シンプルで優秀!ダイソーの目覚まし時計が本当に使える

シンプルで優秀!ダイソーの目覚まし時計が本当に使える

時間を見るだけでなく、インテリアとしてもポイントになる置き時計。ダイソーでは機能も十分な時計が、通常の価格の商品と、300円商品というおてごろ価格で販売されています。しかもとってもシンプルなデザインで、お部屋に合わせやすい!今回は、お部屋で魅力的に使用されているユーザーさんの実例をご紹介していきます。

モダンなデザインが人気の300円商品

ダイソーの置き時計の中でも300円商品のライト付目覚まし時計は、シンプルでモダンなデザインが好評の商品です。カラーもモノトーンや、ブルー、レッドなど選ぶ楽しみがあります。アラーム・ライト機能はもちろん、カチカチしないスイープ機能つきという優れもの。お部屋ごとに、いくつも欲しくなっちゃいます♪

角が丸いレトロな長方形

長方形タイプのブルー・ホワイト・グレーと、ユーザーさんはやさしい色合いの時計をチョイス。ひかえめなツヤで、300円には見えないところが素敵ですね。レトロモダンな雰囲気のデザインで、ナチュラルテイストのお部屋にも似合うカラーです。お部屋のインテリアとして、活躍してくれるに違いありません。

コロンとした丸形

ユーザーさんが購入されたのは、丸形のブラックとホワイト。モノトーンインテリアのお部屋なら絶妙にマッチしますね。丸っこいデザインもかわいらしく、飽きのこないデザインです。このカラーと形なら、どんなお部屋でもしっくりなじみます。

コンパクトな正方形

正方形のタイプも角が丸いので柔らかいイメージで、どんなお部屋にもフィットします。ユーザーさんは、長方形と正方形のホワイトとブラックの2色、計4個をそろえました。こうしてみると大きさの違いがよくわかりますが、正方形は3種類の中では一番コンパクト。洗面所にも置きやすいサイズです。

ダイソーのモノトーン時計 今店頭に並んでるので最後と言われたら 余計欲しくなるww 黒しか持ってなかったので白を購入しました! 洗面所には白かな♡
yuki.16.13

置き方いろいろ

リビングやキッチン、トイレに置いても便利です。コンパクトで場所をとらないのが、何よりもメリットですね。アラーム付、ライト付になっていますから、ベッドルームで目覚まし時計としても使えます。プチプラだから、ちょっと気分を変えたいときに時計を変えてみたり、他の部屋用に買い足したりも気軽にできますよ。

デスクの上に

こちらは、デスクの上に時計を置かれています。ヴィンテージ感のある木製デスクの色味に時計のホワイトが映えて、とてもキュートですね。この時計のレトロな雰囲気が、お部屋のインテリアに合っています。文字もくっきり見やすいので、作業もはかどりそうですね。

キッチンに

キッチンではお料理中や、洗いものしながらでも、時間が確認できると安心しますよね。この時計は、キッチンにもちょうど良いサイズ感。ユーザーさんのように、シンクのそばに置くのも使い勝手抜群です。グレーはどんなインテリアにも合いやすく、お気に入りのキッチンツールといっしょに並べても、楽しいかもしれませんね。

意外に便利な玄関

こちらは玄関のシェルフ。時計はブラックの丸型が置かれています。出がけに時間を確認しやすくて便利ですね。時計の両脇にディスプレイされた星形オブジェも、時計とサイズ感が似ていてチャーミングですね。とってもコンパクトでかわいらしいスペースに仕上がっています。メッセージボードもダイソーのものだそうですよ。

やっぱりベッドルームに

目覚まし時計なので、やっぱりベッドルームで使いたいものです。ユーザーさんは、サイドテーブルの上に置いて使用されています。ホワイトインテリアの一部として、見事に溶け込んでいますね。このライト付き目覚まし時計は、カチカチしないタイプなので、ベッドルームにピッタリです。安心して眠れそうですね♪

ユニークな使い方

ダイソーの目覚まし時計には、通常の100円商品もあります。こちらもシンプルなデザインで、スタンドのCIRCLE・ SQUAREと、立方体の形をしたPretty BOXの種類があります。時間とアラームだけの必要最小限の機能でこと足りる場合は、こちらの時計で十分満足です。

洗面所に

ユーザーさんは、洗面台の収納にホワイトの SQUAREタイプを設置。朝の身支度タイムやお風呂上がりなど、洗面所で時間を知りたいときは頻繁にあるので、ひとつ時計を置いておきたいですよね。こちらの時計は、ユーザーさんの洗面台ミラー脇の棚に、程よいサイズで収まっています。ホワイトの清潔感が際立っています。

キッチンにこんな置き方

こちらの実例は、キッチンで置き時計をS字フックでつり下げるという、ユニークな使い方をされています。間隔をあけて、スキレットやハサミといっしょにかかっているのが、なんだかリズミカルで楽しいですね。料理中に時間がわかって効率UPにつながります。

リボンを巻いてアレンジ

ユーザーさんはホワイトの時計のまわりに、セリアで購入した赤いラインの入ったコットンリボンをぐるっと巻いて、アレンジされています。さりげない変化ですが、オリジナリティが出てレトロなかわいさもグッとUPしています。元に戻したくなったら、リボンをはずせばOKなので楽ちんです。

リボンはボンドで簡単に貼れますが 私は白のマスキングテープを時計に貼ってから リボンをボンドでくっつけました*! これで現状回復okです^ ^* 簡単すぎるぷちぷちリメイクです.+
mayutan.

ヴィンテージ風にリメイク

SQUAREタイプの商品は薄型なので、奥行き浅めのシェルフでも、無理なく置けて役立ちます。ユーザーさんはトイレに時計がほしかったとのこと。時計は蓋を外して、文字盤に黒とブラウンのアクリル絵具で男前なペイントが施されています。印象がガラッと変わって、カッコいいですね。


ユーザーさんのダイソーの目覚まし時計の使い方はいかがでしたか?同じダイソーの目覚まし時計でも、置き方や形の選び方、リメイク法などによって、まったく違った魅力がありましたね♪ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー 目覚まし時計」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク