根強い人気のはしごインテリア☆ラダーシェルフのDIY

根強い人気のはしごインテリア☆ラダーシェルフのDIY

はしごインテリアって、誰がはじめに考えたんでしょう?壁を傷つけずに雑貨のディスプレイが可能で、しかも見栄えするシンプルなインテリアですよね。数年前のブームから、今でも根強い人気です。でも、既製品はいいお値段がします......。今回は、RoomClipユーザーさんの素敵なラダーシェルフをご紹介します。

雑貨ディスプレイに最適な3段タイプ

棚板の幅が狭く、圧迫感のない3段ラダーシェルフ。リビングや玄関など、どこにでも置ける丁度良いサイズのものをご紹介します。板の表情やカラーで、インテリアスタイルに合ったオリジナリティを発揮できます。お気に入りの雑貨を飾ると、素朴で味わい深いインテリアに早変わりしますよ。

シャビーシックなホワイト

m.hinaさんのお部屋は、かすれペイントの家具やアンティークな雑貨など、雑誌に載っているようなシャビーな佇まいです。同じテイストのラダーシェルフには、洋書やメディカルボトルを飾っています。シェルフに雑貨を飾る時は、空間をすべて埋めずに、活かすのがポイントです。

ワトコオイルで木目を活かして

玄関ドアサイドの空間に、丁度良いサイズのラダーシェルフ。nekomusumeさんは、こたつの天板を再利用し、ワトコオイルで完璧に仕上げました。多肉植物を段差で見せるのに最適ですね。ブリキのプランターと鉢、さりげなく置かれたエッフェル塔に、センスがキラリと光ります♡

こたつ天板をDIYした余りで、多肉用のラダーを作りました(^^)♡寂しかった玄関先が少し明るくなりました(*^^*)
nekomusume

渋さと素朴さが魅力の杉材

diybocchiさんは、杉板のラダーシェルフをDIY。年輪のある床と、巾木に合わせた色合いで、上品に仕上がっています。鉢植えロボットくんや、やかんなど、ブラウングラデーションの雑貨がイキイキしていますね。白い壁とブラウンの黄金コンビが織りなす、ナチュラルシーンに癒されます。

杉材で作ったラダーシェルフ(#^^#)
diybocchi

インテリアの主役になる脚立式三角タイプ

ラダーシェルフの進化版、脚立に棚板をはめ込む脚立式三角ラダー。三角フォルムは安定感があり、小さくても存在感のある飾り棚になります。窓際、壁沿い、廊下のコーナーなど、飾る雑貨によって置き場所を変えてみましょう。角度や段数なども参考になる、ユーザーさんの作品を見てみましょう。

グリーンが映え安定感も抜群

モノづくりが大好きなcoconyantaさんのラダーシェルフ。ガーデニング好きな方には、たまらないですね。アンティークブルーでペイントされ、レトロなうさぎさんも飾られています。安定感も良く、たくさんのグリーンを置くことができます。太陽の陽射したっぷりの、窓際に置くのにぴったりです。

シンプソン金具で武骨なマリンテイスト

好きをカタチにできるcocoa.さんの、渋い魅力のラダーシェルフ。脚立部分はイーゼルを使用し、厚い棚板、本格的なシンプソン金具などを使って、カッコよく仕上げています。流木やエアープランツなど、飾っている雑貨もセンス良く、ナチュラル&ワイルドですね!

杉の野地板で明るくモダンに

丈夫な杉の野地板そのままの素材を活かした、NAO-NAOさんのラダーシェルフ。棚板を取り付けず、脚立本来の形を再現されています。足場に物を置いても飾ってもスッキリ感があり、インテリア要素の高い作品になっています。アートフレームがモダンな装いをプラスしています。

ナチュラル×ブラックが決め手

スタイリッシュ&インテリジェンスなラダーシェルフは、kaekaeさんの作品です。ナチュラルな棚板は、ブライワックスやワトコオイルでクールに仕上げています。ポイントは角度が広く、棚板を長くしているところ。ブラックで引き締められた作品は、抜群の存在感があり、どの角度でも様になります。

ようやくラダーシェルフ 完成!板の固定をどうしようか悩みました。。。色んな組合せ出来そうな仕上がりになりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
kaekae

ワンアイテムでシャレた壁面はしごタイプ

最後にご紹介するのはシェルフというより、ラダー(はしご)インテリアです。棚ではないので、雑貨はあまり置けませんが、ワンポイント掛けて飾るだけで、壁のイメージを変えることができます。こちらも壁にストレスを与えないので、賃貸やワンルームのオシャレアイテムに最適です。

モチーフが際立つブラックラダー

namisanさんのラダーは、レンガの壁紙にとても似合っていますね。ここはブラウン系にしそうですが、あえてブラックに塗装したのがポイントです!理科系モチーフの雑貨が際立ち、スパイシーな装いになりました。ラダーにもアイアン部分があり、センスの良さが感じられます。

アイデアが光る上品なラダーラック

エコカラットの壁面と、お揃いのようにコーディネートされたラダー。munmunさんのラダーは横木だけでなく、幅広フレームで変化をつけています。手作りのステンドグラスリースなど、吊り下げ雑貨も美しいですね。上品な色使いの、洗練された装いに脱帽です!

ラダーシェルフ(?)作りました!ステンドグラスのリース & 鏡 & 上からつるしてるのは、ワークショップに行って作ってきたものです♡
munmun

憧れを抱かせるアンティークラダー

レトロ可愛い雑貨を、ハンドメイドされているzigworksさん。BOXとお揃いのアンティークラダーは、ムード抜群です。グリーンのかすれたペンキ、ホワイトのステンシル文字など、インテリア性に優れた作品になっています。赤のランタンを差し色に使い、雑貨のチョイスも上級テクニックです。


ユーザーさんの心のこもったラダーシェルフDIY、いかがでしたか?それぞれに個性が活かされた、オリジナリティあふれる作品でした。ぜひユーザーさんの作品を参考に、ラダーシェルフをDIYしてみてはいかがですか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「 はしごDIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク