出しっぱなしでも絵になる☆無印良品のシンプルな掃除道具

出しっぱなしでも絵になる☆無印良品のシンプルな掃除道具

毎日行う掃除は、できればご機嫌に行いたいですよね。そこで今回は、シンプルな見た目が美しい!と話題のブランド「無印良品」の掃除道具をご紹介します。比較的リーズナブルなのに、機能性も抜群。出しっぱなしにしていてもうるさくならないアイテムは、毎日の家事を楽しくしてくれますよ!

清潔感あるデザインが魅力の無印良品

シンプルな見た目が大人気のブランド、無印良品。色合いも落ち着いていて、出しっぱなしでもうるさくならないのが魅力です。もちろん、お値段も手に取りやすいものが多いのでいろいろそろえても安心です。

ホワイトアイテムで、清潔感も

無印良品のお掃除道具を愛用していらっしゃるユーザーさん。使っていないときはコンパクトになるのが、決め手の1つだったそうです。シンプルな見た目はもちろん、収納に便利なのもうれしいポイントですね。

無印のお掃除グッズ。 シンプル。 そして柄がジョイントできるのが嬉しい。 家は収納スペースがとにかくないのでなるべくコンパクトになるモノが欲しくてこれにしました。 もちろん白黒グレーなのも決め手ですが(*^^*)♪
ai

拭き掃除に

まずは、拭き掃除に便利な無印良品のお掃除用品をご紹介します。机から床などにたまりがちな汚れも、スッキリさせてくれますよ。出しっぱなしにしていても安心のデザインで、すぐに「ちょい拭き」ができます。

ダスターは、通販限定

アスクル限定の、無印良品の業務用キッチンダスター。シックなグレーのデザインと使い勝手の良さで大ヒットしている商品です。キッチンでもダイニングでも。どこに置いておいもインテリアの邪魔をしません。

無印のアスクル限定業務用キッチンダスターを取り入れました。拭きまくってためらいなく捨てられて乾きも早いので気に入っています。
Rico

スプレーも、無印良品で

拭き掃除の相棒、洗剤スプレーも無印良品で手に入ります。こちらは「アルカリ電解水クリーナー」です。見た目もいいので、詰め替えの手間も不要。空ボトルだけも売っているので、お部屋の統一感が欲しいときにもぴったりですね。

スプレーはずっと欲しかった無印良品の『アルカリ電解水クリーナー』です。 シンプルでスリムなボトルと使いやすさに大満足(*ˊૢᵕˋૢ*) キッチンでは電解水を入れていますが、バスルーム、トイレでは掃除用洗剤を入れて使ってます(*´∀`) 空ボトルで290円!!!お値段も優しめ(*´`)
Appletree

木製ポールで、温かみも

無機質になりがちなお掃除用品も、木製ポールを選べばぬくもりも感じられます。手当たりも優しいので、お掃除がもっと楽しくなりそう。明るい雰囲気のお部屋にぴったりの、アイテムです。

無印のモップ、木製ポールにしました☺︎ 新しい掃除用具、テンションあがります✨
kinako
木製ポールはしっかりしてて良いですよ〜(*^^*)✨
kinako

水回りに

続いては、お風呂やトイレなどの水回りに便利な無印良品のお掃除道具をご紹介します。清潔感の欲しい水回りに最適の、シンプルなデザインのものが手に入りますよ!もちろん、使い勝手も抜群です。

ちょうどいいサイズのバススポンジ

キッチンの食器用スポンジと比べると、その大きさが分かるバススポンジです。大きすぎず小さすぎないサイジングなので手にもフィットしやすく、お風呂掃除も楽々。真っ白いスポンジは見た目も美しく、さりげなく置いておいても絵になりそうです。

水気をすっきり、スキージー

お風呂掃除の必需品、スキージー。使い勝手も良く、重宝しているそうです。その他、洗顔泡立てネット以外はすべて無印良品のものだそう。白いお掃除道具はいくつか並んでいても圧迫感がなく、見た目にも爽やかです。

先日の無印良品週間で購入した左側のスキージー、よかったです☆ ちょうど今まで使っていたものが替え時だったので、他のものと同じ無印に揃えてみました! 洗顔泡立てネットだけ100均ですが。 ヘラ部分とスポンジ部分があって隅っこのお掃除もできて重宝してます(^^) タオルバーも無印良品のマグネットタイプのものです。 吸盤と違って落ちないし、簡単に移動もできるので、便利です☆
sou721

技ありトイレブラシ

無印良品のトイレブラシは、技ありの特別な一品。水はね防止の水よけがついているそうで、ブラシの毛などが見えない作りになっているんです。毎日何度も入るトイレ。ちょっとの工夫で快適な時間が過ごせそうです。

先日購入した無印のトイレブラシ(^^) 上から見ると水はね防止の水よけでブラシが見えません(*^^*) これが気に入って少しの時間我慢してやっと手に入りました\(^o^)/ このスッキリ感がたまらない~(ゝω∂)
Hal

床のお掃除に

最後は、カーペットや玄関などをきれいにする床用の掃除道具をご紹介します。子どもの食べこぼしやホコリなどが気になる床。毎日のこまめなお掃除で、快適空間を手に入れましょう!

電化製品も、無印良品で

立っているようなフォルムが美しい掃除機。実はこちらも、無印良品のものなんです。細身なので、場所を取らずに置いておけるのもうれしいですね。つい物入れにしまいがちな掃除機ですが、無印良品のものだったら、置きっぱなしでもOK。お掃除の頻度も上がりそうです。

先日、無印良品の掃除機とイオンのお掃除ワイパーを購入。 無印の掃除機はミニマリストブロガーさんが使っていたので、ずっと気になっていました。 コードレスではないし、自動巻き取りもできないですが、値段と見た目で決めました♪
greenapple
掃除機たちは普段は物入れにしまってるんだけど、デザインがシンプルだから、出しっぱなしでもいいよね(*´艸`)
greenapple

シンプルコロコロは、お値段も◎

音もたてず、気軽にできるお掃除と言えば「カーペットクリーナー」。「コロコロ」の愛称でも親しまれている道具です。無印良品の中でも人気のこちらのアイテムは、替えテープもあり長く使う方も多いのだとか。こちらのユーザーさんは、なんと約7年も愛用されています。

☆システムカーペットクリーナー&カーペットクリーナー用替えシート☆ 無印良品愛用者の方は必ず持っていらっしゃるのでは(*^^*) 私はかれこれ約7年使ってます。 とっても使いやすいですし、シンプルなので和室にも洋室にも合い、そこら辺に置いてても様になるコロコロ♪ 替えテープも3本組で税込350円!! 90周もあるので、それはそれは長持ちします。 リピ買い歴7年です♪
niko3

玄関の必需品、ちりとり&ホウキ

土埃などがたまりがちな玄関。お客様や家族を出迎える場所は、いつでもきれいにしておきたいですよね。こちらの実例では、無印良品のちりとりとホウキを使ってらっしゃいます。持ち手部分に穴もあるそうで、吊るす収納も可能だそうです。

お褒め下さりありがとうございます。 無印良品のちりとりと箒なのですが素敵ですよね! こちら自立はせず、ゆって下さったよう壁に立て掛けになります。 持ち手部分に穴があるのでひもなどで掛けにもできるようです!( ¨̮ )
suekko

いかがでしたか?消耗品から電化製品まで、さまざまな無印良品の掃除道具をご紹介しました。どれも「出しっぱなしOK」なデザインだったかと思います。ぜひ無印良品の掃除道具で、快適な毎日を送ってみてください!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク