挑戦してみて!ハンドメイドのとっておきカフェトレー10選

挑戦してみて!ハンドメイドのとっておきカフェトレー10選

暮らしをワンランクアップしてくれる、カフェトレー。テーブルコーディネイトやインテリアとしても、一役かってくれるうれしいアイテムです。RoomClipには、カフェトレーもお部屋の雰囲気に合わせて自分の思うままに、ハンドメイドされる方がたくさん。デザインもバリエーション豊かで、見ていて楽しくなるものばかりです。

バリエーションに富んだカフェトレー

まずは、木をベースにデザインされたカフェトレーを紹介します。ユーザーさんとっておきの作品はどれもデザイン性に富んでいて、おしゃれで楽しい場面が思い浮かんでくるような、そんな作品ばかりです。

シャビーシックなトレー

シャビーシックで味わい深いトレー本体と、持ち手部分のレザーな感じが何とも言えない風合いのこちらのトレー。食器にもこだわりが感じられて、トータルコーディネイトされている印象をうけます。トレーを取りいれることによって、お家にいながらおしゃれカフェでお茶をしているような、充実した時間が手に入りますね。

トレーのシャビーな感じ可愛い(^^)
amami

タイルが主役のトレー

木と白いタイルの異なった質感が新鮮で、思わず手に取りたくなるトレーです。ユーザーさんの写真のようにインテリアの一部として使う方法も、小物を引き立ててくれてうっとりと見入ってしまいます。さらにユーザーさんはセンス輝くハンドメイドやDIY作品をたくさん生み出されています。お手本にしたいですね。

ヘリンボーン柄のトレー

バラエティ豊かに作られたヘリンボーン柄のトレー。こちらは、なんと木製のネームプレートを使って作られたそう。切って接着剤でつけて作られているそうで、トレーから材料まで100均でそろっているとのこと。低コストでありながら、そんな風には感じられない素晴らしい仕上がりです。

たまに使うセリアのカフェトレーに ダイソーのネームプレートを使って 適当にヘリンボーンしてみましたw木製ネームプレート20枚入りで100円。しかもハサミで切れるので ちょっと暇な時 サッと作れます✨
Norimaki
木製のね 園芸コーナーにあるわ(* ̄∇ ̄*) やってみてー✨ たまにしか使わん100円のトレーもちょくちょく使える様になるwww 前はこのネームプレート使って 壁にヘリンボーンしたw 材料さえ沢山あったら 棚の天板でもなんでも簡単に出来るよ(゚∀゚)
Norimaki

おうち型のトレー

遊び心のあるおうち型のトレーは、1歳の息子さんのために作られたものだそうです。食事の時間がわくわく、まちどおしくなるようなデザインです。さらにグレーの部分は黒板塗料を使って黒板として文字や絵が描けるようになっているなど、ユーザーさんのお子さんへの思いがつまった素敵な作品ですね。

1歳息子のたべこぼし対策にカフェトレイを作りました。遊びゴコロを入れたくて、おうち型にして、ベンジャミンムーアペイントの黒板塗料を使ってグレーのところだけ黒板になってます。
sacha

文字や絵をプラス

続いては、好きな文字や絵をトレーに取りいれることのできる手法を紹介します。やっぱり好きなものが詰まったオリジナルのものができあがるとうれしいですよね。そんなオリジナル作品を作られた、ユーザーさんの実例を見てみましょう。

ステンシルでかっこよく

使いこまれたような、かっこいい雰囲気のこちらのトレーは、ステンシルが施されているそう。自分の好きなデザインに仕上げることができるステンシルは、ハンドメイドのトレーを作る際に、取りいれたい手法ですね。しかもトレーは400円で作成されています。お得に自分好みなものが手に入るのは、うれしいですね。

セリアの板のみでカフェトレー。 計400円です★
R.and.i

好きな絵や文字はウッドバーニングで

木製のトレーにはウッドバーニングという手法もあります。絵や文字を電熱ペンで焼きつけて書くという方法なので、難しいと感じるかもしれませんが、この方法も好きな絵や文字をデザインできるという点がうれしいポイントです。ユーザーさんの作品は、好きなものをたっぷり詰め込んだかわいいトレーに仕上がっていますよね。

ニトリの木製トレーに焼き焼き♩ 大好きなカエル×ホルンの新作♡ カエルが吹いているホルン、娘が持ってるのと同じYAMAHAのホルンです(*´艸`*) テキトーに書いてる下書きを見て娘がダメ出し…(^_^;) 頑張って書きました(笑) 頭の中は、カエル=娘になってます(`∀︎´) あっ♩大好きなもの、もうひとつ♩ 水玉も書きました(*´艸`*)♡
kaeruco
ホルン、外側の丸いライン、はんだごての先が木目に引っかかってズレた〜(´;Д;`)涙 でも、これもハンドメイドの味よね(^_−)−☆
kaeruco

雰囲気が出せる手書きが◎

こちらのユーザーさんは気に入ったデザインの文字をまねて、なんと手書きでデザインされています。文字の場所や大きさのバランス、持ち手のデザインにいたるまでセンスの良さを感じます。こちらのカフェトレーを見ているだけで、素敵なランチタイムやティータイムが思い浮かんできます。

ずっと欲しかったカフェトレーを作りました♪ いい感じの文字デザインを見つけたので真似て手書きしました☺︎
Yuyu

モノトーンな雰囲気に合わせて

人気のモノトーンインテリアに合うカフェトレーもたくさんあります。ユーザーさんの作品を参考に、ファッショナブルなお部屋に置いて、インテリアをセンスアップしてくれる作品を見てみましょう。

ペイント柄がスタイリッシュ

ペンキが飛び散ったようなデザインのトレーです。海外インテリアのような洗練された印象をうけます。こちらは水性ペンキでハンドメイドされたそう。水性ペンキは乾くと耐水性になるなど、使いやすいアイテムです。思い切ってペイントすれば、ユーザーさんのような素晴らしい作品ができるかも!?

ペンキから全てプチプラよ❤️おりゃ〜って飛び散らせばいいだけ❤️水性ペンキだから匂いほぼなかった
kakihome
ペンキの水性は耐水みたいだよ(´ω`)乾くまでが水で落ちるだけ(´ω`)屋内外使用可だし(⍢)
kakihome

樹脂粘土で大理石風

一見、大理石にしか見えないこちらの作品は、なんと樹脂粘土で作られています。大理石の特徴的な柄が再現されていて、ラグジュアリーな雰囲気さえ漂っています。ホワイトインテリアが美しいユーザーさんのお部屋にもぴったり。

ダイソーの樹脂粘土で、大理石風トレイ&プレートを作ってみました♥ちょっとの余りで、箸置きも♡
nmhmai

コンクリートで都会的な印象

こちらは、コンクリートを使ってハンドメイドされた、丸いトレーです。とても重厚感がありモダンな印象をうけます。こちらの作品のようなトレーがあれば一気にスマートでスタイリッシュなお部屋に仕上がりますね。コンクリートは型があれば、好きな形を作成することができるところも魅力です。

コンクリートで小さな丸いトレーを作りました(*^_^*)キッチンで使おうかなぁ〜(o^^o)
yoshi

いかがでしたか?ユーザーさんが作られるカフェトレーはセンスにあふれた作品ばかりでしたね。ぜひみなさんも自分に合ったやり方で、お気に入りのカフェトレーを作ってみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「カフェトレー トレー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク