アイデアぎっしり!家事がしやすい家作りのヒント

アイデアぎっしり!家事がしやすい家作りのヒント

暮らしの中で多くの時間を占めている、毎日の家事。家事をしやすい家にすることで、時間を節約できたりストレスを減らせたりと、うれしいメリットがたくさんありますよ。そこでRoomClipの実例から、家事のしやすい家作りのヒントを集めてみました。洗面所・キッチン・リビングの3つのテーマでご紹介します。

洗面所

洗濯機や洗面台があり、家事にとって重要な場所の一つである洗面所。作業しやすいだけでなく、掃除しやすくなるようにたくさんの工夫がされています。まずは、家事のしやすい洗面所作りをされている実例をご紹介します。

キッチンパネルで拭きやすく

こちらのユーザーさんは、洗面所の壁にキッチンパネルを使っています。壁紙に比べると拭いて掃除しやすく、湿気も気にせずに使えそうですね。やわらかい色味のピンクを選んだことで、居心地のよさそうなやさしい雰囲気のある空間になっています。

インテリア⁉って感じですけど、洗面所&脱衣室&洗濯室の壁はうっすらピンクのキッチンパネルを使っています(*^^*)❤水滴が飛んでもサッと拭けるし、お風呂上がりで湿気がこもっても壁紙が浮いてしまったりという心配もありません。
wakaba223

洗濯機前にホスクリーン

洗面所に、室内干しできるホスクリーンを設置している、こちらのユーザーさん。すぐ隣のバルコニーでの外干しの準備や、雨の日の室内干しにと大活躍しているようです。重い洗濯物を運ぶ必要がなく、洗濯が楽しくできそうです。

洗濯→干すが、このスペースで完結。晴れた日は、すぐ隣のバルコニーに外干し。雨の日は、このままここで部屋干しです。洗濯動線0。ちょ~楽チン!大好きな場所のひとつです。
idumin

洗濯機を移動可能に

こちらは、洗濯機下にスライド台を設置したユーザーさんです。キャスター付きの台に乗せることで、洗濯機を移動できるようになっています。気になるけれど届きにくい洗濯機の下も、これなら隅々まですっきり掃除できそうですね。

気軽に洗濯機の奥も掃除できるように、洗濯機の下にキャスター付きの台を置きました!!窓の位置と洗濯機の位置が合わなかったので引き出しの位置もチェンジ!位置は前のほうが良かったかも…と後悔(笑)。朝から旦那と洗濯機を持ち上げて掃除する重労働^^;引っ越してから1年…こんなにもホコリがたまるものかとビックリ!虫対策にも洗濯機を動かせるようにしといて良かった♪
yoppys17

キッチン

食事に関わるキッチンは、調理、片付け、掃除...... と家事の繰り返しが特に多い場所です。一つ一つの家事の作業のストレスが減らせるような工夫で、快適なスペースを目指したいですね。続いて、家事のしやすいキッチンの実例をご紹介します。

白い天板で気づきやすく

白い天板のキッチンカウンターを選んだ、こちらのユーザーさん。白いキッチンは汚れが見えて気づきやすいので、すぐに掃除してキレイをキープできそうですね。落ち着いた色合いの木材との組み合わせで、明るく居心地よさそうなキッチンです。

ウッドワンのシステムキッチン。
assaji520
素敵なキッチンですね!スイージー検討しておりますが、こちらのシンクの使いやすさと、白い天板のよごれなどどうでしょうか?
tora
シンク使いやすいですよ〜!白い天板は汚れが付くこともありますが、洗剤で拭き取るとキレイに取れますよ〜! 傷も付きにくいし、 今のところ満足しております♡
assaji520

あえてシンプル機能を選ぶ

こちらのユーザーさんは多機能なオーブンレンジから、あえてシンプルな物に変更されています。サイズもコンパクトになったことで、日々の掃除だけでなく大掃除も楽になりそうです。スタイリッシュなイメージがありつつ、自然素材の雑貨がプラスされて温かみがある空間ですね。

結婚当初に買った機能のたくさんのオーブンレンジをシンプル機能のターンテーブルのオーブンレンジにしました。高機能は使いこなせなかったワタシ。 サイズもコンパクトになり、見た感じもすっきりに。 高機能は宝の持ち腐れでした。
itousan

低めの背面カウンター

こちらのキッチンの背面棚は、奥様の使いやすさに合わせて作られています。低めにしてあるので上まで手が届きやすく、料理中に休憩できるスペースも配置してありますよ。かわいらしい雑貨やイスから、奥様が気に入っている様子が伝わってくるようです。

キッチンの背面収納棚は家具職人さんにお願いしました☺背面カウンターの高さは低めに設計して家事デスクとして使っています☺ここで妻が料理中の休憩を一人満喫しています☕
hiraya2015
キッチンの背面収納を検討中です。とても使いやすそうでぜひ参考にしたいのですが、背面カウンターの高さと釣り戸棚の高さ・床からの高さ、全体の幅を教えていただけますか?
Yumi
我が家の釣り戸棚の取付け位置は一般よりかなり低いみたいです。扉(開き戸)を開けっ放しで動くと気を付けないとおでこに当たります。ただ妻は高い棚の食器が手に届かないのが嫌なので低くしました☺かなり便利ですよ
hiraya2015

シンプルで料理しやすいコンロ

料理好きなこちらのユーザーさんは、シンプルで広いコンロをチョイス。鍋同士がぶつからずに料理できるだけでなく、掃除もしやすそうですね。油汚れを考えて壁や床にはタイルを選んでいて、まさに料理を楽しむのに最適なキッチンです。

我が家のコンロはドロップインコンロ一口を3つに連結してトリプルワイドに◎鍋やフライパン同士がぶつからず料理がしやすいです^ ^
Miyuki

リビング

家族みんなが集まるリビングには、こまめな掃除が欠かせません。面積が広い分時間がかかることもあるので、掃除しやすい工夫を取り入れたいですね。次に、家事のしやすいリビング作りをされている実例をご紹介します。

カバーを洗えるソファ

こちらのユーザーさんは、ソファを買い換えるときに洗える物を選んだそうです。クッションを外してカバーを洗濯できると、一気に掃除ができて助かりますね。メンテしやすいソファは末永く大切にできて、かしこい買い物になりそうです。

洗えるカバーで良かった
M224

足付きの家具

伸縮式、オープンでない収納、足が付いている...... など、こだわりのパソコンデスクを使っているユーザーさんです。キャビネットに足が付いているデザインは、掃除しやすいだけでなくすっきりと見えますね。ウィンザーチェアと合わせて、北欧ナチュラルテイストが楽しめる空間になっています。

楽天で購入したおすすめ品(^-^) 家具通販ぴぃーす、2016年12月購入、伸縮パソコンデスク。前にも載せたけどかなりおすすめなので…ずっと探していた伸縮式、白くて木目調、引き出しと足がついているもの。。。理想通りのデスクでした。伸縮式って、模様替えや引っ越しなんかがあっても、フレキシブルに使えるのでいいですよね。足があるので床掃除も楽々です~(o^∀^o)
Jina

どのおうちにも、ユーザーさんの実際の使い勝手に合わせた工夫が詰まっていましたね。自分の家事のしやすさのポイントは、日々の暮らしの中から見つかるものです。あなたも家事のしやすい家で、暮らしをもっと快適にしてみましょう。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「家事」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク