時を刻むだけじゃない!DIYで時計のある暮らしを楽しもう

時を刻むだけじゃない!DIYで時計のある暮らしを楽しもう

生活の中で、マストアイテムである時計。RoomClipユーザーさんは、ただ時間を確認するものというだけでなく、インテリアスタイルに合わせた時計で暮らしを楽しんでいます。今回はひらめき、発想、アイデアにあふれた時計のDIY作品をタイプ別に紹介します。

アレンジを効かせた掛け時計

掛け時計は遠くからでも、パッと時間が確認できて便利ですよね。しかし、同じようなデザインのものも多く、少し物足りないなと感じることもあるのではないでしょうか。そんな時は、DIYで個性を出してみませんか?ユーザーさんのセンスが光る掛け時計の実例を参考にしてみてください。

ヴィンテージ風に加工

もともとヴィンテージ風の掛け時計を選び、そこにさらにカラーチェンジと、エイジング加工を施された実例です。使いこまれた雰囲気が見事に再現されています。お部屋のスタイルに合わせたアレンジを加えると、時計もインテリアを盛り上げるアイテムのひとつになってくれますね。

ニトリのビンテージ風時計を、さらにビンテージ風に‥なってるかな?(;´д`)
kanakana1177

廃材にステンシルでかっこよく

廃材と時計針、それを動かすためのムーブメントを使って1から作られた掛け時計です。廃材の長さをそのまま活かしていたり、ステンシルの文字盤にも深みを感じます。子ども部屋で使うためにと作られたそうで、お子さんにも愛着をもって使ってもらえそうですね。

端材で壁掛け時計を作りました^ ^ 端材に着色し、連結は裏から取り付け金具で止め、真ん中にφ10の穴を開け、掛時計ムーブメントと時計針をつけました 文字盤は初のステンシル! 数字は茶色を使用しています 自分で作った時計なので、時間を見るのが楽しくなっちゃいました♪
73hei

思いもよらぬものでDIY

こちらのスタイリッシュな時計は、海外風のグレーインテリアにぴったり。どんな材料でできているかわかりますか?なんとすし桶を使って作られているのです。海外インテリアを彩る時計が、日本でなじみのあるすし桶で作られているなんて、ナイスコラボレーション。ユーザーさんのアイデアやDIYの技術に脱帽ですね。

す、す、すし桶⁉︎ლ(ʘ▽ʘ)ლ どっからそのアイデア生まれるの⁇
romi___o.
理想のものってなかなか出会えませんよね(>_<) なので私は造ってしまうことが多いんですが、時計は意外と簡単にできちゃうんですよ(o´∀`)b
mi-

発想力が光る黒板時計

こちらは、黒板仕様の壁にチョークで文字盤を描き、中央に時計の針を付けて作られた黒板時計です。壁そのものを時計にしてしまうという素晴らしい発想力です。さりげなく時計を掛けたい方にも、もってこいの方法。文字盤も気分によって字体を変えれば、気軽にイメージチェンジできますね。

自由な形でオリジナリティあふれる置き時計

気軽に置いておくことができる置き時計。こちらのタイプもバリエーション豊かにDIYされています。時計としての実用性とアートやオブジェのようなデザイン性のバランスが取れた作品の数々を紹介します。

豊かな想像力で叶うアートな時計

5歳のお嬢さんが絵を描かれたという、右下に写っている置き時計は、色使いがきれいでまるでアートのようです。お子さんが描いた絵をいつでも見ることができて、世界でたったひとつのオリジナル置き時計になってくれますね。

時計は5歳娘作!工務店さんの餅つきのイベントで絵を描きました!いい味出てる(*^^*)
aiko

人気の星型も置き時計に

星形を2枚使って自立して置けるように設計された、置き時計です。時計としては珍しい星形で、オブジェとしての要素も合わせ持っています。ユーザーさんは、星形モチーフのものを多く作られており、こちらのカフェ柄の星型置き時計も個性的です。注目されること間違いなしですね。

びっくりアイデアのプランター付き

リメイク缶を使ってDIYされた、プランター付きの置時計です。時計に多肉植物をプラスするだけでなく、育てられるようになっているとは目からウロコのアイデアですね。グリーンを変えれば、また違った雰囲気も楽しめる、うれしすぎる作品です。

お部屋が一気に垢抜ける両面時計

両面に文字盤がついている両面時計。どちらの方向からでも時間を確認できるという便利さと、ひと味違ったインテリアを楽しむことができるということから、RoomClipユーザーさんの間でも人気の時計です。そんな時計をDIYされた実例を紹介します。

シンプルな両面時計

こちらは、ニトリの時計を2つ使ってDIYされた両面時計です。とてもシンプルなデザインで、文字盤も見やすいですね。フック部分にはグリーンを合わせて、さらにファッショナブルな仕上がりになっています。

つりさげタイプで個性を

シンプルなインテリアにも、男前インテリアにも、さまざまなスタイルにマッチしてくれそうな両面時計です。つるすのにチェーンを使われているのが、印象的でこだわりを持って作られたことがうかがえます。

salut!の時計を2つ使って両面時計にリメイク♡
rikako

間違いなしのスマートデザイン

こちらの両面時計は、カラーもホワイトでスマートなデザインがかっこいいですね。市販品では、好みのものに出会えなかったというユーザーさん。それならばと自分のほしいサイズやデザインで作られたそうです。見事なクオリティにびっくりです。


ユーザーさんの作品はいかがでしたか?DIYで自分好みの時計を作ることで生活が便利になるだけでなく、インテリアのひとつとして使うことができ、毎日がより楽しいものになるのではないでしょうか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「時計 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク