「潔さが気持ち良い、シンプルな豊かさを引き出す隠す収納」 by monchuckさん

「潔さが気持ち良い、シンプルな豊かさを引き出す隠す収納」 by monchuckさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、ホワイト×北欧スタイルの洗練されたミニマルライフを楽しまれているmonchuckさんに、上手に生活感を隠す収納メソッドを伺いました。シンプルで心地よいコーディネートは、ミニマルでも豊かなライフスタイルを実現させてくれます。

今回教えてくれたユーザーさん♪

大阪で夫婦二人暮らしです。新築マンション購入をきっかけにRoomClipをはじめました。 IT業界勤務の知識を活かして、デジタルを使った家事効率化や男性目線のインテリアづくりを実践していきたいです。

隠すにこだわってつくる、シンプルなライフスタイル

monchuckさん宅は、ホワイトを中心に北欧の色・柄のアクセントを取り入れたモダンな空間です。必要なものだけを厳選したインテリアには無駄がなく、無駄がないからこそ、あるものの上質な佇まいがより一層際立って見えます。生活しているとどうしても見えてしまいがちな「生活感」もmonchuckさん宅からはあまり感じません。「あるはずのものたち」はいったいどのようにして収納されているのでしょうか?

monchuckさん

「おしゃれにディスプレイしながら収納するのは苦手なので『隠す収納』にこだわっています。 収納スペースは限られていますので、その中で収まるように『ものは極力持たない』シンプルなライフスタイルを心がけています。」

隠す収納にこだわることで、見える部分のこだわりや演出を損なわずに、美しく快適な日常を手に入れられているんですね。ものも最小限に抑えることができれば、収納から思いがけずあふれ出してしまう……なんてことも予防できます。最小限であるからこそ、理想の状態が最大限に保たれるのかもしれませんね。ここからは、monchuckさん流の「隠す収納術」にさらに詳しく迫ります。そうは言っても、隠す場所がない!すっきりさせたのに、配線類で台無し!なんて「隠す収納」に挫折しかけている方も必見のメソッドばかりですよ。

気になる生活感を上手に隠す収納のコツ3つ

その1 配線はケーブルボックスで徹底的に隠す

monchuckさん

「ゲームやHDDレコーダーなどの配線で、テレビ周りはゴチャゴチャしがちです。我が家ではそうした配線類は、全部ケーブルボックスに隠しています。 HDDレコーダーは縦に設置することでコンパクトに収納できますが、リモコンが効かなくなるので受信部だけ延長して外に出すなど工夫もしています。」

その2 思い切って室外も活用

monchuckさん

「室内の収納スペースは限られているため、バルコニーも最大限に活用しているんです。 無印良品の『ポリプロピレン頑丈収納ボックス・特大』は、収納力抜群でデザインもシンプル。 ドリンクのストックやDIY工具、洗濯機のホースなど捨てにくい家電製品の付属品は全てこの中に収納し、室外に隠しています。」

その3 クラフト袋で、すっきりパッケージを統一

monchuckさん

「パンやお菓子などパッケージに生活感が出がちな商品は、100均のクラフト袋の中に入れています。 利便性を損なわずに統一した雰囲気を出すことができますし、くたびれても気軽に交換できるのでおすすめです。」

オススメの収納アイテム

ITEMニトリ メンズサイズ すべりにくい幅45cm省スペースハンガー 5本セット(45IV)
PRICE285円

以前は木製ハンガーを利用していたのですが、省スペースハンガーに統一することでクローゼットに余裕ができ、服選びが楽になりました。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

monchuckさん

「ものを減らすことが、収納を楽にする一番の近道だと思います。 私も引越し時に思い切って断捨離しましたが『捨てなければ良かった』と思った経験はほとんどありません。 捨てたあと『買い直したいくらい欲しいものなら、また買えば良い』くらいの心構えで思い切って捨ててみてはいかがでしょうか。」

シンプルなライフスタイルを生み出す「潔さ」

monchuckさんは、隠す収納にこだわることでインテリアの佇まいを最大限に魅せ、洗練された上質な住環境を導き出されています。そして、それを実践させるのはmonchuckさんの男前とも言えるほど「潔い」シンプルで合理的な着想です。室内に収納スペースがないなら、思い切って室外も使う。否応なしに生活に入り込むパッケージは、さっぱりとクラフト袋で包み込む。こうした工夫は、どんな住いの条件でも、どんなインテリアのテイストでも取り入れられるものではないでしょうか?

なにより、今回お話を伺いした中で特に印象的なのが、『買い直したいくらい欲しいものなら、また買えば良い』という言葉でした。新たに作り直したい……、そう思うなら何事も、潔く真っ白にフラットにしてしまった方が早いということがあります。もし、収納見直しを繰り返しても、いつも同じ結果になるなんてお悩みなら、monchuckさん流の潔さと隠す収納術、参考にしてみてください。


monchuckさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク