みんな大好き♡ニトリとしまむらの組み合わせインテリア

みんな大好き♡ニトリとしまむらの組み合わせインテリア

ラグやクッションに統一感を出したい!けれど、一から自分で考えようとするとなかなか難しいですよね。そこで今回は、人気のしまむらとニトリを組み合わて、どのようにコーディネートをすれば統一感のあるインテリアになるのか、ラグとクッションを組み合わせた、インテリア実例をご紹介します。

ナチュラルテイストのクッションが勢ぞろい

ニトリにはたくさんのクッションカバーがありますが、中でも、ナチュラルテイストに合わせやすい柄のクッションが、数多くあります。しまむらのラグには、シンプルでどのようなテイストにも合わせやすいものもありますので、組み合わせ方でナチュラルテイストも自由自在です。

アースカラーとナチュラル家具の組み合わせ

こちらは、しまむらの真っ白いふわもこラグに、ニトリの切り株柄フロアスツールやナチュラルテイストのクッションなど、異なる柄のクッションをアースカラーで合わせることで、ナチュラルテイストをつくっています。テーブルやTVボード、チェスト、さらにはソファの足も白やベージュで統一され、すっきりとしています。

北欧ナチュラルなインテリアもお手のもの

同じく、しまむらのふわもこラグを使用していますが、カラーが違うだけで印象が全く違いますね。ラグと同系色のニトリの星形クッションをさりげなく配置することで、統一感が生まれています。ポイントにグリーンを置いて、北欧ナチュラルのインテリアが完成です。

ベージュやブラウンで観葉植物を引き立てる

観葉植物が多く、ナチュラルな雰囲気に合わせて、ニトリのラグもアースカラーのブラウンで合わせ、ソファと色味をそろえています。クッションも一見、まったく違うテイストのもののように見えますが、自分好みの柄違いのクッションのカラーを、似た色で合わせることで、統一感を出しています。

ブルーとホワイトで爽やかテイストに変身

クッションとラグをホワイトやブルーの色味で統一すると、これからの季節にピッタリの爽やかテイストのできあがりです。無地同士で合わせるだけではなく、ボーダーや星柄、ワンポイント使いのものをアクセントで取り入れると、全体に動きが出て、さらに軽やかな仕上がりになります。

ホワイトを基調としたコーディネート

こちらはニトリの細ボーダーのラグに、ニトリの星柄ワンポイントの入ったクッションを筆頭に、ブルーとホワイトを基調としたクッションを数個組み合わせることで、爽やかなリビングを演出しています。白いアジサイを合わせているところが、さらに爽やかさを引き立てていますね。

爽やかな色味で 伸び伸び出来そうなスペースで羨ましいです(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
kiko

マリンスタイルもニトリのクッションで

こちらも同じニトリの星柄クッションを使っていますが、一緒に置く他のクッションのテイストを変えるだけで、なんと、マリンスタイルに大変身です!すべてを淡い色のクッションにするのではなく、一つだけ濃いネイビーのクッションを入れることで全体が引き締まり、センスアップしていますね。

すべて違う柄のクッションで統一感を出す

同じ星柄でも、大胆に大柄の星柄や小さい星柄をいくつも合わせることで、涼しげでポップなマリンスタイルになりますね。また、星柄だけでなく、無地だけど星形のクッションや、ボーダーのクッションにボーダーのラグを合わせるなどの小ワザが効いていて、全体を引き締めています。

ひねりの効いたブルーホワイトの組み合わせ

ライトグレーのソファや、白いテーブルと明るい色の家具の中で、しまむらのモノトーンのボーダーラグが存在感を放っています。また、ラグと近い色のネイビーのクッションを配置してあったり、ポップな色遣いのクッションや素材感の違うクッションを合わせて爽やかさも出しているいるところがハイセンスです。

大人インテリアにもニトリとしまむらは大活躍

ニトリは、最近さまざまなテイストの商品がラインナップされていますよね。しまむらも以前は、価格どおりの商品というイメージでしたが、現在は、人気ブランドに似た商品やコラボ商品を発売していて、コスパのよい商品ばかりです。これらを組み合わせれば、簡単に理想の大人インテリアを始められます。

ほっこり落ち着けて温かみのあるリビング

全体を落ち着いた色味でまとめ、クッションもアースカラーでまとめていながら、一つだけ赤を差し色に持ってきているところにセンスを感じます。しまむらのふわもこの白いラグを合わせることで、視覚的にも温かみを感じますし、ほっこりとリラックスできる空間に仕上がっています。

柄もサイズも違うクッションで男前を演出

こちらは、革張りの男前なソファに、地図柄のクッションやクロス柄、手書きドット柄など、柄の違うクッションを合わせつつ、形も違うニトリのブレックファーストピローをプラスすることで、遊び心ある大人なリビングとなっています。どれも白味が多いデザインのため、うまく調和がとれていますね。

インダストリアルな空間にアクセントを

大きいスクエア型のラグに丸いラグを複数使うことで、アクセントになっています。また、ソファのクッションの差し色とラグを同じ色で統一することで、全体的にも統一感が生まれています。観葉植物を飾ってみたり、ニトリのカウ柄クッションをプラスすることで、温かみも出ていますね。

クッションの配置にめっちゃ センスがキラリーン この眺め好きすぎる♥
soyuru-mama
赤マットがしまるし、 見た目に暖かくていいなぁ
cheer

ラグは面積が大きいので、お部屋の印象を左右する重要なアイテムです。また、クッションはアクセントをつけたり、季節ごとにイメージを変えることができる優れものです。この2つを上手に使って、統一感あるインテリアを楽しみましょう。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ニトリ しまむら」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク