朝の身支度も楽ちん&楽しく☆みんなのヘアピン収納術

朝の身支度も楽ちん&楽しく☆みんなのヘアピン収納術

女子の必需品、ヘアピン。ロングヘアからショートヘアまで、どんな髪型でも使うアイテムですよね。しかし、小さなものなので「どこに行ったかな?」となってしまうことも。そこで今回は、ヘアピンの収納術をご紹介します。モチーフ付きのヘアピンを選びやすくなるテクニックもありますよ!

立てる収納で、出し入れしやすく

まずご紹介するのは、ヘアピンを「立てて」収納した実例。ワンアクションで出し入れできるので、いろいろなところに出しっぱなしにすることがなくなります。また立てて収納することで省スペース化できるのも魅力です。入れているものにも、注目してみてください。

透明感のあるグラスに入れてみて

100円ショップのグラスに、ヘアピンを収納しているユーザーさん。取りやすいので、ヘアアレンジ中も使いやすそうですね。清潔感もあり、中身も見やすくてとても良いアイディアです。

ヘアピンいっつも無くす→買ってから見つかる、の無限ループ。。 ランボー怒りのグラスの購入(100均)。 立ててると使う、しまうがスムーズ。。 散らかし屋の私にぴったり。 左はヘアゴム類をそのまま投げ入れております。。
pon

あのアイテムをヘアピン立てに

歯ブラシスタンドを、ヘアピン立てに使っているユーザーさん。高さや幅もぴったりで、この発想力には、脱帽ですね。コンパクトながらすっきりとまとまっており、生活感も軽減されています。

布製ボックスで、見た目もほっこりと

布製ボックスにお行儀よく並ぶヘアピン。見ているだけで楽しくなるモチーフ付きのヘアピンがきれいに並ぶと、まるでアクセサリーショップの1角のようです。繊細な作りのピンも、これなら傷つきにくく、取り出しやすいですね。

整理整頓して、見やすく&選びやすく

続いてご紹介するのは、仕切りやボックスなどをうまく使って、見やすく整理整頓をした実例です。たくさんの種類のヘアアクセサリーを持っている、という方には特におすすめです。

ぴったりサイズが気持ちいい

ヘアゴムやヘアピンなど、大きさもさまざまなヘアアイテムを仕切り付きボックスで上手に整頓した実例です。一目で手持ちのものが分かるので、コーディネートも楽ちんですね。ブラシなどのケア用品も一緒に入れておけば、使い勝手が一段とよくなります。

洗面所引き出し 整理してみたらぐっと使いやすくなった^ ^
sunnychan

ラベルを貼って、スペースを確保

引き出しの中を、ボックスで仕切っているユーザーさん。ラベルを付けてスペースを確保することで、お子さんと一緒に使ってもきれいなままキープできそうですね。身支度の必需品、小学校のネーム入れもあり、お子さんへの愛情も感じます。

入る分だけ、で適量を管理できる

100円ショップのケースに、ヘアゴムやヘアピンを分けている実例です。蓋を閉めれば、見た目もスッキリとしますね。ここに入るだけ、と決められるので増えがちなヘアアクセサリーの量もキープできます。布やマスキングテープのアレンジで、お子さんのテンションもあがりそうです。

娘のヘアゴム・ヘアピン入れです( ˙ᵕ˙ ) フタが割れてしまったので、新しく買い直してリメイクしました♡ 表はウニッコ柄とリサラーソンのマステをカットした物を貼りました♡ フタの裏は、娘の大好きなボンボンりぼんちゃん*ˊᵕˋ* ついつい可愛くて、私が欲しくなりますが、女子はこうゆうのを集めだしたらキリがないので、このケースに収まる分だけと決めています( ´﹀` )♩ このケースにしてから、毎日きちんと自分で直すようになりました( ˙ᵕ˙ )
onigiri
ケースもとても使いやすいです♪ ダイソーやセリアで同じ物が売っています(*^^)
onigiri

見やすい収納で、テンションアップ

最後にご紹介するのは、見やすくヘアピンを収納している実例。お気に入りのヘアピンを、見せて収納できるので、テンションもあがります。どれにしようか選ぶ時間も、楽しめそうですね。

私だけのドレッサーコーナーに

収納扉の裏側を、ドレッサーにしたユーザーさん。キュートなヘアピンが並んでおり、見ているだけでテンションがあがりますね。ロマンティックテイストあふれる小さな鏡が、小さなお姫様の気分を盛り上げてくれます。

キッチンカウンター下の収納扉の裏側。 娘のものを入れているので、ついでに裏側をドレッサーに♡ 小さい椅子に座ってちょうどの高さに貼り付けました。
chibimu

マグネットにつけるだけ!お手軽アイディア

鏡にマグネットをつけて、ヘアピンを並べているユーザーさん。省スペースで見やすくピンが整理できますね。どんな形のピンでもしっかりと止まるので、安心です。日常使いのアイテムはさっと取り出せて、しまえる気軽さがアイディアの秘訣です。

ネットの記事より。鏡にマグネットを貼って。可愛くない家で使う用のピン
tukimi

アクセサリーケースに並べて

大切な人へのプレゼント用に、アクセサリーケースを作ったユーザーさん。100円ショップのフォトフレームやトレイを使ったそうです。美しいデザインのヘアピンも、より輝いて見えますね。ホコリが入らないデザインで、大切なヘアアクセサリーをしっかり守ってくれます。

今日…12月27日に90歳を迎えるお洒落な人にアクセサリーケースを作りました♡(。-_-。)♡ 凛としていて優しくて… でも今、色んな事で戸惑っていて… いつまでもお洒落な女性でいて下さい( ´ ▽ ` )♡ ♡Happy♡Birthday♡ 喜んでくれるかな…?
mi

ウォールポケットに入れて

こちらは、ウォールポケットにヘアピンなどを入れている実例です。透明ポケットなどで中も見やすく、細かいものもしっかりと分別できていますね。ヘアゴムや時計などのアクセサリーと一緒に入れておけば、トータルコーディネートもばっちりです。


女子の必需品、ヘアピンを上手に収納した実例をご紹介しました。見ているだけでテンションのあがる実例が満載でしたね。ヘアアレンジがもっと楽しくなるヘアピンを、見やすく使いやすく整頓してみてください☆


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ヘアピン 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク