「元にもどす」が苦手を克服♪すっきり、片付けのヒント

「元にもどす」が苦手を克服♪すっきり、片付けのヒント

すっきりと片付けるコツは、ものの収納場所を決めて元にもどすことだとよく言われます。でも、片付けが苦手という方は、元にもどすのが続かないという場合も多いのではないでしょうか。RoomClipユーザーさんから、出しても元にもどしやすく、お部屋がいつもすっきりと片付いた状態を保つヒントを教えてもらいましょう。

使う場所に収納する

一生懸命片付けてすっきりしたと思っても、しばらくするとまた散らかってしまう。片付けが苦手だ、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしかしたら、ものを収納する場所を再考してみたら、片付けやすくなるかもしれません。動線を考えたり、使う場所に収納すれば、元にもどすのも楽にできそうです。

①動線を考えて収納場所を決める

家族の動きに合わせて収納場所を決めることは、片付けの点からも、暮らしやすさからも大事です。家事動線を重視した間取りを重視しているこちらのユーザーさん。スリッパ収納にもこだわられています。玄関とクローゼットスペースの両方から出し入れできる仕組みが便利そうです。

間取りを考える上で、来客用のスリッパ収納をどこにしようかと悩んでいました。 玄関近くにスリッパを収納したい‼︎ だけど、これ以上収納スペースを確保できる場所がない‼︎ かと言って、床にスリッパ立てを置きたくない‼︎ と、担当の方に相談したところ、このような形になりました。
mIKA

②子どもの身だしなみグッズは玄関に置く

子どもが学校に通いはじめると、自分で自分の持ち物を整理整頓できるようになってほしいです。ユーザーさんは、玄関にランドセル置き場を作り、ハンカチなどの身だしなみグッズも収納されています。玄関にあれば忘れてしまうこともなく、スムーズに外出できそうです。お出かけ前のバタバタも減りそうですね。

娘と息子のハンカチにティッシュ 棚をつけて娘の制帽に手袋を収納しました!
kiki nekko

③家事コーナーをひとつにまとめる

ユーザーさん宅では、家事の拠点を決めて、家事が効率的にすすむ工夫をされています。家の中のあちこちにバラバラに収納されているよりも、片付けもしやすく、探しもののストレスも少なくなりそう。キッチンへも、ベランダへも行きやすい場所というのもポイントですね。

ミセスコーナーです。 部屋干し用竿、家族のクローゼット、書類、文房具、アイロン…など、沢山の用事を済ませる部屋になってます♫ キッチンの斜め後ろに作った事で、すぐに行きやすいのだー♫ また、勝手口からすぐベランダなので洗濯物の出し入れもラクチン♫
khs

一目でわかるラベリング

片付けやすく、元にもどしやすい収納は、見た目の美しさとともに、どこに何があるかが一目でわかることが大事です。すっきりを保つには、家族それぞれが元にもどしてくれることも大切。誰もがわかりやすいように、ラベリングするなど工夫することで、ストレスなく、元にもどすことができそうです。

④家族がわかりやすいラベリングを徹底する

こちらのユーザーさんは、パントリーをリビング収納として使われています。100均の粘土ケースを使った細かい仕分けが見事ですね。ケースには、ラベルを貼って、誰もが中に入っているものがわかるように。ラベルのデザインにこだわるよりも、中身が変わることも考え、実用を重視されているそう。

パントリー一部収納。 食品系はほぼカップボードのほうの収納で間に合ってるため、パントリーはリビング収納として使ってます。 随時入れるものを手軽に変えたいからオシャレなラベルじゃないです(T-T) とりあえず家族がわかりやすいようになんでも定位置つけてます。
Hukui

⑤クリップをラベリングに活用する

ユーザーさん宅のキッチン収納は、ナチュラルテイストのカゴがずらっと並んでいてとてもきれいです。カゴはラベリングがしにくい印象がありましたが、ユーザーさんは、クリップを活用されています。これなら、カゴを傷つけることもなく、中身の入れ替えによるラベルの取り換えも簡単ですね。

この、かごにクリップ付けちゃうのすっごくイイアイデアですよねー♥ 見た目も可愛くスッキリ、理想の収納術だわぁー(*๓´╰╯`๓)
Mayu..

⑥手書きの文字とイラストでわかりやすい

イラストが得意なユーザーさんは、手書きの文字と絵でラベリングを楽しまれています。見た目がかわいいだけでなく、絵が描いてあるので、家族も一目でどこに何があるかがわかりますね。取りだすのも元にもどすのも、ラクにできそうです。

キッチン、サニタリー、トイレの水周りのイチバン近くの納戸収納上段(^人^)手書きのラベルです(笑)
a-chan.mama

➆おもちゃ収納のラベルは写真を活用する

小さな子どものいるお家では、成長に応じて増えるこまごまとしたおもちゃ収納に迷いますよね。すっきりと片付いて見えるのはもちろんですが、子どもが自分で片付けてくれる仕組み作りも大事です。ユーザーさんは、写真のラベルとファイルボックスで、子どもにもわかりやすいすっきり収納を実現されています。

元にもどしやすくする工夫いろいろ

お部屋をすっきりと片付けているユーザーさんは、ほかにもいろいろと工夫をされているようです。どこに何があるかわかりやすくて、元にもどしやすい見せる収納もそのひとつ。片付けが面倒にならず、モチベーションを保てる工夫を、ユーザーさんの例を参考に考えてみましょう。

⑧ディスプレイするように収納する

ユーザーさん宅のクローゼット収納は、まるでお店みたい!洋服も靴もバッグも、ゆとりを持ってきれいに並べられています。毎日のコーディネートが楽しくなりそう。手持ちのアイテムがまんべんなく活用できますね。これなら、ずっときれいに保ちたいという気持ちも続きそうです。

⑨薄めの収納棚を利用する

容器や道具をモノトーンでそろえ、美しく収納されたユーザーさん宅のキッチンの棚。収納する棚は、奥行きが薄めで、奥にものが収納されていないぴったり感もすばらしいです。手前のものをよけないと収納できない奥行きのある棚は、ついついもどすのが面倒になりやすいので、薄めの棚がいいですね。

⑩壁面収納を活用する

壁面収納はキッチンでも便利です。鍋やフライパンなどの調理道具も、調味料も、きれいに壁面収納されているユーザーさん。さっと手に取れるから、調理もはかどりそうですね。調理道具は、洗った後にしっかり乾かしてから収納したいですが、壁面収納ならその心配もなく、元の位置にすぐもどせて便利そうです。


きれいに片付けているユーザーさんの例を見ていると、無理をせずに楽しく片付けできる工夫が大事なのでは、と思いました。ユーザーさんの例を参考に、家族みんなが使いやすく、片付けやすい収納を目指していきたいです。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「片付け すっきり」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク