シンプルで使い道いっぱい!IKEAのカラックスを活用しよう

シンプルで使い道いっぱい!IKEAのカラックスを活用しよう

シンプルで機能的なデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力のIKEAのカラックス。収納棚として重宝されているアイテムですが、工夫とアイデアしだいでいろいろな使い方ができるんです。使いやすく便利で、見た目もかわいいIKEAのカラックスをぜひ活用しましょう。

デスク周りをより快適に

本棚や書類棚として利用するだけでなく、パソコンラックやデスク周りの小物入れにも活用できるカラックス。収納アイデアを駆使して、仕事や勉強がはかどる快適なデスク周りを手に入れましょう。インサート扉などの関連グッズ一緒に使用するのもおすすめです。

黒×赤×白でスタイリッシュなデスク周り

黒と赤のインサート扉を入れるだけで、こんなにスタイリッシュな書棚のできあがりです。コンクリート風の壁紙ともマッチしていて、とても魅力的なワークスペースに仕上がっていますね。自宅でのパソコン作業も集中してすすめられそうな、理想的な仕事部屋です。

ひとり暮らしの部屋でも活躍

ひとり暮らしのパソコンスペースの作り方でぜひ参考にしたいのが、こちらのインテリア実例です。モノトーンのカラックスをうまく利用すれば、こんなにも使い勝手の良さそうなパソコンスペースが作れます。一人暮らしの部屋の限られた空間をうまく有効活用していますね。

IKEAの棚はレコードや書類を収納するのに便利で、よく利用しています。カラフルなファイルケースは1つ300円くらいで購入できます。 パソコンテーブルはノーチェにて。 ルイガノのクロスバイクは4月になるまでここで冬眠中です。
rina

ランドセル収納にもぴったり

子ども部屋の学習机と組み合わせても便利なカラックス。ちょうどカラックスの一つの棚の大きさがランドセルを収納するのに良いスペースです。横向けにして、机の下で収納棚として使用すれば、散らかりがちな空間でもいつもきちんと片付けておくことができますね。

子どものおもちゃ収納ならカラックス

さまざまな使い道があるカラックスですが、子どものおもちゃ収納にもぴったりです。ボックスやケースなどと組み合わせて、より使い勝手の良い収納棚を作ることができますよ。シンプルなデザインが魅力のカラックスは、インテリアアイテムとしても優秀なおもちゃ棚になってくれます。

バケットを組み合わせてさらに便利に

カラックスにカラフルなスタックストーバケットを組み合わせたら、こんなにポップでキュートなおもちゃ収納ボックスのできあがりです。エバーフレッシュなどの背の高い植物があるお部屋なら、おもちゃ棚は低く作ると、リビング全体を広く見せることができます。

同系色でまとめてリビングを広々と

どんどん増えてしまうおもちゃは、リビング収納の悩みの種。カラックスがあれば、限られた空間を最大限活用して、すっきりとかたづいたリビングを保つことができます。中に入れるケースやボックスも、すべて同系色でまとめて、お部屋全体をカラーコーディネイトすれば、より広々とした空間を作れます。

上段からのぞくオレンジの壁紙がキュート

上段の棚の中にはボックスなどを入れず、後ろの壁紙が見えることによって、キッズルームらしい明るく可愛らしい雰囲気がより強調されています。カラックスの上に飾られたうさぎのぬいぐるみや木のおもちゃ、壁のパステルカラーのガーランドも優しげな魅力にあふれています。

カラックスをお部屋の間仕切りに

カラックスを広いリビングダイニングや、ワンルームのお部屋の間仕切りとしてレイアウトしてみるのもおすすめです。収納棚としてはもちろん、お気に入りの小物たちをディスプレイする飾棚としても活躍。お部屋を広く見えるだけでなく、さらに機能的にしてくれます。

リビングとワークスペースを分ける

カラックスをパーテーション代わりに使用し、一つの部屋を二つの空間に分けている、斬新なアイデアです。すべての棚にものを収納せず、空の棚を作ることによって、圧迫感を解消して、より広々とした空間を作り出しています。棚で仕切ることによって、ワークスペースでの作業がより集中して進められそうです。

L字に組んで一角を開放し、物を置かない棚をいくつか設けることで、圧迫感は少なくできたかなと。高さも4段5段ありましたが、4段で背丈を超えない程度に。 ちなみに下から2段目のモノを置かない列は、実は仕事の書類の仮置きにもめっちゃ便利なのですw
shioya

カラックスをキッチンカウンターに

カラックスをキッチンカウンターとして使用している、ユニークなアイデアです。IKEAのロースコグともマッチして、とても使い勝手が良さそうですね。キッチンカウンターで仕切ることによって、ダイニングテーブルがよりリラックスできるプライベート空間になっています。

リビングとダイニングの間仕切りとして

広々としたリビングダイニングをカラックスで仕切った、ぜひ参考にしたいレイアウト術です。食事をするスペースと、テレビなどを見ながらゆっくりとくつろぐスペースが分けられ、それぞれの場所でより快適な時間を過ごすことができそうです。リビングやダイニングの小物を片付ける収納棚としても機能してくれます。

わーいわーい\(´ε` )/ 統一感があるのにカラフルなものもあって、本当にセンスいいと思いますっ♡
hemuko

収納棚として人気のカラックスですが、アイデアと工夫しだいで、思いがけないインテリアアイテムとしても活躍してくれます。いつものお部屋をさらに快適にするために、カラックスの活用術をマスターしてみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「IKEA カラックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク