手放せない♡無印良品のブランケットとタオルケットと毛布

手放せない♡無印良品のブランケットとタオルケットと毛布

家中のものがそろう無印良品の商品を、愛用している方は多いですよね。人気のある商品が多い中、今回は、体を温かく休めるための、ブランケット・タオルケット・毛布をご紹介したいと思います。実際に使っているユーザーさんの声をもとに、その使い心地や、リピーターの多さの秘密を、探っていきたいと思います。

ブランケット

冬の寒い日には、一枚あると便利なブランケット。無印良品では、「ひざ掛け」や「多用布」として、数種類の素材で販売されているようです。シンプルで飽きのこないデザインが多いので、長く愛用することができそうです。お好みに合わせた使い方で、ほっとできる一枚を探してみませんか。

ソファのおともに

ウールのブランケットを、ソファの背に掛けて冬支度。肌寒いときに、ひざの上や肩などにさっとかければ、過ごしやすいですよね。使わないときも、ASAKO.さんのように、ソファのアクセントとして掛けておくのも素敵です。ナチュラルカラーなので、どんなソファにも馴染みが良さそうです。

電気ひざ掛けに、鹿の子ブランケットをオン

温かそうな、yunさんのソファまわり。無印良品の電気ひざ掛けの上に、鹿の子ブランケットをかけて、防寒対策は完璧です。落ち着いた色合いなので、二枚置いても、雑然としないのがいいですね。広がりのある座面のソファで、横になってぬくぬくお昼寝をしたくなります。

ベッドでも使える

AAさんの冬用のベッドメイキングです。まっ白のリネンの上には、ブランケットを掛けて、ベッドスローに。ホテルライクのたたずまいと、温もりのある柔らかさで、居心地の良い寝室に仕上がっていますね。寒さの厳しい朝にはさっとはおれて、冬の強い味方です。

タオルケット

夏のベッドで、タオルケットは使っていますか。冷房による冷え過ぎを抑えて、快適な眠りを保つために、一人一枚準備したいですね。無印良品では、洗濯に強くふわふわに使えるという声が集まる、優秀なタオルケットが展開されています。ユーザーさんの使い心地を確認してみましょう。

洗濯しても快適

ナチュラルでエレガントな、mocoさんのベッドルーム。夏は無印良品のタオルケットを愛用しているそうです。清潔感のある色合いのお部屋に、ぴったりですね。洗濯を繰り返しても柔らかく使えるという、品質の良さもうれしい。

無印良品のタオルケットは何度洗濯しても ごわごわ感がなく ふんわり柔らかい( ´∀`) 夏は快適ね❤︎
moco

男前部屋にぴったりのシックな色味も

レンガの壁に囲まれた、シンプルで男前なお部屋。ベッドに掛けられたネイビーのタオルケットがよく映えます。深い色味で、タオルケットには珍しい色使いですよね。シックさが加わって、かっこいいベッドルームになっています。

ふわふわだから、家族全員で使える

四枚のタオルケットが並んだ、可愛らしいベッドですね。ご家族仲良く休むことができる広いベッドで、愛用されていました。子どもは、夏はなにも掛けずに寝てしまいがちですが、クーラーの冷え予防にも、それぞれ専用のタオルケットが用意されていると安心。ふわふわの肌触りで、小さな子どもにも喜ばれそうです。

ずっと欲しかった無印良品のタオルケット ふかふかフワフワ〜♡
s-home

毛布

冬の寝具の必需品、無印良品の暖かな毛布は、とても人気の高い商品です。マイクロファイバーからウールまで、お好みで選べる素材違いが準備されています。温かさを保つ機能性はもちろんながら、肌触りも抜群。ぜひお店で実際に触って試してみてくださいね。

軽くてあったかい

シンプルで清潔感のあるベッドは、無印良品の毛布を使って、寒さ対策もばっちりです。snorkmaidenさんは、軽くて暖かいという感想を教えてくれました。寒くなると、布団や毛布など、体の上に掛けるものが多く、重みで逆に疲れてしまうことも。そんな中、軽い使い心地はありがたいですね。

明日からまた寒くなるようですね。軽くてあたたかい無印の毛布が活躍しそうです。
snorkmaiden

リピートしたくなる使い心地の良さ

肌ざわり抜群という、ふわふわの毛布で、気持ち良さそうですね。触るだけでも快適で、ベッドに入るとすぐに眠れるほどだそうです。REINA612WORKSさんは、長年無印良品を愛用しているそうです。シーズンごとにチェックして、買い替えながら、長く愛用できるのも魅力の1つです。

ウール毛布を下に敷いて

teakoさんは、とても寒い日の、毛布の使い方を教えてくれました。体の上に掛けるのではなく、シーツのように、下に敷いて寝るんだそうです。背中の方まで温かくて、全身くまなく温めてくれますね。ウールの毛布なら、熱が逃げにくく、柔らかく包んでくれそう。

かなり寒さを感じるようになったので布団の配置変え 寒さは下からも来るので掛けていたウールの毛布をシーツ代わりに敷きます 掛け布団はタオルケットと羽根布団 上に三枚掛けるより断然暖かくなるのでお試しを( ´ ▽ ` )ノ
teako

毛布だけでなく、寝具すべてを無印良品で

miisaさんのベッドは、寝具すべてを無印良品でそろえてあるそうです。それぞれのアイテムごとに、素材や色味を変えて、ベストな組み合わせを選んでいました。ナチュラルな柔らかさと、計算された温もりを提供してくれる無印良品ならではの、トータルコーディネートです。


毎日のように使う寝具類は、気に入ったものを選んで使いたいですよね。無印良品のシンプルさと、肌ざわりの良さは、とても惹かれるものがありました。お店に足を運んだら、ぜひ手で触って、自分に合ったタイプを探してみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 毛布」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク