「プラバンで軽量化!応用しやすい壁掛けボタニカルフレーム」 by merciさん

「プラバンで軽量化!応用しやすい壁掛けボタニカルフレーム」 by merciさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、DIYで工夫をしながら、グリーン雑貨でおしゃれに可愛く「緑のある暮らし」を楽しまれているmerciさんに、写真立て×転写シールでつくるボタニカルフレームのアイデアを教えていただきました。壁掛けフレームに嬉しい、軽量化アイデアもきちんと組み込まれた、簡単だけれど計算されたレシピです。さっそくチェックしていきましょう。

教えてくれた人

昨年の秋に完成したマイホームに、家族3人で住んでいます。ナチュラルで可愛く、部屋中にグリーンを増やす『緑化計画』実行中です。

必要なもの

所要時間

10分

購入する材料 計4アイテム 432円(税込)

  • 木製写真立て 両面タイプ【Seria(セリア) 売場:装飾品】
  • 転写シール(BOTANICAL)【Can Do(キャンドゥ) 売場:オフィス/文具】
  • プラバン(クリアカラー)【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】
  • 三角吊金具【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

必要な道具

  • はさみ
  • プラスドライバー

つくりかた

STEP1

はじめに、木製写真立てに入っているガラスを取り出してください。取り出したガラスをプラバンに重ねて、縁をペンでなぞります。なぞった線に従って、プラバンをガラスと同じサイズに切り出していきます。

STEP2

STEP1で切り出したプラバンをマスキングテープで固定します。

STEP3

続いて、使いたい転写シールを切り、プラバンの上でバランスを見ながら配置を決めてください。

STEP4

配置が決まったら、転写シールについているシートからゆっくりと剥離フィルムを剥がし、転写シール付属のスティックで絵柄部分をこすります。
※この時、シートがずれない様に手でおさえ、ゆっくりと全体的にこするように意識してみてください。こすり終わったら、プラバンへの写り具合を確認しながら、ゆっくりとシートを剥がしていきます。これでフレームの中身となるプラバンシートの完成です。

STEP5

中身ができたら、写真立てにプラスドライバーで、 三角吊金具をつけて壁掛け仕様にします。

STEP6

最後に、写真立てにSTEP4のプラバンシートをセットしたら、 壁掛けボタニカルフレームの完成です!

壁掛けのボタニカルなフレームがつくりたいと考えていた時、転写シールを見ていてひらめいたレシピです。写真立ての中身をガラスからプラバンにすることで軽量化ができました。いろいろなシートを複数つくって、日替わりで楽しむのもいいですね♪

プラバン×転写シートで広がる、フレームインテリアの可能性

写真立てのガラス面を活かすことで、抜け感や透け感が美しいフレーム雑貨になりました。付属のガラス板そのままだと、意外と重みもありますが、軽量のプラバンに差し替えることで安心して壁掛けディスプレイも楽しめますね。例えばL版の写真立てサイズであれば、一枚のプラバンから複数枚の代替シートを切り出すことができます。転写シートも種類は豊富、また、レイアウト次第で同じ絵柄でも雰囲気の全く異なるアレンジが叶うので応用の幅は無限に広がっていきそう。どれも100円で手軽に材料は揃いますので、ついついいろいろ試してみたくなること間違いなしです♪

そして、完成したmerciさんのボタニカルフレームは、インテリアにすっと溶け込み、控えめに品よく、でも確かに壁面を華やがせているのが印象的です。ガラスアートのようにさりげなく美しいから、シンプルなインテリアを飾るのに、特にうってつけですね。ボタニカル柄以外にも、男前やマリン風にしたり、レターでシックに見せたりと、様々なテイストや季節、イベントに合わせたアレンジも楽しめます。是非、ご自宅のスタイルに合ったアレンジを試してみてください。

ワンポイントアドバイス

  • 転写シールの特性や転写の仕方を理解してから作り始めると、作業がスムーズにできます!
  • 転写シールをこする時にずれやすいので、しっかり手でおさえてください。

merciさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク