カルトナージュで取り入れる♡お部屋のすご技インテリア

カルトナージュで取り入れる♡お部屋のすご技インテリア

みなさんは、カルトナージュを知っていますか?フランスの伝統工芸で上流貴族などの間で親しまれてきたようです。主なものとして箱が知られていますが、他にもインテリアや小物など幅広いアイテムを作ることができるカルトナージュ。作り方やさまざまな作品、お部屋への取入れ方をご紹介します。

いろんな布でカルトナージュ

カルトナージュの魅力は、自分好みの布でオリジナリティあふれる作品が作れることです。可愛い布、エスニックな布、エレガンスな布など、がらっと雰囲気を変えることができるので、使うお部屋に合わせて自在にアレンジできます。布柄により子どもから大人まで喜ばれるアイテムですよ。

エレガンステイスト

こちらの作品は「トワル・ド・ジュイ」というフランス伝統の柄の生地で作られたカルトナージュです。このようなアンティーク調の柄を選ぶと、上品で華やかなアイテムができあがります。ダマスク柄などの生地もエレガンステイストで人気ですよ。

デニム生地でカジュアルに

こちらはデニム生地でカルトナージュされたティッシュケース。ヴィンテージな雰囲気がかっこいいですね。カジュアルなのでお部屋のインテリアにも合わせやすそうです。また、男性へのプレゼントにされても◎。

ガーリーな花柄で

花柄が可愛らしいカルトナージュ作品たち。並べるだけで女性らしい可憐なお部屋に。普段花柄を身につけるのが苦手な方でも、アイテムでなら取入れやすいですよね。女の子のキッズルームに置いても喜びそうです。

材料や作り方のポイント

いろんな柄があって素敵。カルトナージュに興味が出てきた。ぜひ挑戦してみたい!そんな方に簡単に材料のご紹介。基本の材料から、身近な物でできるアレンジ方法までお教えします。素敵な作品作りの参考にしてください。

基本の材料と道具

カルトナージュを本格的に挑戦してみたい方に必要な材料です。箱の形を作る厚紙。外側や内側に貼るケント紙。箱の組み立てに使う水溶性の接着剤に、補強のために使うクラフトテープ、刷毛などです。そしてメインの布。初めての方は材料のそろっているキットなどを購入してみてもいいかもしれません。

木箱を使ってアレンジする

こちらの作品は、セリアの木箱に布を貼ってリメイクしたアクセサリーボックスだそう。木箱のナチュラルな雰囲気と布がマッチして暖かみがありますね。布も木箱も100均で手に入りやすいので挑戦しやすいですよ。

牛乳パックを再利用する

ご家庭にある牛乳パック。これを再利用して見違えるような作品を作ることができるのです。こちらは牛乳パックで作られたコーヒーフィルター入れ。まさか牛乳パックで作られてるなんて思わないですよね。牛乳パックカルトナージュは本やインターネットにも作り方がたくさん出てるので参考にしてみてください。

インテリアとしての取り入れ方

お気に入りの布で作ったカルトナージュたち。せっかくなのでインテリアとして見せたいですよね。RoomClipユーザーさんはどのようにしてお部屋に取り入れているのでしょう。真似したくなるレイアウトをご紹介します。

デスクランプとして

シェードに布張りしたオリジナルランプ。なんとこちら、ダイソーのランプにシェード部分はデザートカップで作られたそう。特にシェード部分のアイディアに脱帽です。既製品のようなクオリティにびっくりです!

ダイソーのアンティーク調ランプにシェード作ってみました❣️ 前に作ったランプシェードと同じ薔薇の生地引っ張り出してきて〜 スーパーで可愛い形のシェードになるジェリーかプリンの入れ物物色していたら…この夏毎日のように買っていたTaramiのとろける味わいジュレが1番可愛い❤️ 可愛いのができました(o^^o)
Naomi
可愛い♡ 柄の大きさもぴったりで、最初からそう売られてたみたい〜✨
LOTTA

ペルメルとして

絵画のような華やかさが魅力のペルメル。リボンの間に、カードや手紙、小物など好きなものを挟んでかざるとオリジナルアートに。ピアスなどを刺してアクセサリー用ペルメルとしてキレイですよ。額や生地の柄を変えて、お部屋ごとに飾ってもいいですね。

ティッシュボックスをインテリアに

お部屋に美しく配置されている、こちらのティッシュボックス。シンプル無地の生地ですが光沢感があり、上品な華麗さがあるカルトナージュです。女性らしいインテリアたちととても合っていますね。カルトナージュでもティッシュボックスは作りやすいので、自分好みのケースを作ってみるといいと思います。

前に作ったカルトナージュのティッシュボックス♪ ピンクのモアレ生地を使ったのでエレガントになり過ぎないように装飾は控えめにしました。 場所を取らないので小さなテーブルの上にも便利です(*^o^*)
R

いろいろなカルトナージュたち

カルトナージュを作るのに慣れてくると、応用しだいでたくさんのアイテムを作ることができます。本場フランスではカルトナージュで家具を製作している方もいらっしゃるそうですよ。

オリジナル袱紗(ふくさ)でオシャレに

こちらは、カルトナージュで作られた袱紗。持っていたら一目置かれそうな華麗さ。柄や生地を変えて慶事用、仏用と分けても◎。お札を入れてちょっとしたお財布代わりにもなりそうですね。

袱紗バッグ カルトナージュで作りました。 大好きなジュイ柄でふんわり作ってあるので、厚みのあるのし袋も入れられます(^-^)
siestaherb

ペット用ベッドをリメイクする

こちらはユーザーさんがIKEAのドールベッドをカルトナージュし、ペット用ベッドにリメイクしたそう。こんなに豪華なペット用ベッド、見たことないです。まさにインテリアの一部のような、ゴージャス感と華やかさ。心なしか猫ちゃんも満足げですね。

こちらのベッドかわいいですね〜❣️どちらでお買い求めされたのですか❓❓
ROICO
このベッドはカルトナージュで作ったものなんです。 原型はイケアの木枠のドール用ベッドで生地とブレードなどで装飾して作ったベッドですよ。お褒め頂き嬉しいな~
emmyy

ゴミ箱を見せる

こちらはゴミ箱をカルトナージュしたもの。一見ゴミ箱とは分からないほどの、エレガンスさです。ゴミ箱はお部屋に必ずある重要なアイテム。できればインテリアの一部として取入れたいですよね。こちらのようなデザインなら、思わず欲しくなってしまいます。


いかがでしたか?優雅で華やかなカルトナージュ。既製品には出せない美しさを感じますね。家にある材料を工夫してお金をかけすぎずに生み出すこともできるので、ぜひオリジナルインテリアとしてお部屋に取り入れてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「カルトナージュ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク