「手をかけて作り上げてきた海外カフェスタイル」 by morimiさん

「手をかけて作り上げてきた海外カフェスタイル」 by morimiさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、モノトーンと木のぬくもりを組み合わせた落ち着いた雰囲気のカフェスタイルインテリアにお住いのmorimiさんのキッチンをご紹介します。

主人と私、2人の娘の4人で暮らしています。 2017年6月に男前テイストにセルフリフォームしたマンションから新築建売住宅に引っ越しました。 新居では、旧居とは少し違うテイストで主人と一緒にDIYを楽しんでいます。

情報収集からイメージを固めていった「海外カフェ」

サブウェイタイルと黒のコントラストが印象的なmorimiさんのキッチン。白をベースに、ところどころに散りばめられた黒が、キッチン&ダイニング風景を引き締めます。そこに、古びたテイストの茶系家具も加わり、味わいを添えたカフェスタイルが魅力です。つい座りたくなるカウンターは、昼夜違った表情が楽しめそうな、雰囲気抜群の場所となっています。まずは、morimiさんにキッチン全体のこだわりについてお聞きしました。

morimiさん

「キッチンのテーマは「海外カフェ」です。 家を購入することが決まってから、まず1番にキッチンの雰囲気を変えたいと思っていたので、自分が好きな感じのカフェに行ったり、海外カフェの写真を沢山見て入居する前から色々と考えてイメージを固めていきました。 また、違うテイストにしてみたくなったときにかえられるように、現状回復できるようにDIYしようと決めて作っていきました。」

幅広い食の場へ対応できる、LDKの中心に位置するキッチン

開放的なLDKの中心、空間を仕切るように設計されたカウンターが特徴的なmorimiさん宅のキッチン。このカウンターにより、空間にメリハリが生まれ、カフェカウンターとしての存在感が生まれます。カウンターにはバースツールが置かれ、隣にはダイニングを配置。このスペースを活用すれば、カフェタイムから、ホームパーティまで、会話も充実の幅広い食の場を楽しめますね。もちろん、キッチンからリビング、ダイニングへの眺めは良好。家族との一体感を感じながら調理を進めることも可能です。さて、morimiさんのキッチンにはさらに素敵な特徴がありました。3つのキーワードに沿って見ていきましょう!

キーワード1 海外カフェにいる様な雰囲気を意識して作ったカウンター周り

morimiさん

「基本はモノトーンにして、統一感を出しています。カウンター上部はサブウェイタイル風壁紙を貼り、腰壁はブラックにして、海外っぽい雰囲気をより出せる様にモールディングもつけ、カウンター上には、柔らかい光のペンダントライトを設置しました。 カウンターチェアーもカフェにある様なデザインの物を選んで置いています。」

キーワード2 見せる収納をと隠す収納を使い分け、調理台周りはスッキリと

morimiさん

「普段使うラップや保存袋、見せたくない調味料等はキッチンの調理台下の収納スペースにしまっています。また、キッチン内には低めの食器棚や圧迫感の無いスチールラックを置いて見せる収納に活用しています。よく使う調味料で出していても良い調味料等はカゴに入れて置いたり、子どもが使う、ふりかけやスープ等はクラフト袋に入れて木製ピンチで止めて、見せる収納にしています。 パンや麦茶のパック等の大きめな物はクラフトバックに入れて置いています。 また、ワイン木箱に食品のストックを入れておき、カフェっぽい雰囲気を崩さない様にしています。 調理台周りはカウンターに座った時にも見える場所なので、物を置かずにスッキリさせています。」

キーワード3 カウンターはDIYでサイズUP

morimiさん

「カウンターは元々は幅が狭く、食事をしたりコーヒーを飲んだり寛いだりするには使いにくい幅でした。 そこで、木材をL字に組んだ物を元のカウンターにマスキングテープを貼り、上に強力両面テープで貼って固定。さらに、その上から耐熱性と防水性のあるタイルの風シールを貼りました。 子ども達は朝、ここで食事をしていくのですが、朝の片付けも楽だし、子ども達もカフェ気分が味わえると喜んでいます。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

morimiさん

「我が家は、注文住宅ではなく建売住宅だったので、壁紙も白、キッチンの形もカウンター幅も全て決まっていました。 ですが、私の様に建売住宅や賃貸の方でも、こんな風に変えたい!好きなテイストにしてみたい! という想いがあれば自分らしく自分の好きなキッチンに変えて行けると思います。 現状回復できるDIYや本格的なものまでたくさん方法はあるので、自分の自宅に合った方法で皆さんも楽しんでみて下さい!」

まとめ: 理想は、DIYで手に入れられる!

海外カフェ風をイメージした、細部にまでこだわりを感じるmorimiさんのキッチン。特に、カウンター周りは、ち密な計算のもとコーディネートされており、タイルと黒のバランス、柔らかな照明の使い方など、参考になるポイントが詰まっていましたね。そして、一番注目したいのが、そのキッチン空間は、DIYで作り上げられたということです。建売住宅から手を加えたとは思えない完成度の高さに、驚くばかりです。サブウェイタイルにモールディング、カフェスタイルで使えるよう幅を広げタイルを貼ったカウンターなど、morimiさんの理想を実際にカタチにされていましたね。morimiさんが教えてくれたように、現在は数多くのDIY方法が存在します。まぁいいか、と現実を受け止めるのもいいけれど、自分に合ったDIY方法で、理想を追求し、カタチにするのも一つの選択です。皆さんも、DIYでつくるお気に入りキッチンで、毎日の家事を楽しく、おしゃれに過ごしてみませんか。


morimiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク