片付け上手への近道!フレッシュロックで快適生活を

片付け上手への近道!フレッシュロックで快適生活を

お片付け上手なRoomClipユーザーさんたちに人気のフレッシュロックは、通販やニトリなどで購入することができる密閉保存容器です。今回は改めてそのフレッシュロックの魅力と活用方法について、ピックアップしてみました。思わず買いそろえたくなる、フレッシュロックを使った実例を見ていきましょう。

フレッシュロックはなぜ人気があるの?

100均をはじめとして、使いやすい密閉保存容器はたくさんありますね。そんな中、フレッシュロックがなぜこれほど定番になっているのでしょうか?ここではその理由について、説明していきます。

軽くて丈夫で高気密

フレッシュロックは衝撃に強く、なおかつ軽いポリエステルでできています。そのため、このように引き出しに大小たくさん収納しても、出し入れが楽々。また、パッキンが使われていて湿気をよせつけないのもうれしいです。こちらのユーザーさんは、マスキングテープでラベリングすることで、さらに実用的にされていますね。

11種類というサイズ展開の豊富さ

フレッシュロックは角型、丸形、パスタ用を合わせて全部で11種類のサイズ展開があります。通販サイトでは、各サイズごとに収納可能な食品量の目安を見ることもできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。サイズが違っても同じものでそろえると、このとおり統一感があってすっきり見えますよ。

フレッシュロック大人買い‼︎今からこれに食品や調味料詰めてパントリーをスッキリさせます!
shumasou

パッキンのカラーが変更可能

フレッシュロックのパッキンは、角形がグリーン、丸形がレッドとなっています。そのままでもカラフルで可愛いですが、もっとシンプルにしたいという方は、このようにホワイトのパッキンを購入して取り換えてみてはいかがでしょうか?食材はグリーン、洗剤はホワイトなど、内容物によってパッキンを変えてもいいですね。

大きいサイズはハンドル付き

フレッシュロックの角形、丸形の2リットル以上の大きいサイズの容器には、ハンドルがついています。サイズが大きいものは床近くに収納することが多いですが、ハンドルがついていれば取り出しや持ち運びがしやすくなるのが◎。ホワイト一色にしたフレッシュロックは、シンプルで落ち着いたキッチンに合いますね。

2.7Lのハンドル付きは麦茶パック(つるべのお徳用)がたっぷり!気になっていた部分がスッキリしました( ˊᵕˋ* ) ラベルは色々作ってきたけど、ダイモ熱が再燃〜♡シルバーとクリアのテープも買い足しました(*ノε` )σ お隣は同じくフレッシュロックのお醤油さしです。蓋つきのを探していたので、一緒に買いました。
soara

フレッシュロックで美しい収納を!

フレッシュロックは、そのサイズ展開が豊富なので、RoomClipでもいろいろな場所にシンデレラフィットしている実例を見ることができます。見た目が美しく、使いやすい収納を、ここではご紹介していきます。

引き出しの中に隙間なく並べて

フレッシュロックが並んだ引き出しは、これぞシンデレラフィットなぴったり感が気持ちいいですね!フレッシュロックは蓋が透明で、上から見たときに何が入っているのか分かりやすいため、引き出し収納におすすめですよ。グリーンのパッキンが、カラフルなマットと相性がよく、明るい気持ちになれるのもGOODです。

乾物を見せる収納に

乾物をフレッシュロックに入れて並べている実例です。このように容器の高さを統一し、棚幅に合わせた数を置くことで、ショップのようなおしゃれなディスプレイとなっていますね。中に入っているものもよく見えるので、ラベリングがなくても大丈夫。まさに美しく使いやすい収納です。

昨日街へ出たついでにニトリで買ってきました。フレッシュロック、プラスチックなので棚に置くには安心ですね。
kami

合う収納ボックスを探してみよう

無印良品のハーフサイズのファイルボックスに、フレッシュロックをすっきりと収納したこちらのユーザーさん。奥行きのある棚などに収納するときに、ぜひ真似したいアイディアです。他にもダイソーやIKEAの収納ボックスを使っているユーザーさんもいらっしゃいますよ。合う収納ボックスをぜひ探してみてくださいね。

フレッシュロックの収納アイディアいろいろ

フレッシュロックは、キッチンで粉物や乾物の保存に使われることがほとんどですが、最後にアイディアが光る使い道について見ていきたいと思います。ぜひいろいろな場所で活用していきたいですね。

麦茶パックをパスタ容器に

麦茶パックを一袋すべて、パスタ容器に詰めたというこちらのユーザーさん。麦茶のパックが容器の幅にぴったりなうえ、一袋がちょうどおさまるなんて驚きですね!また、フレッシュロックは密閉度が高いので、このように横向きに置くことも可能です。粉物が入っていても、もちろん大丈夫ですよ。

ペットフードも湿気から守る

袋入りで販売されていることの多いペットフードは、封を開けた瞬間から湿気をどんどん吸っていきます。湿気を吸えば品質は落ち、ペットたちも食べたがらなくなるということも。そんなペットフードも、この大きめサイズのフレッシュロックに入れて置けば安心です。残量が一目で分かるのもメリットです。

洗剤もフレッシュロックに

洗剤もフレッシュロックに移せば、このとおり清潔感のある洗剤コーナーを作ることができます。ラベルを統一することで、おしゃれ度もアップしていますね。また、フレッシュロックはワンタッチ開閉なので、洗剤もより使いやすくなります!普段よく使うものこそ、ぜひフレッシュロックに収納してみてください。


フレッシュロックについて見てきました。保存容器をこれから買いたいと思っている方は、ぜひフレッシュロックも検討してみてくださいね。また、今まで使っていた方も、さまざまな発想で使いこなすための参考にしてみてください!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「フレッシュロック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク