「『面倒くさい』からの脱却!方向・グッズで攻める快適収納」 by haruemilyさん

「『面倒くさい』からの脱却!方向・グッズで攻める快適収納」 by haruemilyさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、シックで大人な雰囲気でまとめられたシンプルブラウンインテリアにお住いのharuemilyさんに収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

整理収納アドバイザー。東京在住。 2016年に念願の一軒家を建て、その際に学んだことを活かそうと整理収納アドバイザー1級を取得。 元片付けられない人。モノが多くモノの住所(置き場)を設定しておらず出しっぱなしだったということが判明。 家族は夫とポメラニアン♀。
おかたづけKUWAKUWA
リンク

面倒だと思わない収納システムで、毎日の出し入れを快適に

ものは収納棚の上から下まで、スペースの無駄なくキッチリと収まっているのが印象的なharuemilyさん宅の収納。収納スペースを上手に使っているので、居住スペースはスッキリと片付き、カフェのような居心地の良さが伝わってきます。整理整頓アドバイザーでもあるharuemilyさんは、収納においてどのようなことを大切にされているのでしょうか。

haruemilyさん

「取り出しやすくしまいやすい収納作りをしています。 美しく収納できても、取り出したりしまうときに面倒だと片付けなくなってしまいます。よく使うものは特に、面倒だと思わない場所に収納するようにしています。 毎日使うキッチンと衣類は特に意識をしています。」

なるほど、毎日のものの出し入れがスムーズになるような収納システム作りを大切にされているのですね。確かに、しまいづらいと片付けが面倒になり、物が出しっぱなしになりやすく、あとでまとめて片づける、なんてことも。キレイを保つのは、その都度片づけることが大切になってきます。まずは、その収納システム作りを徹底していけるといいですね。さて、今回haruemilyさんが教えて下さる収納のコツは、「食器棚の取り出しやすく、しまいやすい収納のコツ」です。さっそく見ていきましょう。

食器棚の空間を充分に使い、取り出しやすくしまいやすい収納3つのコツ

その1 お皿は縦置き収納する

haruemilyさん

「お皿を収納する際、横置きにすると場所を取り、重ねた場合、下にあるお皿を取り出すときにいちいち上にのっているお皿を持ち上げなくてはならなく面倒なので、縦置き収納をしています。 写真のように形の違うお皿(平皿、スープ皿)でも小スペースで収納できます。」

その2 収納アイテムを使って空間を無駄なく使う

haruemilyさん

「無印良品のアクリル仕切り棚を使って食器を収納する部分を増やし、収納力をアップさせています。 棚の空間を無駄なく収納できます。」

その3 インボックスを使って取り出しやすくする

haruemilyさん

「食器棚の中にニトリのインボックスを入れて、引き出しのように取り出しやすくしています。 圧力鍋は週に二度くらい使うのですが、ほかの鍋を入れているコンロ下の引き出しには残念ながらサイズ的に入らず、買ってきたときの段ボールにしまうと取り出したりしまうときに面倒なので、このインボックスに入れています。」

オススメの収納アイテム

ITEM無印良品のアクリル仕切り棚
PRICE600円

無印良品のアクリル仕切り棚を使って棚の上部にも食器を置けるようにしています。 安定感もある上、透明なので色味もごちゃつかないし収納した食器が見えなくなることもありません。 整理収納アドバイザーとして活動していますが、お客様にもオススメしています。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

haruemilyさん

「収納(片付け)が苦手な方は捨てることが嫌いだとか面倒くさいという方が多いと思います。 要るモノ要らないモノの判断ができるようになるとモノへの執着が少なくなり、安いから買おうとかもったいないから取っておこうという考えが少なくなってきます。 すると自分が持っているモノの種類や量を把握でき、家の中の動線でどこに何を収納すればいいかがわかってくるようになると思います。」

美しいだけじゃ続かない。毎日使うところから始めよう!

何よりも「取り出しやすく、しまいやすい」を大切にし、美しいだけでなく、面倒くさくない続けられる収納作りをされていたharuemilyさん。細かい収納ポイントとしては、物は出し入れしやすい方向(縦/横)に置くこと。収納アイテムを駆使し空間を無駄なく使うこと。よく使うものは、特に出し入れしやすい場所に収納すること。ということがわかりました。毎日物の出し入れが多い、キッチンや衣類・日用品などから始めることで、キレイでスムーズな暮らしに直結していきそうです。皆さんの収納空間に「無駄」はありませんか?収納アイテムを上手に組み合わせながら、家族みんなで続けられる収納を目指してみてはいかがでしょうか。


haruemilyさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク