「穴を開けて通すだけ♪すぐ作れる、簡単カフェ風フェイクランプ」 by sakuraさん

「穴を開けて通すだけ♪すぐ作れる、簡単カフェ風フェイクランプ」 by sakuraさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、ハンドメイドを暮らしに取り入れ、温かみのあるほっこりとナチュラルなインテリアを楽しまれているsakuraさんに、オール100均アイテムで作れる「プチプラ!カフェ風フェイクライト」のレシピを教えていただきました。 『おしゃれな照明が欲しいけど、賃貸で照明は全て備え付け……。』そんなお悩みから生まれた、電源配線を気にせずどこにでも設置できるフェイクライトです。

教えてくれた人

転勤族の賃貸暮らしですが、できる範囲で居心地の良く、好きな物に囲まれたインテリアを目指してます。 ハンドメイド好きで、RoomClipで皆さんの投稿を参考に、編み物や簡単なDIYを楽しんでます♪︎

必要なもの

所要時間

10分

購入する材料 計4アイテム 432円(税込)

  • 電球型小物入れ
    【Seria(セリア) 売場:装飾品】
  • プラスチックコップ
    【Seria(セリア) 売場:食器】
  • ビニールコート針金
    【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • ウッドビーズ
    【Seria(セリア) 売場:その他】

必要な道具

  • はさみ
  • キリ または 千枚通し

つくりかた

STEP1

はじめに、プラスチックコップの底部中央に、針金が通るよう、キリまたは千枚通しを使って穴をあけます。

STEP2

続いて、好みの長さに切ったビニールコート針金に、ウッドビーズ→コップ→ウッドビーズ→電球型小物入れの蓋の順で通していきましょう。

STEP3

最後に、針金の上部を引っ掛けられるように輪にしてください。下部は、電球型小物入れの瓶の中に収まるように針金をねじって固定したら、完成です。

フェイクなので、電源や配線を気にせず、どこにでも気軽に飾ることができます。ちょっと物足りないな……なんて感じている壁面アレンジにもおススメです。

プラスチックコップの思わぬ大変身!

100均の定番アイテムであるプラスチックコップが、まさかこんなカタチでフェイクランプに変身するなんて驚きです。そのつもりでよくよく見てみると、オシャレなランプシェードに似たデザインのプラスチックコップ、意外と多いかもしれませんね。ウッドビーズや電球型小物入れといった、素朴だけど小粋な素材チョイスには、ほっこり優しい気持ちになれるハンドメイドを日ごろから楽しまれているsakuraさんならではのセンスを感じます。

今回教えていただいたフェイクランプのレシピは、コスパも手軽さも抜群。穴をあけたら、あとは好みの材料を針金に通すだけですので、「カフェ風アレンジを楽しみたい、ちょっと寂しい壁をオシャレに飾りたい……」なんて方は、さっそく挑戦してみてはいかがでしょうか。プラスチックコップの色や柄しだいで、いろいろなテイストを楽しめそうですね。

ワンポイントアドバイス

  • ウッドビーズの個数で調節して、コップから少し電球が見えるようにするとより可愛いと思います。
  • セリアの瓶タイプの電球型小物入れなら、蓋に穴が開いているのでオススメです。

sakuraさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク