キッチン収納にも活躍!みんなの木箱DIYが暮らしを支える

キッチン収納にも活躍!みんなの木箱DIYが暮らしを支える

りんご箱などの木箱は、おうちの収納に使えるということで注目されているアイテムですね。頑丈でシンプルなので、そのまま使ったりDIYでリメイクしたりと、使い勝手がいいのも人気の理由の一つです。そこで、RoomClipからキッチンの収納に木箱を活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。

棚に使う

全体が頑丈に作られているりんご箱のような木箱は、横向きでも安心して使えるのが特徴の一つです。棚を作るときに利用すると、自分好みの物を簡単にDIYすることができますよ。まずは、木箱を棚として使っている実例からご紹介します。

3つの箱を組み合わせて

3つのりんご箱を、1段と2段に分けて調理道具などの棚にしているユーザーさんです。頑丈なので、重さのあるガラスジャーを置いてもしっかり使えていますね。インダストリアルな雰囲気のキッチンの中で、木箱の素材感がアクセントになっています。

カゴで収納しやすく

こちらのユーザーさんは、4つのりんご箱を2段ずつの棚にして使っています。吊りカゴやワイヤーカゴを利用して、ムダなく収納できるよう工夫されていますね。ホワイトでペイントした木箱がお部屋を明るく見せてくれています。

棚板を取り付ける

6つのりんご箱を使って、3段の棚にしているユーザーさんです。上の2段の箱には真ん中に棚板を取り付け、食器棚としてさらに使いやすくされています。自分の使う目的に合わせて棚や仕切りをDIYで追加できるのも、木箱ならではの魅力ですね。

収納ボックスに使う

大きくて容量のある木箱は、そのままでも収納ボックスとして使うことができます。一手間加えることで、さらに使い勝手のいい収納ボックスに変身させるのもおすすめですよ。次に、木箱を収納ボックスに使っている実例をご紹介します。

2段のワゴン風に

2つのりんご箱を、ワゴン風の収納ボックスにしているユーザーさんです。縦に2段につなげて、下にはキャスターを取り付けて引き出せるようにされています。木箱を活用することで、スペースぴったりの収納ボックスを手軽に作ることができていますね。

薄型で可動式の棚に

こちらのユーザーさんは、浅いりんご箱を使って収納棚を作っています。横向きに2つ重ねてキャスターを付けることで、水などのボトルを収納する棚に大変身。可動式で薄型なので、デッドスペースで使える棚として活躍してくれそうなアイデアです。

いつかのりんご箱、浅い方は2つ重ねてキャスターつけて炭酸水を収納してますいつも段ボールでここ(冷蔵庫の横)に置いてたのでスッキリ♪ 夏に常備してるボトルコーヒーもぴったりサイズ! 普通に棚になっちゃいましたがパントリーのない我が家にはかなり嬉しいです(*´∀`)♪
rotta

デザインを活かして

ワインの木箱を収納ボックスに使っている、こちらのユーザーさん。キャスターで動かせるようにして、キッチンカウンター棚の下段に配置しています。サイドに焼き印が入った、味わいあるワイン木箱のデザインを活かした使い方ですね。

重たいストック入れに

こちらは、ドッグフードのストックに木箱を使っているユーザーさんです。DIYで作った木箱にフタを付け、キャスターで一気に移動できるようにしています。ほかにもお米など、キッチンの重たいストック類をまとめて収納するのに便利に使えそうです。

引き出しに使う

自分で一から作るのに比べて、箱になった形でリーズナブルに入手しやすいのも木箱の魅力の一つです。引き出しとして取り入れることで、節約&時短でかしこくDIYを進めることもできますよ。続いて、木箱を引き出しに使った実例をご紹介します。

造作棚を引き出し収納に

キッチン背面の造作棚で木箱を使っているユーザーさんです。ホームセンターで購入した木箱に取っ手を付け、引き出しとして利用しています。木箱を使うことで、オープン収納から引き出し収納に手軽に変更できるアイデアです。

引き出しはやすーい木箱を利用してるので1から作ったわけじゃないんですσ^_^;本当は1からと思ってたんですけど、この木箱の価格と自分で作った時の金額を考えてみたら買った方が安かったんです〜
uka
ロイヤルHCで買いました〜 ワイン木箱みたいなやつです。あとはワトコオイル塗ってアイアンの取っ手を自分でつけた感じですσ^_^;
uka

キッチンワゴンに

こちらのユーザーさんは、すのこと木箱でキッチンワゴンを作っていますよ。すのこで作った棚部分に木箱を乗せて、引き出しタイプのワゴンにしています。キッチンで役立つ収納力のある頑丈なワゴンを、自分の好みで簡単に作れるのはうれしいところです。

キッチンワゴン作りました。材料は75×33のスノコ2枚と100均の40×25のスノコ6枚(棚部分3枚+背面3枚)とホームセンターで買った木箱3コ。 ダイソーの200円のキャスター台を結束バンドでくくりつけて可動式にしています。
murami1122

食器棚の引き出しに

DIYでナチュラルテイストなキッチン作りをしている、こちらのユーザーさん。すのこを使って自分で作った木箱を、食器棚の引き出しとして使っています。生活感のある物を隠す収納として、木箱がしっかり活躍してくれていますね。


ユーザーさんたちは、それぞれの目的に合わせて木箱をキッチンで活用していましたね。自由にカスタマイズできるので、生活スタイルに合わせて取り入れられているのが印象的でした。アイデアしだいで、さらにキッチンを快適にしてくれそうですね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「木箱 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク