自然を感じる洗面所♡フェイクグリーンで清潔感を演出

自然を感じる洗面所♡フェイクグリーンで清潔感を演出

服や洗濯用品、コスメ用品など何かと物が散らかりがちな洗面所。水や洗剤も使うので、清潔感は大切にしたいですよね。そこで、フェイクグリーンを使った洗面所インテリアはいかがでしょうか?自然を感じさせるグリーンは、水を使うことの多い洗面所とも相性抜群ですよ。

空いたスペースに置くだけでイメージチェンジ

まず試していただきたいのは、シンプルに植物を置く、という方法。洗面所の空いているスペースがあったら、小さめのグリーンを置くだけで明るくナチュラルな雰囲気になりますよ。マンションなどで洗面所に窓がなく自然光が入らない、という方にもおすすめです。

フェイクグリーンで抜け感を演出

モザイクタイルなどモロッコ風のデザインが魅力的なこちらの洗面所ですが、洗面台上部の棚の両端にフェイクグリーンが飾られています。これが置かれていることで、上品で重厚な全体の雰囲気に優しいナチュラルさがプラスされていますね。白の鉢植えも全体に馴染んでいてばっちりです。

フェイクグリーンで上品さをプラス

ブルックリン風のこちらの洗面所も、瓶にフェイクグリーンを入れて両端に置いています。余裕のある白い洗面台に品のある濃緑の植物が飾られることで、全体が華やかかつより上品に。アンティークな瓶もポイントです。

ナチュラルテイストを支える1ピースに

木のぬくもりを感じるナチュラルなこちらの洗面所の棚には、時計の横にさりげなくフェイクグリーンが置かれています。全体のナチュラルテイストに対し、フェイクグリーンがささやかながら効果的な追加となっていますね。隣の時計も緑で揃えられていて、まとまりもいいです。

さりげなく他のアイテムと並べてみる

これまでは洗面所の空いたスペースにフェイクグリーンを置いた実例を紹介してきましたが、次は洗面所の実用的なアイテムと一緒に、さりげなくフェイクグリーンを並べた実例をご紹介します。他のアイテムに馴染んで並べられたグリーンは、洗面所のセンスアップに一役買うんですよ♪

洗濯洗剤と並べる

akane.920さんは、洗濯機の横にある洗剤を置いた棚の上段に大きめのフェイクグリーンを置いています。ホワイトで揃えられた洗剤はそれだけで清潔感も統一感もばっちりですが、そこにナチュラルなグリーンが加わることで有機物のぬくもりが追加されています。

歯ブラシセットと並べる

歯ブラシと歯磨き粉を入れたトレーに、小さなフェイクグリーンも並べたこちらの実例。ホワイトで統一された全体の雰囲気も素敵ですが、グリーンが加わることで柔らかな印象がプラスされています。こんなトレーがちょこんと洗面台の隅に置いてあったらホテルのようで憧れます♡

歯磨き粉カバーはラッピング袋で簡単に防水のカバーが作れます
ayatan12

花瓶に入れて洗剤と並べる

こちらは洗剤が並べられた棚の上段と下段に、それぞれ花瓶とバケツに入れたグリーンを飾っています。モノトーンの中に鮮やかな黄緑が合わさって清潔感のあるナチュラルテイストに。「見せる収納」の中で、グリーンがまさに全体をディスプレイらしく見せる役を果たしていますね。

こんなサニタリーにしたい!笑
aya.ksr

つるして飾って

最後にご紹介するのは、ガーランドなどつるすタイプのグリーンを洗面所につるすというアイデア。洗面所が狭くてものを置くスペースがない、という方でも挑戦しやすいですよ。100均でも売っているので、ぜひ試してみてくださいね。

デコレーション用のボードにつるす

とても整理整頓された印象のこちらの洗面所、右上の方を見るとモノクロデザインのボードからフェイクグリーンがつるされています。男前インテリアっぽいかっこいい洗面所ですが、グリーンが追加されることで一気に柔らかなイメージに。つるす場所に悩んでいる方も必見の実例ですね。

ほんとに素敵な洗面所‼︎大好きです♡
COCO

換気口からつるす

セルフリフォームしたというこちらの洗面所、鏡の横のスペースからまず一つグリーンをつりさげ、換気口からもさらにもう一つグリーンをつりさげています。換気口を使うとは盲点でした!インダストリアルなデザインながら、森の中のようなナチュラルさも併せ持っているのはフェイクグリーンのおかげですね。

木の板に巻き付けて

dezさんは、日用品を入れた棚の上にすのこを立てて、たくさんのフェイクグリーンをつりさげています。板にランダムに巻き付けてあるのが工夫を感じさせますね。つるすところがなければ作ればいい、という発想のお手本です!

細長の板を立ててつるす

グレーを基調としたこちらの洗面所では、置くタイプのフェイクグリーンに加えて、鏡の横の壁に設置されたディアウォールからフェイクグリーンをつりさげています。洗面台とバスルームの扉の横という微妙な空きスペースを、縦長に使うことで有効に活用していますね。

洗面台横にディアウォールで柱を1本立てて、小引き出しを付けたりコップをぶら下げるようにd( ̄  ̄) 見えにくいけど、小引き出しには毎日使うコンタクトとコットン。 ブリキの小引き出しには、綿棒にヘアピン・ピアスを(^o^) これが結構使いやすくて気に入ってる♪( ´▽`)
RAKU

いかがでしたか?限られた洗面所スペースでも、フェイクグリーンを使ってナチュラルな空間が演出されていました。洗面所インテリアの完成度を高めてくれるフェイクグリーン、ぜひみなさんのおうちでもトライしてみてくださいね!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「洗面所 フェイクグリーン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク