このテクニックはすごい!集中収納でもっと生活を楽しく

このテクニックはすごい!集中収納でもっと生活を楽しく

散らかりやすい物や場所を、キレイでスッキリとさせるには「集中収納」がおススメです。一か所にまとめて片付けることで、どこに何があるのか一目瞭然になりますね。RoomClipユーザーさんたちは、どのような方法で集中収納を取り入れているのかを、ここで紹介していきます。

キッチン

キッチンは、細々したものが増えやすい場所でもあります。そこで、キッチンを集中収納にすることで、見た目も良くなり、たくさんのものをコンパクトに収納することができます。

お弁当グッズ

小さく細かいお弁当グッズなどは、数も多いうえにバラバラになりがちです。そこでYukariさんのように、小分けされた収納トレイを、引き出しの中に入れることで、小さいものもバラバラにならず、一か所で見た目良くまとまってくれます。

調味料

使う頻度も多い調味料は、どう収納したら良いのか悩んでしまいます。そんなときはreiさんが実践しているように、保存容器に調味料を入れ収納することで、スッキリまとめることができます。フタにラベルを貼ることで、もっと使いやすくなりますね。

見ていてとても気持ちの良い収納ですね✨
aki

リビング

くつろぐ場所でもあり、おもてなしをする場所でもあるリビング。集中収納を上手に活用して、いつでもキレイな状態を保ちたいですよね。そんなリビングで使える集中収納を紹介していきます。

掃除道具やコード類

リビングに置いておきたい、掃除グッズや携帯充電器などのコード類。そのままだと、見た目も悪くゴチャゴチャに。そこでmaai50さんが取り入れているように、テレビ裏を集中収納スペースにしてみましょう。必要なときにすぐ取れて、収納スペースも隠すことができます。

テレビ裏に無印の掃除道具とコード類など置いてます(●´⌓`●) 右下の物体は携帯充電器&Bluetoothのスピーカーなのでスマホや子供の携帯はリビングではここで充電します!前から見えないのがグー٩(*´︶`*)۶
maai50

大事な書類

いつでもすぐ読めるように、書類やプリントはリビングに置いておきたいですよね。そんなときこそ、Hiromiさんのように書類ファイルを使い、全部を一か所にまとめ、並べて収納してみましょう。見つけやすく取り出しやすい空間ができあがりますね。

書類ファイルの見出しはアイコン付きのラベルで自分好みに
Hiromi

お薬

お薬や衛生道具は、サッと使えるように集中収納で片付けておくのが理想的です。makishimakishimaさんのように、お薬などの形や大きさ、用途に合わせて分別しながら、それぞれに合った収納ケースで区切ることで、見た目も美しく非常に使いやすくなります。

クローゼット

衣類はいつの間にか、増えていったりしますよね。しっかりと片付けていないと、どこにあるのか分からなくなってしまいます。そんな衣類であふれるクローゼットの中を、集中収納でスッキリさせているRoomClipユーザーさんたちのテクニックを紹介していきます。

ネクタイやベルト

細く長い形のネクタイやベルトは、どう収納するのか悩んでしまいます。そんなとき、shiokoさんのテクニックが大変役立ちます。このようにディッシュスタンドを活用することで、ネクタイやベルトの形状を保ちつつ、コンパクトに収納することができ、とてもスタイリッシュに見えます。

100均のディッシュスタンドでネクタイ&ベルト掛け作ってみた。
shioko

帽子やカバン

形やデザインを崩したくない帽子やカバン。崩すことなくキレイに納めるには、oimoさんのように有孔ボードを取り入れてみましょう。さまざまな位置にフックを付けることができ、たくさんの帽子やカバンをその場にかけることができます。

ウォークインクローゼットに有功ボード
oimo

ズボン

長さの違いなどで、ズボンを上手に収納するのは、なかなか大変です。そこでkao411さんのように、ズボンのためにハンガー収納スペースを作ります。すると、ズボンが同じ場所にあることで、着たいものが探しやすく、ズボン自体もキレイな形のまま直すことができます。

ハンガー収納に変えて1番ラクだったのがズボンです!男性用のズボンてゴツイし畳むと凄く分厚くて沢山折るとシワくちゃで( ̄▽ ̄;)ニトリのスラックスハンガーを使っています( *^艸^)
kao411

洋服掛け

たくさん増えてしまう洋服を、全部一か所にまとめて、完璧な集中収納で片付けたいと考えている人に、mari.s.homeさんのアイデアがとてもおススメです。突っ張り棒を取り付け、新たに洋服掛けを増やしてあげることで、手前と奥とを隙間なく活用することができます。

セリアの大きいS字フックを2つ繋げて、突っ張り棒で固定し、高さを下げました!ポールが前後ろで、使えるようになったので後ろに冬物、前に今着る物を掛けています(^^)とても使いやすくなり、子供も喜んでいます♡
mari.s.home

アイデアと工夫ひとつで、手軽に集中収納をお部屋に取り入れることができましたね。RoomClipユーザーさんたちのアイデアを参考にして、お家の中をスッキリまとめてみましょう。きっともっとお家時間を楽しく過ごせますよ。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「集中収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク