洗練された美しさ!カルテルのスタイリッシュアイテム12選

洗練された美しさ!カルテルのスタイリッシュアイテム12選

イタリアを代表するデザインメーカーであるカルテル(Kartell)は、シンプルでスタイリッシュなアイテムを数多く作っています。美しいデザインは、リプロダクトとしても人気です。また、有名デザイナーとのコラボも積極的に取り組んでいます。今回は、いつかは手に入れたいカルテルのアイテムをご紹介していきましょう。

インパクトのあるカルテルのロングセラーアイテム

カルテルは1949年に創立されました。イタリアンデザインを代表するカルテルには、いくつものロングセラーアイテムがあります。シンプルなフォルムが生み出す強いインパクトが、インテリアをより魅力的に見せてくれるのです。まずは、長い間世界中で支持を集めているアイテムからご紹介していきましょう。

スタンダードコレクションのコンポ二ビリ

30年以上にわたってカルテルのスタンダードコレクションとなっているのが、コンポ二ビリです。シンプルなラインがモダンな印象を与えるABS樹脂素材の収納家具は、2段のほかに3段と4段のタイプも発売されています。カラーバリエーションも豊富ですが、sh.atyouさんはソファに合う白を選びました。

毎日飲むお薬とサプリはソファー横に置いたコンポニビリに入れてます♡ 上にお薬、下はゴミ箱で、お薬の抜け殻は下のボックスに。
sh.atyou

プリンスアハは多目的に使えるスツール

muraさんが10年以上前に購入されたというスツール、プリンスアハもカルテルを代表するロングセラーアイテムの1つです。座面がフタになっているので、ちょっとしたものを収納することもできます。サイドテーブルとしても使えますし、植木鉢を置く花台にもなりますね。鬼才フィリップ・スタルクによるデザインです。

マスターズは先人への敬意を表するイス

カルテルとフィリップ・スタルクが、先人への敬意を表したマスターズは「究極のダイニングチェア」です。イームズのシェルチェア、ヤコブセンのセブンチェア、そしてエーロ・サーリネンのチューリップチェアという3つの名作が重なったラインが美しいですね。123さんは白のマスターズをガラステーブルに合わせています。

美しい光を演出するカルテルの照明アイテムたち

カルテルでは照明アイテムも数多く手掛けています。天井から光を拡散するペンダントライト、サイドテーブルやデスクに置きたいテーブルランプ、存在感のあるフロアスタンドなど形状はさまざまです。美しい光をお部屋の中に演出するカルテルの照明アイテムをご紹介していきましょう。

スペースチックな透明ペンダントライト

透明のシェードがかわいいフライは、スモールフライとビッグフライを入れて3サイズで展開しています。スペースチックなフォルムと質感は、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。gomaさんは、黄色と水色の壁と白黒ストライプの天井というポップな雰囲気のリビングに、赤のフライをチョイスしています。

バロック調のデザインが美しいランプ

vanillaさんの玄関に飾られているテーブルランプは、バロック調のスタンドデザインが美しいブルジーです。シェードには、細いプリーツが作られているので、ライトをつけると光が美しく拡散されます。エレガントなデザインのブルジーは、リビングやベッドルームなどでも活躍してくれそうですね。

レースを編んだような美しいフロアスタンド

圧倒的な存在感を放つフロアスタンドは、カブキと名付けられています。レースを編んだようなシェードとスタンドのデザインは、ライトをつけていないときでも美しさが際立っていますね。sigislccさんは、黒と白で試し置きをされていますが、ほかにグリーンやライトブルーといったカラーバリエーションもあります。

実際に置いてみると、その説得力と美しさにすっかりやられてしまいました… 最終的に、手前を黒、奥を白として、2本を配置する事に決定。 無難に2本の色を揃えたくなるのをグッとこらえて… 敢えてのアシンメトリーを楽しみたいと思います。
sigislcc

置くだけでインテリアのアクセントになるイスとスツール

カルテルのイスやスツールは、モダンなイタリアンデザインが美しく表現されています。シンプルなフォルムや滑らかなアウトライン、さらに美しい発色などがその魅力です。すでにプリンスアハとマスターズをご紹介しましたが、ほかにも置いておくだけで、インテリアのアクセントになるイスやスツールがたくさんあります。

ルイ15世スタイルをポリカーボネートで

カルテルが生み出した数多くのイスの中でも、代表的な存在ともいえるのがこちらのルイゴーストでしょう。フランスのルイ15世時代(1715~1774年)に流行した軽く繊細なスタイルを、フィリップ・スタルクが現代に甦らせました。この名作を、elise_hitsujikaiさんは玄関に2脚並べています。

キラキラ輝くダイヤモンドカットのスツール

coreさんが真っ白のバスルームに選んだのは、ダイヤモンドのように多面体でカットされたデザインが美しいスツール、ストーンです。ポリカーボネートを素材にしているので、カラーバリエーションも豊富にあります。こちらのアンバーのほか、レッドやスモーク、クロームや透明のクリスタルなどがそろってますよ。

真っ白なので、色味を追加したくてカルテルのストーンを置いてます!
core

ユーモラスでノスタルジックな表情が魅力的

ノスタルジックな表情が印象的なこちらも、フィリップ・スタルクによってデザインされたスツールです。akaneさんは腕を上げて座面を支えているアッティラを選びました。ニョメスのシリーズは、このほかに腕を下げているナポレオンと切り株をデザインしたサンエスプリもあり、シリーズでそろえたくなる愛らしさです。

カルテルで見つかる洗練されたリビングウェア

最後にご紹介したいのは、洗練されたリビングウェアです。イタリアンデザインメーカーとして、カルテルは上述のイスやスツール、テーブルや照明といった家具のほかに、テーブルウェアや雑貨も数多く手掛けています。それぞれ、個性的なデザインですので、インテリアのアクセントとしても活躍してくれることでしょう。

壁面を大胆に飾るブックワームを自由に使う

ロン・アラッドがデザインしたブックワームは、壁面に設置する収納アイテムです。自由に形を変えることができるため、アートのように壁面を飾ることができます。Kenjiさんは壁と同じ色のブックワームをカウンターの上に設置し、本ではなくアルコールのボトルを収納しました。スタイリッシュな見せる収納ですね。

クリアなフレームが洗面台を明るく華やかに

ssさんがトイレ用の手洗いコーナーに選んだミラーは、カルテルのフランソワゴーストです。シンプルでスタイリッシュな手洗いボウルや水道の蛇口とともに、すっきりとした空間を演出していますね。ミラーを囲むフレームの素材は、ポリカーボネートです。重量は、Sサイズで8.2kg、Lサイズで16.5kgになります。

壁に付けるフックもカルテルらしい美しさ

最後にご紹介するのは、ウォールクローズフックという名前の壁に取り付けるタイプのフックです。こうしたパーツ系のアイテムも、カルテルらしい洗練された美しさを感じますね。インテリアに合わせて選べるカラーバリエーションは全9色もそろっています。Satoruさんは壁と同色のシンプルなホワイトを選びました。


イタリアを代表するデザインメーカーであるカルテル(Kartell)のアイテムを取り入れたインテリアをご紹介しました。ロングセラーをはじめ、デザイン性と機能性を兼ね備えたスツールや光を美しく拡散する照明など、いつかは手に入れたいと思わせられるものばかりです。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「カルテル Kartell」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク