階段が愛おしい空間に変わる!リメイクシート&ステッカー

階段が愛おしい空間に変わる!リメイクシート&ステッカー

リメイクシート&ステッカーを使って階段を明るく演出したり、リズムをつけて楽しい空間にリメイクしてみませんか?RoomClipでは、特にリメイクシートとサインステッカー(レターステッカー)を組み合わせる方法が人気です。RoomClipの実例を見ていきましょう。

リメイクシート&ステッカーで階段リメイク

フロアとフロアをつないでくれる階段の、けこみ板(垂直の背面板)をリメイクする実例が、RoomClipでも多数見られます。カラーや柄のリメイクシートを貼ると、それだけでイメージがガラリと変わって、ムーディーになったり、明るくなったり...... お部屋から見える階段なら、ぜひ挑戦してみたいですね。

before/afterで見る階段の変身

Rさんのおうちの階段は、フロアから見える場所にあるそうです。写真は、リメイク前/リメイク後のようす。グッと個性的になって、カフェや海外のようなニュアンスが漂う場所に様変わりしています。白っぽいカラーに大小のサインを貼って、明るくなりましたね。

リビングから丸見えな階段なので、明るくなってうれしいです~( 〃▽〃)❤
R
リメイクシート貼るだけじゃなくて、ウォールステッカーも貼るなんて~(~▽~@)♪♪♪ も~ぉ♪完璧すぎる~。
yoshi

柄物ステッカーは「密」と「疎」の使い分け

柄物ステッカーを使うのは、実は難しいんです。写真のように、「密(集中)」と「疎(抜け)」を上手に使い分けるワザがポイントです。階段を上から下まで見渡して、全体をナチュラルな明るいレンガ調でまとめ、1段だけを空白に。そこにビル群のシルエットのステッカーを貼ることで、視線が自然に集まります。

切って貼るだけなど簡単に 出来ますよー(*>∇<)ノ♡ ぜひ、やってみてください♡♡♡
k-ai323

モザイクタイルのステッカーで地中海風

リメイクシートの進化形のひとつ、モザイクタイルのステッカーを白壁の階段のけこみ板に貼ったら、まるで、地中海に浮かんだギリシアの白い島のようです。モロッカングリーンという名の青緑系のカラーがさわやかで、試してみたい素材です。

くねっとした柔らかくて厚みのあるビニール素材。 ハサミやカッターで簡単にカットできます。 全10種類の色とデザイン。
SquareWallsticker

遊び心を取り入れて、癒される踊り場に

ステップを上がりきったら、階段の延長に踊り場が見えます。ちょこん、と黒いシルエットの猫が横切ります。ほんのちょっとした遊び心が楽しい、ワクワクしてしまういたずらっ子のような気分。リメイクシートと合わせて、好きな場所に変わる素敵な魔法の瞬間です。

北向きの暗い階段好きじゃなかったけど、リメイクシートで明るくなり子どもも喜んでくれました(・∀・)
chirol

壁紙×サインステッカー組み合わせ活用法

階段のけこみ板に貼るリメイクシートは、ナチュラルで明るい色目が人気です。選ばれている柄も、板ばり風やレンガ風など、とってもシンプル。リメイクシートは空間に溶けこむイメージで貼って、サインステッカーをアクセントとして貼る実例が、RoomClipでは多数見られます。早速、見てみましょう♪

ステップごとにキーワードを変えて

ナチュラルなウッドテイスト。板ばり風のリメイクシートを貼った階段。そこに、木のプレートとサインステッカーを貼っています。貼り方を均一にせず、レターデザインも変化があって楽しいですね。

階段にサンゲツ壁紙貼りました(*^^*) 木のプレートとウォールステッカーを貼って おめかししてみましたo(^▽^)o
Sa-ri-38
階段のぼるたび楽しくなりますね~ (*´ ˘ `*)
haru

柄物シートとサインでリズムをつけて

mikoさんは階段を淡いレンガ調のリメイクシートを貼ったけこみ板とサインステッカーのけこみ板と分けて、リズムを刻むようにつくりこんでいます。順番に貼るのではなく、ランダムに貼っているのがポイント!そこに楽しさや遊び心が宿っています。明るく清潔感もあり、人懐っこさと愛らしさを感じる使い方です。

ニトリのステッカーを買ったので、階段に貼りました。 やってみたいと思ってたので嬉しいです。
miko
わぁ~!ステキ! こんな使い方もあるんですね(*°ω°*) 私も最近、このステッカー買ったんです。 いろんな使い方ができる、このステッカーの可能性に、改めて惚れなおしちゃいました(*´艸`)
nbc
さっきニトリ行ったとき悩んで(笑)買えばよかったなぁー。多分マネします(*^^*)
kasu20

休符のように白い「抜け」を残して生かす

もともと白かった階段に、部分的にリメイクシートを貼った、miさん。ブルックリンテイストに通ずる、粗削りな板ばり調のリメイクシートが、落ち着きを感じさせてくれます。もとにあった無地の白を残して「抜け感」を出しているので、ダークブラウンのリメイクシートを使っていても重くなりすぎません。

階段も様変わり。 ぜーんぶ白だったから なーんか寂しくて。 100均のリメイクシートと 100円のウォールステッカーをペタリ。 手すりは急遽オーダー。 気づいてやってよかったと思う♥
mi
マネっコしたいんですが、リメイクシートって直に貼ってあるんですか?
dearest
そうです♥直にただ貼っただけです♥ぜひやってみてくださーい⠒̫⃝*
mi

あくまでもシンプルに、サインはアクセント

シャビーな質感を表現した、明るい色調の板ばり風リメイクシートで、明るく軽やかさを感じる階段になったHiromi.さんのおうち。アクセントに貼ったサインステッカーが、フレンチナチュラルな風合いを加えています。しっとりと落ち着きがある大人の女性を感じさせ、風通しのいい空間づくりに成功しています。

階段にリメイクシートを貼りました♪ ポイントにセリアのウォールステッカーも貼ってみました(* ´ ▽ ` *) 明るくなって満足です♪
Hiromi.
ホワイトが入ると明るくなるよね(≧∀≦) ステッカーがいい感じ♡
kakami

階段のけこみ板+壁面をリメイク

階段をリメイクする部分は、けこみ板のほかにもあるんです。ここまでは、けこみ板のリメイクを中心にご紹介しましたが、階段の踊り場や壁面もリメイクしている、人気の実例がRoomClipにあります。どんな風にリメイクしているのか、見てみましょう。

白×黒×茶のモダニズムとタイル柄

階段のけこみ板を、黒いリメイクシートと白無地が交互になるように貼って、シンプルモダンに仕上げているwa-ga-yaさん。白地にはサインステッカーを貼って、さらに、ゆるくらせんを描く階段の踊り場の壁には、タイル調リメイクを施しています。ニューヨークのカフェの入り口みたいですね。

DIYヘリンボーン×黒 & 白壁にサイン

リメイクシートをカットしてヘリンボーン模様にした、強者・chikaさん。接合部がリアルに立体感を出すので「らしさ」倍増!階段はステップの途中に黒を挟んで、単調にならない工夫がされています。さらに、白い壁にサインステッカーを貼って、ムードを高めています。詳細はコメント欄を要チェック♪

ダイソーのリメイクシートで階段をヘリンボーン風に♡ これはダイソーの木目柄のリメイクシートをカットしてヘリンボーン風にしました リメイクシートをカットする作業が地味に大変でした!笑 そして階段という狭いところに貼るのも大変でしたが、達成感はたっぷりですよ〜(*´∀`)笑
chika

リメイクシートで階段の壁を一新

階段の左手壁には、淡いレンガ風リメイクシートを貼り、右手壁からつながる踊り場へと、板壁風リメイクシートを貼っている、kaochan516さん。100均のリメイクシートに見えない重量感で、荒い板目がハンサムな印象を与えてくれます。壁は、額装した写真やウッドボード、オーナメント、棚などで装飾しています。

ダイソーの板壁風リメイクシートを階段の壁のところに貼ってみました❤ すごくいい感じになりました❤ いろんなところに貼ってみたいですo(*⌒―⌒*)o
kaochan516
すごく高級感あるね。
yumiko

壁面をリメイクシート&ステッカーで刷新

ヴィンテージ感がただよう、chocolate-cafeさんのお部屋。そこから回りこむように階段が始まります。階段の壁には、淡いレンガ調のリメイクシートが部分的にのぞいて、南仏風のニュアンスに。階段の白壁に並んだ黒い額の下に、控えめに入ったサインステッカーのバランスとも、お見事!

階段のぼるにつれて、ワクワク感がありそ~♥ ( ̄∀ ̄*)イヒッ
naoon

階段リメイク、いかがでしたか?リメイクシートとステッカーシールを使って、びっくりするような変身をしたRoomClipの実例をご紹介しました。リメイクによって、明るく素敵な空間に変わった階段の実例を、参考にしてみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「階段 リメイクシート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク