初心者でもはじめやすい手軽さ!スツールDIYのススメ

初心者でもはじめやすい手軽さ!スツールDIYのススメ

家具のDIYって工具がたくさん必要でなんだか難しそう……と思っている方も、多いかも知れません。そんな方には、こちらのスツールDIYからはじめてみませんか?簡単な工具も、最近は100均で手に入ることが多くなりました。スツールを自分の好きな模様にして、置くだけでテンションが上がりそうですね♪

まずは座面を替えるところからはじめよう

基本的なところからはじめるなら、まずは座面をチェンジしてみませんか?座面の布を変えるだけなので、材料さえそろっていればすぐにチェンジできるかも。工具も100均で手に入るようなものでOK!簡単にできるなら、シーズン毎に変えてもいいかも知れませんね。

子どもが喜びそうな柄にしてみる

yukaさんは娘さんが好きそうな柄をチョイスして、スツールDIYをしました。モノトーンの柄を使っているので、アニマル模様でもインテリアに自然と溶けこみます。キッズルームに置いて、お子さんの専用スツールにしてあげると喜びそうですね♪

着れないお洋服はここで使う!!

こちらはなんと、着なくなった服をスツールの座面に取り付けました。これなら、部分的に汚れて着れなくなったお気に入りの服も、スツールとしてよみがえります!IKEAのシンプルなスツールは値段もお手ごろなので、ぜひ実践してみてください。

IKEAのスツールに、着なくなった服を使ってクッションDIYしてみました( ^ω^ )
yurikissa

100均工具で手軽にはじめよう

mieee.roomさんが作ったスツールは、工具に100均のタッカーが使われています。タッカーとは、簡単に言うと工具用のホチキスで、木材に布をはり付けることもできる優れもの。それが100均で買えるんです!これさえ手に入れば、マリメッコのカワイイ布も簡単にスツールに取り付けることができます。

これもスツールに?アイディアDIY

スツールは、いすの足が長いものだけではありません!身近にあるもの、普通なら捨ててしまうようなものも、アイディアがあればスツールに変身できるんです。そんなナイスなアイディアを生み出したユーザーさんをご紹介します。

材料費0円!お金をかけずに簡単DIY

このスツールは、なんと業務用の段ボール素材の筒を使っているんです!これにペイントをして、100均の布と画びょうを付けてあげれば、収納もOKなスツールの完成です。これなら、中に何か収納もでき、ふたを閉めれば座れるというまさに一石二鳥ですね。何より、材料費がかからないのがうれしいです!

技あり!不用品を組み合わせて大変身

mi-さんがDIYしたスツールですが、部品の一つ一つが自宅に眠っていた不要品なんです!「いつか使うだろう」ととっておいた部品が、見事にベストマッチしてでき上がったスツールです。白いファーがホワイトインテリアによく似合いますね。

犬がモグモグするので封印していたフェイクファーマットと使っていなかった折りたたみテーブルの脚、ペタンコにへこたれたクッションと端材を組み合わせて完成です。 いつか何かに使おうととっておいた不要品たち…やっと形になりましたのでタダみたいなもんです。
mi-

家にもう使っていない木材ありますか?

こちらは、使わなくなったカラーボックスの棚板を組み合わせて、スツールをDIY。お気に入りの布をはり付けて、家にあるものでオリジナルスツールができました!座面の布もツイード素材なので、高見えなスツールになりましたね。

いつかはこんなスツールを作ってみたい!

RoomClip上には、思わず凄いと唸ってしまうような、お手製スツールの実例もあります!ハードルは高そうに見えても、作り始めるときっと楽しくなるはずです。将来ご自身がチャレンジする様子を思い浮かべながら、ぜひご覧ください。

オットマンにもなる収納スツール

knkさんのスツールは、オットマン風にソファの前に置いてあります。元々は木箱だったそうです!前面のサインボードや、座面の布でかわいらしいスツールに仕上がっています。収納ボックスも兼ねているということで、ユーザーさんのセンスが光りますね。

サビ加工の塩ビパイプで男前な雰囲気に

こちらは、塩ビパイプを脚にしてスツールを作っています。座面のデニム生地とサビ加工をしている塩ビパイプが、男前インテリアやブルックリンスタイルにぴったりですね。お部屋に1つ置いてあるだけで、注目の的になること間違いなしです。

コンクリートがスツールに

mariさんは、コンクリートをスツールの素材にしています!大小サイズの違うスツールは、親子みたいにカワイイですね♪丸みを帯びたフォルムが、コンクリートの冷たい素材でも、あったかい印象を与えてくれています。

これなら釘も隠れる!?技ありスツール

このスツール、座面に釘が見えないんです。それもそのはず、座面になんとクラフト紙を貼っているんですよ!ニスでコーティングしているので、紙を貼ったとは思えないような仕上がりです!ステンシルをするよりずっと楽で、デザインも自由自在。技ありなスツールです♪


いかがでしたか?ユーザーさんの創意工夫が存分に発揮されたスツールDIYでした。自分だけのオリジナルのアイテムになるので、お部屋やリビングに置くのが楽しくなるに違いありません。ここからDIYライフをはじめてみませんか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「スツールDIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク