シェーバーも歯磨き粉もすっきり!便利な収納グッズ実例

シェーバーも歯磨き粉もすっきり!便利な収納グッズ実例

洗面台をもっと広くキレイに、そして便利に使いたい。こうお考えの方は、プチプラ商品を使って、洗面台の収納を見直してみませんか?この記事では、便利な収納グッズや洗面台を広々と使うための商品と、RoomClipユーザーさんのアイデアをご紹介していきます。ぜひお買い物の参考にしてください。

歯磨きセットの収納改善

まずご紹介するのは、歯磨きセットの収納に役立つ商品です。歯磨きセットは、口に触れるアイテムですので、できるだけ清潔に収納したいですよね。そこで、これさえあれば清潔に、そしてさらにコンパクトに歯ブラシセットを片付けられるという、優れた収納商品を集めてみました。

セリアの歯ブラシホルダー

吸盤で取り付けられているこちらのアイテムは、セリアの歯ブラシホルダーです。1つのホルダーに、たくさんの歯ブラシを収納できるところが素晴らしいですね。また、キャップなどがないので通気性もバツグン。小柄で機能的ですし、この商品さえあれば、清潔をキープしつつ歯ブラシが収納できますね。

このセリアの歯ブラシホルダーは最高です! 洗面台の鏡の裏側に取り付けてます。もともと付いていた飾りのプレートは外しました。
take-k

セリアのチューブホルダー

置き場所に困る歯磨き粉。ペン立てなどに収納し、「スペースを取るなぁ……」と感じている方も多いでしょう。そんな方は、ぜひこちらの商品にご注目ください。これは、セリアが販売しているチューブホルダーという商品。このように、扉裏に歯磨き粉を収納できる優れものです。

水が流れるコップ「PLYS(プリス)」

うがい用のコップも、収納に困るものの筆頭ですよね。ただ置いておくと底に水が溜まり、衛生面が心配になってしまいます。しかし、この問題はこちらのユーザーさんが見つけたカップで一気に解決することができます。このカップは、このように置いておくだけで、自動で水がきれる逸品。水が底に溜まることを防いでくれます。

身だしなみ用品の収納改善

続いては、身だしなみを整えるためのアイテムを、スマートに収納してくれる商品をご紹介します。とっても役立つのに、どの商品も500円以下とリーズナブル。ドライヤーやシェーバー、洗顔フォームの収納にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

セリアのドライヤーホルダー

こちらでドライヤー収納に使われているのは、セリアが販売するドライヤーホルダーです。本体だけでなく、コードもまとめて掛けられるようになっているところが魅力的ですね。さらに、ユーザーさんによると、ソフトな素材でドライヤーがキズつかないという利点もあるようです。買って損のない商品ですね。

ダイソーのシェーバーフォルダー

刃がサビないよう、水はけ良く収納したいシェーバー。このシェーバーを賢く収納したいなら、こちらのユーザーさんが見つけたダイソーのシェーバーフォルダーに注目です。この商品は、このように壁を使ってシェーバーを水はけ良く清潔に、かつコンパクトに収納できます。

シェイバーフォルダー! お風呂に置きたくて!!! こーゆーの探してたあ! 100円で買えるなんて❤
y..

ワイヤークリップ

白く輝く洗面所。こちらでは、洗顔フォームや泡立てネットの収納にワイヤークリップが使われています。ステンレスのクールなデザインが良いですね。タオル用のウォールバーに吊り下げ収納できるところも、洗面台のスペース確保に大変役立ちそうです。

洗面台のスペース改善

最後は、洗面台をもっと広く使いたいという方向けのお役立ち商品を、ピックアップしてみました。便利な商品から、よくある身近な道具をスマートに活用した画期的なアイデアばかりをそろえています。では、どんな商品やアイデアがあるのでしょうか。

ダイソーのキャッチフック

洗面台のお掃除に欠かせないスポンジ。みなさんは、どのように収納していますか?もし、場所を取るとお困りならば、こちらで使われている猫モチーフの商品を活用してみてください。これは、ダイソーで販売されているキャッチフックという商品で、スポンジを壁にピタッと収納してくれます。

セリアの水切りラック

大きな洗面ボウルに掛けられているのは、セリアの水切りラックだそうです。ユーザーさんは、ラックの上にコップや石鹸などを収納しています。この方法なら、水はけバツグンの収納スペースを確保することができます。素晴らしい発想ですね。

S字フック

地味に場所を占拠する、鎖付きのゴム栓。直に洗面台に置いていると、ヌメリの原因にもなってしまいます。このゴム栓問題の解決には、こちらのユーザーさんのアイデアが大活躍。このようにS字フックを活用すれば、コンパクトかつヌメリ知らずの収納が可能です。すぐにでも実践したくなる収納技ですね。

髭剃りと歯ブラシは、100均で購入したものを使い、引っ掛け収納にしています。 洗面の蓋?はそのままにしていると邪魔なので、小さめのS字フックにかけています。
toku

Dulton(ダルトン)のタオルホルダー

壁に穴をあける必要がなく、シンプルなタオル掛けが欲しい。そんな方には、Dultonのタオルホルダーがおすすめです。こちらのように、洗面台に貼り付けて使えるので、壁を傷つける心配は無用です。省スペースで、ちょっとしたスキマにも取り付けられるのが、本当に便利ですね。


以上、洗面台収納の改善をサポートしてくれる商品でした。コストパフォーマンス抜群な道具が、勢ぞろいしていましたね。さすがお買い物上手なユーザーさんたちが選んだ商品です。みなさんも、ぜひお試しください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「洗面台収納 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク