「材料費100円×曲げるだけ☆アイアンタオルハンガー」 by Hideさん

「材料費100円×曲げるだけ☆アイアンタオルハンガー」 by Hideさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、男前DIYの得意なHideさんに、アイアンタオルハンガーの作り方をご紹介いただきます。以前は、プラスチック製のタオルハンガーを使用していたHideさん。今度は壊れにくいもの作ろうと100均を物色中「取り付ける向きを変えたらこのまま使える!」と閃き、手に取ったのが、アイアンバー付き木製ラックでした。本来はラックとして使用するアイテムを、どのようにアレンジしたのでしょうか。さっそく見ていきましょう!

教えてくれた人

2016年から汚部屋脱出計画を進行しています。築20年超えのマンションが少しずつでも快適になるよう、なるべくお金をかけずにDIYで工夫することを目指しています……(^^;;

必要なもの

所要時間

8分

購入する材料 計1アイテム 108円(税込)

  • アイアンバー付き木製ラック【Seria(セリア) 売場:収納】

必要な道具

  • ペンチ
  • 鉛筆

つくりかた

STEP1

アイアンバー付き木製ラックを流しの扉に当てて、扉の厚みに合わせてアイアンを折り曲げるところに鉛筆で線を書きます。

STEP2

書いた線に合わせてアイアンをペンチで折り曲げます。

STEP3

二本とも曲げられたら、扉の上側に引っ掛けて完成です。

使いやすさもかっこよさもUP♪

材料費100円という低価格で、木製×アイアンの辛口テイストのタオルハンガーが完成。プラスチックだったときよりも、見た目も良く、壊れにくく使いやすさもUPしました。「曲げるだけ」なのでとても簡単に完成し、さまざまな幅の扉に対応できるのも魅力の一つです。男前インテリアが魅力のHideさんのお部屋にも素敵にマッチしていますね。皆さんも、こちらの男前タオルハンガーをキッチンや洗面所などに取り入れてみませんか?

ワンポイントアドバイス

  • ペンチで曲げるときに、サビ塗装が割れて剥がれます。
  • ネジ穴が付いているのでネジで扉に取り付けると頑丈かもしれません。

Hideさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク