シンプルなのに光る個性と遊び心♪無印良品の子ども用品

シンプルなのに光る個性と遊び心♪無印良品の子ども用品

おもちゃや学用品にいたるまで、子どもが使うグッズは多種多様。デザインも安全面も考慮され、なおかつ子どもが喜ぶものを選びたいですよね。無印良品の子ども用品は、洗練されたデザインとツボを押さえた遊び心で、大人にも子どもにも人気です。ユーザーさんの愛用品を参考に、アイテムをご紹介していきたいと思います。

遊びの道具

無印良品のおもちゃは、素材や作りにこだわりを感じるものばかり。遊びながらいろいろな感覚を身につけることができそうです。雑然としがちなおもちゃも、遊んだあとのイメージまで想定されているので、すっきりと片付けることができます。お部屋の中でも馴染む三輪車もおすすめです。

積み木

日本の天然木で作られている積み木セット。数種類の木が使われていて、それぞれに木の名前とイラストの焼き印が入っています。手で触ったり目で確かめながら、天然の素材を感じられるのがいいですね。Katsuraさんのようにキュートなボックスに入れ替えれば、管理もしやすくなります。

積み木☺︎ 無印の日本の木のおもちゃ_9種のこっぱのつみきです。 息子がまだ小さいので、口に入らない大きさのものだけ、ソストレーネグレーネの紙のボックスに入れています。
Katsura

パズル

動物型をした、木のパズル。こちらも無塗装の木材で作られていて、安心して子どもに渡すことができますね。積み上げて積み木としても使えるそうですよ。無駄のない独特の形が、子どもっぽくなりすぎずおしゃれです。

おままごとキッチン

木製のガスレンジとシンクのおままごとキッチンです。遊んだあとは、中にしまえるような工夫がされていて、すっきりと使いこなせるのがポイントです。コンパクトなので、男の子のお部屋にも置きやすいサイズ感なんだそうです。しまいこまず、見える場所を指定席にしたくなりますね。

三輪車

さりげなくお部屋に置ける、ミニマルデザインの三輪車。外乗りだけでなく、このようにお部屋の中で使っても絵になります。カラー展開がされているので、好みやスタイルに合わせて選べるのもGood!乗り始めのお子さんでも安心の、舵取り棒付きも素敵ですよ。

知育グッズ

自然と知識が身につく知育グッズも、無印良品ならではのアイデアが盛りだくさん。子どもが進んで学べるような工夫がほどこされていますよ。入園入学やお誕生日のプレゼントにも喜ばれそうです。

お風呂ポスター

整えられたバスルームの雰囲気を壊さない、シックなお風呂ポスターです。手書き風のイラストが入っていて、子どもの興味を引きつける内容になっています。毎日のバスタイムで学習ができる、うれしいグッズです。落ち着いたデザインなので、2枚並べても圧迫感を感じませんね。

じぶんで読める時計

時計を読む練習ができてしまう、アイデア時計。時針と分針の色が違っていて、文字盤に入った数字もそれぞれの色で分けられています。日々目にしているうちに、スムーズに理解ができそうですね。ohanaさんのように、入学準備グッズの1つとしてそろえるのもおすすめです。

地球儀

文字や色が入っていない、珍しいタイプの地球儀ですね。えんぴつなどで、書き込みが可能なんだそうですよ。小さめサイズなので、子どもでも持ち運びが楽々です。飾り棚の上にディスプレイすれば、インテリアとしても重宝します。

学用品

大きくなるにつれて必要になる文房具や学習用品は、使いやすく飽きのこないデザインを定番として選びたいですね。無印良品の学用品は、子ども部屋でもリビングでもフィットし、学習スペースに変化があっても使い続けることができます。装飾が少ないので、落ち着いて学習に取り組むことができそうです。

色えんぴつとクレヨン

子どもの必需品とも言える、色えんぴつやクレヨン。持つ部分はあえて素材の色のままなので、たくさんそろえてもカラフルさを抑えてくれます。色えんぴつは筒のケース入りですが、TOMさんは、寝かせられるケースに詰め替えて活用しています。お子さんの使いやすさに合わせて試してみてください。

お絵描き好きの息子のために、クレヨンと色鉛筆を買いました。 色鉛筆のケースはパッケージの筒のままでもかわいいけど、鉛筆は寝かせた状態の方がまだまだ息子には取り出しやすいよう。 SyuRoの角缶に入れたらピッタリでした。 無駄のないカクっとしたフォルムが好き^^
TOM

鉛筆削り

小学校入学とともに必ず必要になる鉛筆削りは、手動式が販売されています。このタイプは電動よりも軽いので、リビングなどで宿題をやりたいというときにも、一緒に持ち運ぶことができて便利です。毎日丁寧に削るという習慣も身につきますね。

昨年にやっと購入した無印の鉛筆削り✏︎ 子ども用と言えど、何としても気に行った物が欲しくて、でも重い物は避けたい。 電動式も考えたけど、あえて手動式を…
nono_ie

学習机

yousouさんは、リビングにお子さん2人分の机を並べていました。フラットでナチュラルな机なので、リビングにもしっくりと馴染んでいますね。年齢や性別を問わないデザインで、長く愛用できる学習机です。


無印良品には、家族みんなに寄り添ったグッズがラインナップされています。品質のよさや、複数使いでも馴染むシンプルさは、魅力的です。ぜひお子さまと一緒に、お気に入りのアイテムを探してみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 子ども」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク