もう迷わない!効率よく断捨離を進めるための10のルール

もう迷わない!効率よく断捨離を進めるための10のルール

不要なものを減らして、お部屋と心をすっきりさせてくれる断捨離。でも実際にチャレンジしてみると、意外と迷ってしまう場面が多いものですね。そこでRoomClipの実例から、断捨離に役立つルールをまとめてみました。ユーザーさんたちが実践しているルールを、「捨てる・残す・続ける」の3つのテーマでご紹介します。

「捨てる」ルール

ものを減らすといっても、やってみると本当に捨てて大丈夫なのか、迷ってなかなか進まないことも多いものです。捨てる基準になるルールが自分の中ではっきりできていれば、スムーズに作業することができますよ。まずは「捨てる」ルールから見ていきましょう。

①置くスペースを決める

こちらのユーザーさんは、引き出しごとに収納するものを決めています。そのスペースに入る量だけを持ち、それ以上は処分をするルールなら自分にも目安がわかりやすいですね。収納しているものがきちんと管理され、使いやすそうな理想の引き出しです。

無印良品のスタッキングシェルフ。4マス引き出しの中身です。左上→空。右上→お薬類。左下→私の読む本。右下→猫のケアグッズ。お薬は細々としているので無印のプラケースへ収納。本はここに入りきらなくなったら処分をするマイルールにしてすっきりを保っています。猫のケアグッズもここにあるだけ。
gomarimomo

②期限を決めておく

すっきりとして見た目にも気持ちのいい、こちらのクローゼット。今年着なかったアウター類は断捨離して、収納量をきちんとキープされています。断捨離するまでの期限をあらかじめ決めて守ることで、季節ごとの衣類の管理も楽になりそうですね。

寝室の右側のクローゼットには夫婦ふたりのスーツ、フォーマルウェア、今年出番のなかった冬物のアウターを断捨離して、残りのアウターをここに片付けました♪
mimi24

③変化に合わせて見直す

ファッションやメイクの好みの変化に合わせて、メイク用品を断捨離したこちらのユーザーさん。好みのもの、必要なものは時間につれて変化するので、不要なものがないか見直すのも有効ですね。余裕がある収納なのでメイクボックスのお掃除もしやすく、清潔に気持ちよく使えそうです。

以前よりファッションもシンプルになったので必然的にメイクもシンプルになり、減らすことができました。でもメイク用品って可愛らしいものが多くてなかなか手放すのが難しいですよね…。
gomarimomo

「残す」ルール

断捨離するとき、「何を残したらいいの?」というのが悩んでしまうポイントの一つです。不要なものは減らしつつも、必要なものはきちんと残して後悔のないようにしたいですね。次に、「残す」ルールのヒントとなる実例をご紹介します。

④収納しやすいものを選ぶ

こちらのユーザーさんは、なるべくスタッキングできる食器を選んでいます。収納しやすさを考えて選ぶのは、残すルールの目安になりそうですね。スペースをムダにせず収納しているので、目にも気持ちのいいすっきりした食器棚が実現できています。

深さのある食器はなるべくスタッキング出来る物を選んでます。
hiromin-626

⑤お気に入りだけを残す

カイボイスンのカトラリーを集めてきた、こちらのユーザーさん。引き出しの中にカイボイスンを収納して、必要以上の他のカトラリーは断捨離されています。すっきり整理された引き出しの中では、お気に入りのカイボイスンがさらに魅力的に見えますね。

キッチンカウンターの引き出し収納。カトラリーは少しずつ買い集めてきたカイボイスン♡必要以上の他カトラリーを断捨離して、来客用カトラリーを他の場所に移動したことで、引き出し内がスッキリしました♪
Hana.

⑥思い入れのあるものは置いておく

こちらのユーザーさんは、断捨離をしてもカゴだけは手放さずに残しています。不要ものを減らした分、思い入れや愛着があるものをさらに大切にしたいですね。ナチュラルな風合いのカゴがプラスされて、シンプルながら温かみのあるお部屋になっています。

断捨離始めてもカゴだけは手放せません
family

⑦使い勝手のいいものを選ぶ

ザルやケーキクーラーを洗い物の水切りに使っている、こちらのユーザーさん。いろいろな用途で使えるものを選ぶと、効率よくものを減らせそうです。雑貨も余裕を持って並べられているので、一つ一つに存在感がありますね。

水切りカゴ捨てたので、ザルやケーキクーラーを一時的水切りに。今までは、何だか汚いかな?なんて思ってたけど、そんなはずない。綺麗に洗ってるから。これから買うものは一つで2通り使える物を選んでいこう。
olivier

「続ける」ルール

断捨離は、「一度減らして終わり」ではなくその後も続けていくことも大切です。普段から断捨離を心がけた生活をするために、自分に合った続けられるルールを見つけてみましょう。続いて、断捨離を続けるためのルールの実例をご紹介します。

⑧捨てるものからメリットを得る

こちらのユーザーさんは、断捨離した不用品を売って臨時収入をかしこくゲットされています。せっかくなら捨てるものからメリットがあると、楽しく達成感が持てそうですね。不要なものが減ってすっきりした落ち着いた雰囲気のお部屋で、さらに居心地よく過ごせそうです。

リサイクルショップに不用品を売りに行ったりBOOK・OFFに雑誌、CD、DVD、マンガを大量に持ち込みました!トータルで9000円の臨時収入になりました!しかもスッキリ♡
joker27

⑨断捨離ゲームを取り入れる

一日に決めた個数捨てる、と断捨離ゲームを取り入れているこちらのユーザーさん。ゲーム感覚なら、気軽に楽しみながら習慣的に続けられそうです。シンプルなリビングで、マリメッコのクッションが映えていいアクセントになっています。

断捨離ゲーム。リビングで減らすものを探すのが、厳しくなってきたので、もっぱら、衣服を整理しています。
mimy

⑩暮らしへの効果を実感する

こちらのユーザーさんは、断捨離を続けることで家族みんなが住みやすいおうちが実現できています。効果が暮らしの中で実感できるのが、断捨離を続ける一番のモチベーションですね。自分に必要な量を把握できているからこその、シンプルさと温かみあるナチュラルテイストの両立できたお部屋です。

決して雑貨が嫌いになったわけじゃ無いけれど、もちろん大好き。でも。今の自分に必要なものを見直したらこれくらいに。あれはどこ行った?なんて言葉も飛び交わなくなり、些細な事で口喧嘩する事もなくなり必要な物を見直すってとても大事な事だと思います
olivier

ユーザーさんたちは、断捨離をする中で自分にちょうどいいルールを見つけだしていましたね。自分のルールが決まれば、断捨離は簡単にしやすくなるものです。あなたも断捨離を取り入れて、暮らしをもっと快適にしてみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「断捨離」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク