収納に快適なゆとりを生む、無駄なくしのメソッド by hiromin-626さん

収納に快適なゆとりを生む、無駄なくしのメソッド by hiromin-626さん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、北欧デザインの「遊び心」を楽しみながら、スマートでシンプルなインテリアを楽しまれているhiromin-626さんに、収納のコツを伺いました。理に適ったhiromin-626さんの収納術は「なるほど!やってみよう♪」と、直ぐにでも取り入れたくなるものばかり。是非、参考にしてみてください。

今回教えてくれたユーザーさん♪

ごくごく普通の分譲マンションに、私と主人と息子の3人で暮らしています。 北欧雑貨が素敵に飾れるスッキリしたお部屋を目指して片付け、整理整頓頑張っています。

こだわったのは、あらゆる無駄をなくすこと

すっきりシンプルな中に、北欧の大人キュートなアイコンが散りばめられたhiromin-626さんの住まいは、北欧インテリアのお手本のような空間です。特徴的なのは、物の量がどこをみても「心地よく、ちょうど良さそう」と感じさせてくれる点。お住まいは分譲マンションとのことですが、収納についてはどのような工夫や心掛けをされているのでしょうか?

hiromin-626さん

「好きな物やお気に入りに囲まれた、すっきりとした暮らしを実現したいと考えています。そのため、無駄な物・無駄なスペース・無駄に探す手間といった様々な『無駄』をなくし、ゆとりある分かりやすい収納にこだわっています。」

なるほど、収納を考えるうえで無駄をなくすことは非常に重要です。でも、「無駄」と一口に言っても、物の量・収納スペース・手間と切り口は様々。hiromin-626さんは、多角的に収納の無駄について考えることで、すっきり・使いやすい・心地よいという収納に嬉しい3拍子を揃えられているんですね。ここからは、より詳しくhiromin-626さんの「無駄にフォーカスした収納づくり」のコツを見ていきましょう。賃貸住宅などで、収納スペースが思い通りにならない!と半ば諦めかけてしまっている方も要チェックです。

収納から無駄をなくす、3つの見直しポイント

その1 収納できる量を知り、量の無駄をなくす

hiromin-626さん

「ついつい買いすぎてしまう食品ストックや日用雑貨は、『収納場所に入るだけの量しか買わない』と決めています。このルールにより、無駄買いすることもなく、物の量も把握しやすくなりました。収納内部にゆとりもできます。」

その2 スペースの無駄をなくす、収納方法の見直し

hiromin-626さん

「分譲マンションということもあり、収納スペースや部屋の広さは限られています。我が家では、そんなスペースを有効活用するための工夫をしています。 例えば、たくさんある食器は、できるだけスタッキングできるタイプを選び、高さが出ないように収納したり、 玄関の狭いシューズボックスでは、棚板を取り外し、積み重ねができるボックスを活用して収納力をアップさせるなどしています。」

その3 飽きのこない、愛用できる収納用品を選ぶ

hiromin-626さん

「ただ収納していただけの頃は、サイズが合わなかったり、飽きてしまったりして収納用品までもが無駄な物になってしまうこともありました。 最近では、収納用品もサイズや収納するものに合わせて選ぶのはもちろんですが、じっくり長く使えるものを選ぶようにしています。 中でも特に、無印良品の収納用品は飽きがこなくて、使いやすいので色々なお部屋で長く愛用しています。」

オススメの収納アイテム

ITEM無印良品 ポリプロピレンファイルボックス
PRICE700円

リビング、キッチン、洗面所など、いろいろな場所で 『立てて収納する!』のにピッタリなアイテムです。 また、収納方法、収納場所を変えたい場合でも、転用しやすい商品だと思います。 私の場合は、書類整理で余ったファイルボックスをキッチンのシンク下収納に転用しました。サイズもピッタリ収まりまりました。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

hiromin-626さん

まずは、自分が持っている物の量を見直してはいかがでしょうか。 量を見直せば、収納にゆとりが生まれます。生まれたゆとりは、探しやすさや片付けやすさに繋がり、家族みんなの心のゆとりにも繋がっていくと思います。

量・スペース・アイテム、基本的なことから見直しを始めてみよう

hiromin-626さんは、「無駄」をなくすことで、見た目にも心地よく、使うにも快適な収納を実現されています。今回教えていただいた、そんなhiromin-626さん流の収納のコツは、どれもどんな住宅環境・どんな家族構成でもすぐに取り入れられる「見直し」のアイデアばかり。物の量の見直し、収納方法の見直し、収納アイテムの見直し、どれか一つを取り入れてみるだけでも、収納の使い勝手は大きく変わりそうです。

インテリアにこだわりたいけど、片づけても気が付くとあふれている……、収納が少ないから思うようにいかない……、そんなジレンマが尽きないのなら、まず、手を付けやすいところから収納の見直しを始めてみませんか?無駄をなくし、ゆとりを生む収納は、暮らしに「好き」を増やすきっかけになってくれるはずです。


hiromin-626さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク