おいしくスタイリッシュに☆コーヒーメーカーでカフェ時間

おいしくスタイリッシュに☆コーヒーメーカーでカフェ時間

コーヒーメーカーは、スピーディに安定のおいしさを提供してくれる、コーヒー好きさんの必須アイテム。インテリア性に富んだデザインは、お部屋にもマッチします。ユーザーさんも、生活や好みに合わせたものを選んで、至福の時間を過ごしていました。そこで今回は、スタイル別にコーヒーメーカーをチェックしてみましょう。

手軽にドリップ、シンプルコーヒーメーカー

飲みたいと思ったときに、気軽に作れるシンプルなタイプのコーヒーメーカー。コンパクトなものが多いので、キッチンの棚などにディスプレイ感覚で置けます。それぞれに機能やいれ方が違うので、ぴったりくるものを探してみてくださいね。

美しい形にうっとり、ケメックス

フラスコのような形に、木製のハンドルと皮ひもを巻いた、シンプルで美しいデザインが魅力のケメックス。このままサーブもできるので、テーブルに運んで、コーヒーがおちるのを見ながら、ゆったりと贅沢な時間を過ごせます。hiromiさんのような、ナチュラルなテーブルコーデにもぴったりです。

保温ができるサーモス

真空断熱ポットに直接ドリップするので、温かいコーヒーを長時間楽しむことができます。忙しい朝に大活躍してくれますね。キッチンをすっきりと見せてくれる、無駄のないフォルムも魅力的。shinoさんの爽やかな北欧インテリアにも、さりげなく馴染んでいます。

バタバタの朝はこれに頼ってます(´∀`*) 一年中アイスコーヒーのパパさん 朝はコーヒー牛乳の私 濃〜いコーヒーを落としておきます 操作も掃除も簡単✨何より保温効果が高いのがさすがサーモスさんですね 寒くなったこの季節、日中のコーヒーはドーナツドリッパーでゆっくり一杯の暖かいコーヒーを淹れます
shino

クールなメタルボディ、デロンギ

ホワイトとメタルの組み合わせがシックな、デロンギのケーミックス。ペーパーレスで、エコなのも魅力的です。個性的な形は存在感があり、キッチンのアクセントに。_asa_3_1さんのコーヒーコーナーは、まるで雑誌の1ページのようです。

豆から挽ける全自動マシン

マシンにミルが内蔵されていて、豆から全自動でコーヒーをいれてくれるマシン。豆の挽ける音や芳ばしい香りに、うっとりしてしまいそうです。カフェのように種類豊富なメニューを作れるエスプレッソマシーンは、友達や家族と一緒のひとときにも使えますね。

コンパクトでかわいい形、シロカ

ミルが内蔵されているとは思えないほどのコンパクトさで、置くスペースが少なくても、本格コーヒーが味わえます。真ん中が空洞になったオリジナリティあるデザインは、ライトで洗練された印象を与えますね。カジュアルでファッショナブルなカフェコーナーにぜひ。

すっきりデザインの無印良品

無印良品でも、全自動コーヒーメーカーが販売されているんです。無駄のないすっきりとしたデザインは、さすがです。縦長のスマートサイズなので、ちょっとした隙間があれば収納できるのも魅力。ハードな印象のステンレスですが、木材が生かされたナチュラルなキッチンにも馴染みがいいですね。

我が家のコーヒーメーカーは、無印のものです。 このスッキリした佇まいがすごく気に入っています。 ただ最近、淹れたコーヒーがステンレス臭い?金属臭い? すごく気になっていました。 そこで、湯沸かし容器を重曹と酢で洗ったらスッキリ! またおいしいコーヒーが飲めるようになりました。
wakomaru

カフェメニューが味わえる、デロンギ

こちらは、デロンギのエスプレッソマシーン。カフェでいただくような、カフェラテやカプチーノなども作れてしまうんです。ミルク系のメニューも作れるので、お客さまのおもてなしにも活躍してくれますね。NEOtomoさんが選んだホワイトボディなら、優しい印象のナチュラルカフェスタイルに溶け込みます。

お店の味を再現できる、こだわりコーヒーメーカー

最後に、ちょっと変わったコーヒーメーカーをご紹介します。喫茶店の味わいを再現できるサイフォン式や、本場イタリアの直火式エスプレッソメーカーなど、こだわりのコーヒーが自分のおうちで作れます。さらには、デザート感覚のドリンクが作れる、ミキサー付きコーヒーメーカーも登場しますよ。

スムージーも作れちゃう、クワトロチョイス

木目調パネルのハイセンスなコーヒーメーカー。上質な男前カフェを演出してくれるアイテムですね。コンパクトな見た目なのに、実は1台で4役をこなす優れものなんです。コーヒーだけでなく、スムージーやフラッペなどもおうちメニューにプラス。子どもも喜ぶドリンクが作れて、家族全員で楽しめます。

アルコールランプいらずのサイフォン式

サイフォン式を家でいれるのはハードルが高いイメージでしたが、電気で沸かせるので手軽にチャレンジできそうです。目で見て香りを感じながら、できあがりまでの時間を優雅に過ごせますね。あえて手間をかけることで心も安らぐだけでなく、昔ながらの喫茶店のような、佇まいに深みのあるお部屋に格上げされますね。

直火式エスプレッソメーカー

こちらは、直火式のエスプレッソメーカーです。電気式と比べて、手軽でお手入れも簡単なので、より日常的にエスプレッソを楽しめます。morimiさんのようにアレンジを加えれば、色々な味わいも可能に。直接テーブルに運んで、独創的なフォルムを眺めながら格別なコーヒータイムを。

コーヒーは大好きだけど飲み過ぎると調子悪くなる私。 そこで、RCで直火式のエスプレッソメーカービアレッティをお勧めしてる方が居て知り購入してみました。 サイドテール左にあるのがそうです! ドリップよりカフェイン量が少なくて胃に優しいみたいです(*ˊ˘ˋ*) そしてラテ好きなんですが、コレで淹れたラテが凄く美味しい♡ 今日はBluetoothで音楽聴きながらキャラメルラテ飲んでます♥︎︎∗︎*゚
morimi

香りや音を感じながら、ゆったりとした気分を過ごせるのは、コーヒーメーカーならではですね。コンパクトでスタイリッシュなものが多いので、スペースにも困りません。ぜひ自分のご褒美に、コーヒーメーカーを取り入れてみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「コーヒーメーカー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク