北欧ナチュラルスタイルの必需品!セリアの水杉バスケット

北欧ナチュラルスタイルの必需品!セリアの水杉バスケット

雑貨屋さんでも大人気の、水杉バスケット。お部屋に置くだけで、北欧風のナチュラルな雰囲気が演出できます。そんなバスケットが、セリアでも販売されているんです!ユーザーさんも、収納やインテリアに活躍させています。加工して、オリジナル水杉グッズを作るのもいいですね。数種類の形があるので使い方も広がります。

セリアの水杉バスケットって?

セリアの水杉バスケットにはいろいろな形があるので、場所や用途によって選んで使うことができます。水杉の風合いが生かされていて、1つ1つの形や色味が微妙に違うので、気に入ったものを連れて帰ってくださいね。

長方形で収納に便利

長方形で、いろいろなものを収納できるので、使い勝手がよさそう。見える場所に置いても、引き出しや棚の中でも活躍してくれますよ。takimoto-manamiさんは、ぽってりとにじんだ色味に惹かれて購入されたそうです。レースやドライフラワーなど、ナチュラルアイテムとの相性はバツグンです。

中が見えやすい、浅いタイプも

haruさんがトレーのように使っているのは、長方形の浅型タイプ。オブジェを並べてバスケットの中で世界観を作って飾ると、素敵ですよね。季節やイベントの飾りコーナーとして、指定席にするのも便利そうです。オブジェの邪魔をせず、やわらかい雰囲気で包んでくれます。

小物の整理にも。丸いタイプ

こちらは、ころんと丸いタイプのバスケットです。細々したものを入れるのに、ぴったりなサイズ感ですね。yuzucoさんは、ご主人に腕時計などを入れてもらう場所として使っていました。玄関や洗面台など、家中で活躍してくれそうです。丸型には、取っ手が付いたハンギングタイプもあります。

旦那が毎日、はずした腕時計などをテレビ横に置いているので、セリアのカゴを買ってきて中に入れてもらうことにしました。 他に置く場所がなくて…(>.<) このタイプのカゴが欲しかったから、セリアにあって嬉しい!
yuzuco

何を入れて使っていますか?

可愛いバスケットですが、実際にはどんな使い方があるのか気になるところですよね。ここでは、何を入れてどんな場所で活躍しているのかを、ご紹介したいと思います。生活感が出やすい場面でも、このバスケットに変えるだけで、一気におしゃれにグレードアップしますよ。

カトラリーケースとして

tomoさんはキッチンの引き出しに並べて、カトラリーの分別収納に。バスケット4こがシンデレラフィットしたそうです。取り出してこのまま食卓に出すこともできるので、食事の準備もスムーズになります。引き出しの中も、自分自身が気分の上がる収納を作りたいですね。

冷蔵庫にもOK

冷蔵庫の中の整理整頓にも使えます。アイアンカゴやバスケットを使って、ナチュラルでかっこよく整えています。お部屋だけでなく、冷蔵庫の中までスタイルをキープされているのは、お見事です。このように使えば、冷蔵庫の幅と奥行を最大限に活用することができますね。

スマホの充電コーナー

tomatoさんは、長方形と丸いタイプをベッドサイドに。長方形の方はスマホの充電コーナーになっています。コードが落ちないように、編み目のすき間にビニールタイで固定するという技で、使い勝手よくアレンジされています。中のスマホやコードが見えず、すっきりとした印象になりますね。

アレンジを加えて個性的に

アイデアとアレンジを加えると、まったく新しい使い方も見つけられます。見た目のナチュラルさを生かして、インテリアにもなるDIYがおススメです。初心者さんでもできる手軽な方法ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

2連にして、プランターカバー

多肉植物の寄せ植えのプランターカバーにも。しかも麻ひもでつなげて、チェーンフックで吊り下げるというアレンジで、飾りとしても存在感をアップさせています。同じくセリアの両手付きブリキバケツMが、このバスケットにジャストサイズなんだそうですよ。多肉のアレンジの参考にしてみてくださいね。

ティッシュケース

なんと、長方形タイプのバスケットをティッシュケースにアレンジ!箱から取り出して、上の取り出す部分は、ワックスペーパーで仕上げているそうです。ワゴンの一番上の見える段だからこそ、生活感を消す方法でワンランク上のお部屋作りにつながります。

飾れるキーケース

こちらは、引っ掛けて使えるハンギングタイプです。tulip0110さんは、板に2つ取り付けてキーケースをDIY。シャビーなペイントとグリーンや飾りも加えて、一見収納には思えない作品になりました。玄関のさりげないポイントになりながら、鍵のワンアクション収納に。

家の鍵や自転車のキーを下駄箱の中に置い たミニチェストの中に入れてるのですが、 開けて開けて閉めて閉めてがいい加減面倒 でどうにかしたくて… 水杉バスケットを見て思いつきました!
tulip0110

2つ使って、トランク型バスケット

バスケットを2こ向き合うようにくっつけて、トランク型のバスケットにしてしまうアレンジアイデアです。金具類も、すべてセリアの商品を使って作ったそうです。スタンプやタグを付けて、まるでショップに置いてありそうな出来ばえに。どんな風に使うか、ワクワクしてしまいますね♪


いかがだったでしょうか。さまざまなシーンで使えるので、たくさん買いそろえたくなりました。水杉の風合いや色の出方を、ぜひセリアの店頭で確かめてみてくださいね。すっきりナチュラルなお部屋作りの味方に、取り入れてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア 水杉バスケット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク