見せる収納で実現☆こだわりのキッチンインテリア10選 

見せる収納で実現☆こだわりのキッチンインテリア10選 

毎日使うキッチンは、使いやすさが大切。そして、お料理が楽しくなるようなオシャレ空間にしたいもの。その両方を叶えてくれるのが「見せる収納」です。隠しがちなキッチン小物ですが、あえて見せることで欲しいものがすぐ手に届き、作業効率もアップ!そこで今回は、見せる収納が素敵なキッチンインテリアをご紹介します。

棚で見せる収納

まずはオープン棚や飾り棚など、「棚」を使って見せる収納をしているユーザーさんをご紹介します。よく使うお鍋やお皿などは、パッと手の届くところに置くことで作業効率が上がります。見た目にも美しい収納で、お料理も楽しくなりそうです。

お鍋をオン

インダストリアルな雰囲気のキッチンに似合う、ブラック×ウッドのかっこいい飾り棚で見せる収納。よくお料理に使うお鍋も置いておけば、使いやすさ抜群です。複数個置く場合は、色や形・デザインを統一することで、まとまりのある空間になります。

食器は色をまとめて

ホワイトで統一された清潔感のあるこちらのキッチンは、お皿やコップを見せる収納にしています。お皿はホワイトを基調にブラウンやグレーなど、落ち着いた色でまとめることで、スタイリッシュな印象になります。お皿を見せる収納にすることで、配膳や片付けも楽々♪

我が家のキッチンは基本見せる収納! とにかく忙しくなるキッチンは取り出しやすく、片付けやすくをモットーに(о´∀`о) この食器棚を自分作の陶芸作品でいっぱいにするのがmocoさんの夢❤︎ そしてその夢を有言実行ちゅ〜〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
moco

マグカップは吊るす

ナチュラルモダンなキッチンに思わずうっとり♪マグカップは吊るすことで、カフェ風のインテリアになります。スキレットでお料理を出すのもオシャレですよね。また、収納はもちろん、インテリアとしてカゴなどの自然素材を取り入れることで落ち着いた雰囲気になります。

隠す・見せるのバランス

隠す・見せるのバランスが絶妙なキッチン。レトロな雰囲気がかっこいいこちらの見せる収納には、雰囲気の合うカゴを利用。こちらのユーザーさんは、見せることで片付ける意識が働き、キレイな状態をキープできているそうです。

扉もすべて外して、見せる収納になってから綺麗を保てるようになりました。 わたしには、こっちが合っているようです♫
noro

調味料を見せる収納

今、塩コショウや油など、調味料を見せる収納にしている人も多いです。調味料は主張の強いパッケージがインテリアの邪魔をしてしまいます。そのため、容器に詰め替えて統一感を持たせることが鉄則。また、誰でも使いやすいようにラベルを貼るなどの工夫をすると、なおいいですね。

モノトーンでスタイリッシュに

さまざまな色のスパイスも、ホワイト・ブラックでまとめられたキャニスターに入れることで、とってもスタイリッシュ!キッチンクロスはグレーにするなど、全体的にモノトーンでまとめることで、すっきりとした空間になります。

ビンが使える

こちらは、趣味のハーブティーや紅茶をビンに入れて見せる収納にしています。英字のラベルはスマホアプリで作成されたそうです。パソコンやテプラを持っていない人でも、手軽にラベルが作成できるのがうれしいポイント☆

オイルボトルを使う

油はもちろん、料理酒やお酢などもオイルボトルに詰め替えています。調味料を出しておくことで、料理スピードもアップ!こちらのラベルは、養生テープに手書きで書いているそうです。手書きのかわいい字体にキュン☆

キッチンツールを見せる収納

おたまやキッチンばさみなどのキッチンツールも、見せる収納にすることで使いやすい!キッチンツールはこまごましているので、材質や色をまとめるといいですよ。また、吊るす・立てるなど、収納の仕方もさまざま。自分に合った収納方法を見つけてください。

バーとフックに吊るして

バーとフックを利用して、キッチンツールを吊るして収納しています。ピーラーやキッチンばさみは頻繁に使うので、見せる収納にすると便利。朝ごはんやお弁当作りによく登場する卵焼き器も出しっぱなしが使いやすいです。

木枠に吊るして

ナチュラルな雰囲気にほっこりするこちらのユーザーさんのキッチン。キッチンツールは、木製の枠に吊るして見せる収納にしています。その下には、お鍋やフライパンのふたをオン。欲しいものがすぐ手に届く、使いやすそうなキッチンです。機能性とデザイン性を兼ね揃えた、素晴らしい空間ですね。

真っ白キッチンを目指してDIYだらけな我が家のキッチン(o^^o) とにかく使いやすさを重視して… しまい込まない! 増やさない! 買い込まない! を徹底しつおります( ̄^ ̄)ゞ
moco

スタンドに立てて

こちらはステンレスのキッチンツールスタンドを使用。おたまや菜箸などを入れています。ステンレスと木製のキッチンツールで、まとまり感もあります。コーヒーセットやマグカップも見せる収納にすることで、カフェのような雰囲気に◎。


キッチンを見せる収納にすることで、使いやすいだけでなく、インテリア性もアップ!お気に入りのお鍋やお皿は、見えるところに置いてみてはいかがでしょうか。ぜひ、こだわりのキッチンで楽しくお料理してください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「収納 キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク