置き場所を決めるだけ。散らかる郵便物のお悩みを解決!

置き場所を決めるだけ。散らかる郵便物のお悩みを解決!

毎日のように届く郵便物、置き場所は決まっていますか?家族が多いと郵便物の量も増えて大変ですよね。ちゃんと置き場所を決めておかないと、玄関やリビングが散らかってしまうことに。何かいいアイデアはないかと考えている人は必見です。ちゃんと置き場所が決まるだけで気持ちもスッキリしますよ!

棚の上に

リビングの棚、玄関の棚など、一番手の届きやすい場所や目立つところに郵便物を置く場所を作ると、整理もしやすくなりますね。棚の上に置く場合は、雑然として見えないように、ボックスやレターケースなどを上手に利用すると良いでしょう。

木箱の中に

ナチュラル感のある木の箱を、郵便物入れにしています。他にも、スマートフォンやリモコンなども収納しています。大きさが十分にあるので使いやすそうですね。木のぬくもりを感じさせるユーザーさんのお部屋にもなじんでいます。

かごに入れて

キッチンのすぐそばにある棚の上に、インテリアになじむかごを置いて郵便物入れにしている実例です。棚の上は、雑貨屋さんのオシャレなディスプレイコーナーのようになっています。この場所ならキッチンやリビングに近いため、郵便物を開封せずにそのまま放置、といったこともなくなりそうです。

整理グッズを使って

整理収納が得意なユーザーさん。郵便物はリビングの一角に置き場を作っています。使用しているのはIKEAの収納グッズ。机回りなどのこまごましたものの整理にも役立ちます。ホワイト色でスッキリまとまっていますね。

カウンターの上に置く

郵便物はカウンター上に直接置いているというユーザーさん。郵便物が多くて、ボックスなどを使ってもすぐに満杯になってしまう場合などは、とりあえずの置き場は不可欠かもしれませんね。こちらはカウンターなので、開封してそのまま一作業できるのが実用的です。

我が家のダイニング&PCカウンターです。 PCカウンターとして作ったカウンターですが、PCは置いてません(^_^;) もっぱら何かメモしたり、届いた郵便物を置く場所になっちゃってます(´-`)
ARuPaKa

壁面に

棚やボックスを使うと、置き場のためのスペースの確保が必要になりますが、壁面を利用すればスペースの有効活用にもなります。手紙やはがきなど、小さな郵便物は壁面を利用してもいいかもしれませんね。

薄型のレター入れ

手紙の一時置き場にちょうど良いサイズの、薄型のレター入れを壁面に取り付けています。アイアンのレター入れということで、中身の英字新聞との相性は抜群ですね。これからいろんなリメイクにも大活躍しそうです。

クリップボードに挟んで

こちらのアート作品のようなボードは、クリップボードにペンキを塗ったもの。いつもは裏にしていて、郵便物が来たら挟んで表にしているそうです。とても賢いアイデアで、これならすぐにでも真似したいですね。

コルクボードに貼り付けて

こちらは、コルクボードに郵便物を留めています。週末に帰ってくるご主人のために考えられたそう。これなら、一目でどんな郵便物が届いたのか分かりますね。郵便物を探す手間も省けそうです。

主人は週末だけしか帰って来ないので 主人宛に来た郵便物置き場かな。 開けて目を通した郵便物は 主人が片付けていま〜す(笑) 下はキーからスケール、イヤホン、 不整脈なので聴診器(笑)
mizuno

上手に隠れる場所に

郵便物が見えるとどうしても雑然として生活感が出てしまいがち。かといって、しまいこんでしまうと、郵便物の存在を忘れてしまうことも。上手に隠しながらも、いつでも確認しやすい場所に保管するためのアイデアを紹介します。

玄関収納の棚に

真ん中の棚に注目!なんと右の玄関側のドアポストから、郵便物が棚に直接入ってくるシステムになっています。スマートで面白いアイデアですね。これならポスト内をガサガサしなくて済みますし、郵便物をそのまま部屋に持ち帰るときも楽ですね。

手作りのレターホルダーに

玄関に、手作りのレターホルダーを置いた実例です。セリアのレターホルダーと木板で、素敵なインテリアにもなる郵便物入れを完成させています。これなら、だれもレター入れだとは気が付かないですね。

最初に作った人天才です。セリアのレターホルダー(元々中にある)と板を2枚挟むと、表の板のサイズとシンデレラフィットってやつなんです!( ☆∀☆) これで届いた郵便物をぽいぽいポーいですよ(^^)/
marikku

テーブルの下に

テーブルの下、よく見るとかごが取り付けられています。郵便物がここにあるというのはよく見ないと分かりません。手にとってテーブルでゆっくり確認する様子が、目に浮かびますね。


玄関付近、リビングなど、人によって郵便物を置きやすい場所は違うようです。ボックスに置く、見せないように隠す、などシーンに応じていろんなアイデアがあります。家族が多い場合は、家族の意見なども取り入れながら、素敵な置き場を作れるといいですね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「郵便物 置き場所」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク