる
「キッチンの小窓にスペースがあり、こちらにはお米の入ったガラスジャーや梅酒などを収納しています。 これまでのように、色を統一した収納でもいいのですが、思い切って北欧柄のファブリックを目隠しに使いました。 比較的大きなスペースを占めているので、ファブリックが部屋のいいアクセントになっています。」
オススメの収納アイテム
以前は納戸で使用していたシェルフを、子ども達のランドセル置き場にするため、リビングに移動させました。 大きめな家具ですが、優しいグレーの色目でどの部屋でも馴染みやすく、棚板も増減できる為、汎用性が高いです。 重いランドセルがするっと滑るように収納できるのも、使いやすいポイントです。
販売サイトで商品を見る最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました
使用する人の目線に立つと、どのように収納すればいいか答えが見つかりやすいと思います。 お子様がいる場合は、子どもが1番使いやすいように収納すると、自然と大人も楽になります。 仕組みを作るのは大変ですが、一度できてしまうと、未来の自分がうんと楽になりますよ。
使いやすいスッキリ収納の裏に、計算された色使いがあった
「動線」「戻しやすさ」という”使い勝手の良さ”を収納の一番大切なポイントにされていたminさん。そのために、物は扉の中にしまいすぎず、ワンアクションで取り出せるよう雑貨のように物を収納にされていました。「見せる収納は、カラーを限定」「色が煩雑になるものは、ケースの色を統一してスッキリ感をキープ」スッキリとした収納を実現のに欠かせないカラー使いですね。そして、カラーの統一感だけで終わらないのがminさん流。「アクセントになる柄使い」もインテリア収納を楽しむ素敵な収納術です。なんだか収納にスッキリ感が出ない……とお困りの方、一度色使いに目を向け収納を見直してみてはいかがですか?
minさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!