家中で活躍!!アイアンウォールバーの活用アイディア

家中で活躍!!アイアンウォールバーの活用アイディア

RoomClipでもおなじみのセリアには、DIYに使えるグッズがたくさん。その中でも、今回はウォールバーに注目。アイアン調のウォールバーは使い方しだいで、いろいろな場所で大活躍!!ユーザーさんたちも、さまざまなアイディアで、ウォールバーをインテリアに取り入れています。素晴らしい実例をご紹介します。

バスルームで活躍

どこにでも、簡単に取り付けることのできるアイアンウォールバー。もちろん、毎日使うバスルームでも大活躍してくれます。かゆいところに手が届く、そんなアイディアも満載です!!

洗濯グッズの定位置に

洗濯機わきのディアウォールに、セリアのアイアンウォールバーを組み合わせたユーザーさん。そこは、洗濯のときには必ず必要になる、ハンガーの定位置になっています。このようにかけて置くことで、使いたいときにすぐ手に取ることができ、ストレスも溜まらずに使うことができますね。108円で、いい仕事しています。

トイレットペーパー収納に

セリアの木箱と、アイアンウォールバーを組み合わせて、トイレットペーパー収納を作られたユーザーさん。生活感の出やすいトイレットペーパーに、カバーをつけるとおしゃれ感もアップ。バーは、トイレットペーパーの落下防止に役立っています。木箱のカラーとも相性がよく、インテリアにもなる収納になっていますね。

湯沸し器カバーのついでに、これまたセリアの木箱をつなげてアイアンバーつけて2階のトイレットペーパー置場も作りました。これは撮影用にトイレットペーパーに紙巻いてます(笑)
Nao.y

壁を活用してスッキリ

重ねたりカゴに入れたりと、悩むタオル収納。そんな悩みを解決するのにも、アイアンウォールバーは◎。ユーザーさんは、バーを2本使って壁にタオル収納を作られました。すっきりと収まったタオルは、見た目にも気持ちがいいですね。ものをかけるだけではない、アイアンウォールバーの素晴らしい使い方ですね。

キッチンで活躍

一日に何度も使うキッチンでも、アイアンウォールバーは活躍します。簡単に取り付けられるので、場所を選ばすに使うことができます。あんなものをかけたり、こんなふうに使ったりと、アイディアはさまざまです。

たくさんつるしてみる

飲み物に合わせて、カップを変えてティータイムを楽しむユーザーさん宅は、カップがたくさん。そんなたくさんのカップは、アイアンウォールバーを使って、つるして収納。見せながらの収納になりますし、本日のカップを選ぶ楽しみも増えますね。好きな場所に取り付けて使えるのも、アイアンウォールバーの良い点ですね。

これ一つで万能

ナチュラルな雰囲気のユーザーさんのキッチンでも、アイアンウォールバーは大活躍。こちらはバーが3本のタイプなので、用途の幅も広がります。ユーザーさんは、布巾をかけたりするのはもちろん、料理の際にレシピ本を挟んだりと、さまざまな使い方をされています。まさに一石二鳥!!とても便利ですね。

アイアンバーは布巾掛け、物置、レシピノート挟み、色々役立ってます^^
Gemini

2本使いでアレを収納

アイアンウォールバーを2本並べて使われたユーザーさん。バーの間に、ワイングラスを収納されました。つりさげられたグラスで、お店のような雰囲気に。しまわれておきがちなワイングラスも、こんな風に収納されることでインテリアの一部になりますね。ワインを楽しむ際に、スマートに取り出すこともできそうです。

セリアのアイアンウォールバーを2本並べてワイングラスホルダーにしました★
ehami

落下防止に役立ちます

DIYされたベジタブルストッカー。そこにも、セリアのアイアンウォールバーが使われています。キャスター付きのストッカーに付けられた3本タイプのバーが、引き出したときの野菜の落下防止に役立ちます。アイアンウォールバーのおかげで、ストレスなく使うことができそうですね。

おうちの中の、あらゆるものに

セリアのアイアンウォールバーは、おうちの中のいたるところで活躍する優れもの。あらゆるものと組み合わせて、使い方は自由自在です。みなさんは、どんな使い方をしたいですか。

小物アイテムをひっかける

おしゃれアイテムの代表格であるメガネ。たくさん持っているけれど、収納に悩むこともありますよね。ユーザーさんは、手作りされたメガネ収納にもアイアンウォールバーを。ひっかけて収納できるので、取り出しも簡単ですし、選ぶ楽しみも生まれます。フタつきで、ほこりなどの汚れ防止にも◎な収納ですね。

メガネ収納中はこんな感じに引っ掛けタイプ。これが案外使い勝手がいいんです٩(^‿^)۶
aya

カラーボックスと組み合わせる

収納に、カラーボックスを使われている方も多いですよね。そんなカラーボックスと、アイアンウォールバーを組み合わせて、お子さんグッズの収納を作ったユーザーさん。バーを固定することで、外れてしまうストレスもなくなりますし、定位置が決められることで、お子さんの片づけ心も育ちそうなアイディアですね。

つっぱり棒にハンガーを掛けていたのが、つっぱり棒がずり落ちる事が多くなったのでアイアンバーにチェンジしました☆
mai

選ぶ楽しみも増える

すのこを使った手作りのブックシェルフ。すのこの足部分に本を載せるだけでもよいですが、そこにユーザーさんは一工夫。アイアンウォールバーを組み合わせることで、本のずれや落下防止になります。飾るように本を収納でき、家族みんなが本を選ぶ楽しみが増えます。アイアンとナチュラルな雰囲気はよく合いますね。


バーと言っても、ただかけるだけではない、さまざまな使い方ができるアイアンウォールバー。ユーザーさんたちのセンスが光る、素敵なアイディアが満載でしたね。みなさんもぜひ、マネしてみてはいかがでしょうか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア アイアンウォールバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク