きっと自慢したくなる!男前インテリアのお部屋作りのコツ

きっと自慢したくなる!男前インテリアのお部屋作りのコツ

カントリースタイルなどの、かわいいインテリアに飽きた人におすすめしたい男前インテリア!シンプルながらかっこいい重厚感のあるインテリアは、男女問わず人気があります。男前インテリアを作りたいなら、いくつかのポイントをおさえればOK!今回は、誰でも簡単に男前インテリアを実現できるコツを10コご紹介します。

まずは小物で男前を演出

男前インテリアを取り入れるには、まずは小物から挑戦してみるのが簡単です。ワイヤーバスケットやポスターなど、雑貨類なら安価で手に入ります。また、手持ちの雑貨をDIYで男前風にして楽しむのもおすすめ。小物でおさえておきたいマストアイテムをピックアップしました。

ステンシルでデコレーション

バスの行き先を表示したという、バスロールサインを模したアルファベットの飾り文字を入れるのが、男前インテリアのポイント。ステンシルを使えば、自由に文字を入れることができます。miwaさんは、鉢だけでなく、壁やチェストに文字を入れてテイストをまとめる、上級テクニックを駆使していますね。

男前に相性抜群 ワイヤーアイテム

ワイヤーアイテムは、男前インテリアにぴったりのアイテム。機能的でシンプルなのが魅力です。例えばワイヤーバスケットは、収納兼ディスプレイとして利用できます。yupinokoさんはトイレットペーパーをバスケットに入れてディスプレイ。こうすれば、生活感のある小物も雰囲気を壊さずに置けますね。

ラック・替えペーパー入れ・ランプ。 ワイヤー製の品々がいい雰囲気を出していますね。 大変参考になります。
Wla45

グリーンでお部屋に明るさをプラス

アンティークブラウンで統一されたワイルドな男前インテリアのswaro109さんのお部屋です。濃いブラウンはお部屋の雰囲気が暗くなりがちですが、グリーンを置くことで明るさをプラスできます。また、さまざまな種類のグリーンを置くことで、リズム感を作ることもできますね。

男前インテリアの必須テイスト

男前インテリアで質感はとても重要。ポイントは、使い古した味わいのあるテイスト。NYやロンドンのオールドシティのようなイメージが基本です。わざとよごし塗装でヴィンテージ感をだしたり、古材をとりいれたりと、男前っぽい質感を作るコツをあげてみました。

ヴィンテージ感を演出

男前インテリアにヴィンテージ感は大切な要素。izumiさんは、古材風の木材の棚でヴィンテージ感を演出しています。同じようにバスロールサインも端がかすれて、いい味に。使い古した味を活かすのが男前インテリアのだいご味。グリーンを添えるとフレッシュさが加わり、清潔感のある空間になりますよ。

塗装でユーズド感をUP

ヴィンテージのアイテムが手に入りにくいときは、自分で塗装すると思いどおりのものが作れます。ヴィンテージ塗装の定番ワックスは、ブライワックスやワトコオイル。すのこなどの木材に塗るだけで、ユーズドっぽい質感を表現できます。写真のchi-taroさんの自作のワゴンも、うまくヴィンテージ感がでていますね。

さび感でわざと使い古しに見せる

男前インテリアにかかせないグリーンですが、鉢をさびた缶やブリキにすると、さらにヴィンテージ感がUPします。さびた雰囲気を作るには専用の塗装で可能です。yuriyanaさんはさびた鉢と新しい鉢を組み合わせることで、きれいめに見せる絶妙のバランスをとっていますね。

本格的男前インテリア

小物だけではもの足りない人は、お部屋の内装そのものをトータルで男前にそろえてみては?壁の素材をスタイリッシュに、家具はクールなアイアン家具でまとめます。まるで、雑誌に掲載されているような完成度の高いコーディネートに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

壁の素材はレンガなど辛口に

レンガの壁がかっこいいこちらのキッチン。トータルな演出には壁の素材も重要な要素です。レンガや古材の板張りなど辛口の素材がおすすめ。壁の素材を変えるのが難しい人は、レンガ柄などの壁紙を利用すると、簡単に雰囲気が変えられます。柄選びのポイントはヴィンテージ風のものを選ぶといいですよ。

ブラックアイアンのクールな家具

男前インテリアではずせない要素のブラックアイアン。ヴィンテージ風の木材に、ブラックアイアンのパーツを取り付けた家具は、まさに男前なシルエットです。wa-ga-yaさんは、ダイニングテーブルとチェアや照明をアイアンでコーディネート。白い壁にアイアンのブラック、木材のブラウンがかっこいいですね。

このライトめっちゃ素敵☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 実は気になってるライトなんです❣️ やっぱり素敵ですね❤️
Sumomoaporomama

レザーの質感で少しハードに

少しハード系の男前インテリアが好みならレザーを使ったアイテムがおすすめです。k.i.k.u.n.oさんのようにソファがレザーなら、男子好みのコーディネートに。クッションやチェアの一部をレザー素材にするだけでも、シックなお部屋に仕上がります。

黒板でカフェのようなイメージに

カフェ風にディスプレイするのも男前インテリアの特徴。カフェにあるメニューボードの黒板をインテリアとしてディスプレイ。黒板は100均などで購入可能。DIYで黒板シートや専用の塗料を壁に直接貼り付けることもできます。megusanさんの黒板は文字の書き方まで本格的で、まるでおうちカフェのようですね♪


すっかり定番となった男前インテリア。特徴的なのは、DIYでオリジナルの雑貨を作る人が多いことです。ラフな作りでも、それがかえっていい味になるのが男前の魅力。ぜひ挑戦してみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「男前インテリア ヴィンテージ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク