ここにもこだわる!トイレットペーパーホルダーリメイク術

ここにもこだわる!トイレットペーパーホルダーリメイク術

RoomClipにはお部屋のインテリアはもちろん、トイレのディスプレイにもこだわるユーザーさんがたくさんいます。お気に入りの空間になったら、今度はトイレットペーパーホルダーまで手を加えてみたくなったりもします。トイレットペーパーホルダーをリメイクされているユーザーさんの実例をご紹介します。

かんたんリメイク

ホルダーを新しく買い換えなくても、貼るだけでガラッとイメージチェンジできる、マスキングテープやリメイクシートなど。それらを使ってセンスアップされたユーザーさんたちのリメイク術を見てみましょう!

マスキングテープ

かんたんリメイクの王道といえば、マスキングテープではないでしょうか?初心者さんから上級者さんまで、幅広くリメイクが楽しめます。種類も豊富なマスキングテープだからこそ、こんな風に大胆な柄にリメイクできます。

黒板シート

こちらのトイレットペーパーホルダーは、黒板シートをベースに貼られています。そこに英字の転写シールを貼っておられるようです。黒板シートの黒いベースに、白い英字がよく映えて、かっこいいホルダーになっています。

トイレットペーパーホルダーにセリアの黒板シートをはり転写シールをはり男前風に(‪(´艸`*‬))
Yuko

リメイクシート

RoomClipユーザーさんたちのあいだでも、使える!と人気のリメイクシート。こちらのユーザーさんはトイレットペーパーホルダーのふた部分に使用されています。プラスチックの部分も木目調のリメイクシートを貼ることで、DIYされた棚とも、しっくりとなじみます。

プライマー+ダイソーのアクリル絵の具(マット)黒で塗り、リメイクシールを。ふたつ並べて取り付けて、端材で棚を作りました。棚板はペーパー交換用にはね上げ式です。
chero.

デコパージュ

さまざまなところを、かんたんに華やかにできると話題のデコパージュ。シートなどが貼りにくいカーブやデコボコも、デコパージュなら楽に仕上げることができます。ユーザーさんはシェル柄を選ばれているので、いっきにさわやかな印象に変身ですね。

器用さを活かして

DIYを楽しんでおられるユーザーさんは、トイレットペーパーホルダーのリメイク方法もさまざま。その器用さを活かして、リアルにペイントしたり、お気に入りのイラストを描いたり。ちょうどいい素材を見つけてリメイクされたトイレットペーパーホルダーを見てみましょう。

ペイント

まるで本物の真鍮製のようなトイレットペーパーホルダーですね。かたちはそのままなのに絶妙な光り加減で見事にペイントされています。そこに鋲や歯車のような部品をプラスすることで、さらにスチームパンクの世界観が表現され、物語にでてきそうなホルダーになっています。

トイレで浮いてたタオル掛けとトイレットペーパーホルダーをスチームパンク風に塗装しました。 真鍮で装飾があるものに替えたいけど、とりあえずはこれで様子見です。
nontam

コルクシート

こちらのトイレットペーパーホルダーは、ふた部分にコルクシートを貼りつけられています。しかもこのスヌーピーのイラストは、ユーザーさんがはんだごてで焼いて描いたものだそうです。焼き付けられた英字なども雰囲気がでていいですね。

ブリキをリメイク

セリアのブリキのプレートをリメイクして、ホルダーにしているユーザーさんも。プレートの幅とペーパーホルダーの幅がちょうど同じぐらいで、うまく使っておられます。ユーザーさんは元の文字は消して、新たにアニマルシルエットのシールを貼ったそうです。シンプルなシルエットのデザインがたまりません。

インパクト大

個性的でトイレをおとずれた人の視線釘づけなこと間違いなし!のインパクト大なトイレットペーパーホルダーたち。トイレ空間のイメージづくりに一役買っている、主役級のリメイクを見てみましょう!

芝生風

こちらの芝生風シートを貼ったトイレットペーパーホルダーには、動物が気持ちよさそうにスヤスヤと眠っています。愛らしいその姿にキュンとしますね。ついつい癒やされて長居してしまいそうです。

スケートボード

なんとトイレにスケートボードが!本来ならタイヤがついていたあたりに、トイレットペーパーホルダーがついています。しかも2個付けできるので、まるでタイヤがペーパーにかわったような、とてもユニークなホルダーになります。

ホルダーも華やかにきらめく

こちらのユーザーさんは、貼ってはがせるタイプの壁紙をゴールドでペイントしたそうです。その上に好みに合わせて花柄や、キラキラの飾りを貼りつけていくそうです。おもに手芸で使われるブレードでふちどって、さらに華やかさアップですね。

ドアをデコった時に使った、貼ってはがせる壁紙「ハッテミー」の余りがあるのを思い出し、ハッテミーをゴールドにペイントし、その後ブライワックスをぽんぽんして渋さが出るようにしました。 その後に、セリアのウォールステッカーのお気に入りアンティーク調の花柄を貼って周りに手持ちのユザワヤのブレードをあしらいました。仕上げは、ソフトレジンに着色したもの水滴のようにして固め、それをランダムに貼っていきました
mgy

いかがでしたか?今回はトイレットペーパーホルダーまでも手をかけてリメイクして、トイレのインテリアを楽しまれているユーザーさんの実例をご紹介しました。あなたもぜひ、お気に入りのホルダーにリメイクしてみてはいかかでしょうか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リメイク トイレットペーパーホルダー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク