こんな使い方があったなんて☆レジンを使ったインテリア集

こんな使い方があったなんて☆レジンを使ったインテリア集

手作りの素材として人気のレジン。アクセサリー作りに使う人が多いと思いますが、インテリアを作る素材としてもおすすめです。自由自在に形が作れるのと、光を透かした時の美しさはまさにインテリア向き。RoomClipのユーザーさんも個性あふれる素敵な作品を作っています。ぜひ参考にしたいレジンインテリアをご紹介します。

レジンで吊り下げる雑貨を作ってみる

アクセサリー作りに人気の素材レジンですが、インテリアを作る素材としてもおすすめ。工夫しだいでオリジナリティあふれるインテリア雑貨が作れます。まず作ってみたいのは、壁や天井から吊り下げられるもの。レジンの透明感を最大限にひきたてる方法です。

押し花リースを閉じ込めて

押し花のリースをレジンで閉じ込めたmaiさん。パーツをサンキャッチャーに仕立てて、手作りを楽しんでいますね。透明なレジンに陽の光が透けると、よりお花が生き生きと見えるサンキャッチャーです。レジンの透明感は、封じ込めた素材をより美しく見せてくれるので、サンキャッチャーにぴったりです。

お気に入りのチャームを吊り下げて

手作りチャームをインテリアに応用した実例です。mirurunさんはレジンで作った涼しげな深い青のしずく型チャームと、貝殻型のチャームを吊り下げています。壁のサーフボードとあわせて夏仕様にコーディネート。とてもさわやかな西海岸風のインテリアを実現していますね。

海塗りの力作インテリア

レジンの海塗りの技法をいかして、アーティスティックなインテリアを作成した実例をご紹介。nanakintamaさんは、透明な板に海塗りのレジンを施し、透かして見える部分には、カラフルな色を配置。幻想的な力作です。まるで、背景に神秘的な世界がひろがっているよう。星形のパーツを配置したのもかわいいです。

ロマンティックなモチーフをいかして

レジンを使って作るモチーフはさまざまなものが作れますが、中でも人気なのがロマンティックなモチーフ。レジンの透明感や、色彩がいかせるモチーフです。ビーズやラメなど光る素材を組み合わせれば、さらにムードがUPします。

布の花を陶器のような仕上がりに

額縁を華やかにアートフラワーで飾ったmizucchiさん。アートフラワーにはレジンを縫って艶を出しているので、とても高級感があるように見えます。市販のアートフラワーにレジンを塗るだけで、まるで陶器のように仕上がるアイデアは、ぜひやってみたいですね。

幻想的な蝶のインテリア

レジンで幻想的な蝶のインテリアを作ったkazu-kirameki-さん。透明なレジンの透け感は、まるで本物のガラスのよう。蝶のような複雑な形も作れるのは、レジンならではの特徴ですね。カラフルな蝶にはない、幽玄なムード漂うインテリアを作成したkazu-kirameki-さんのセンスに関心します。

レジンパーツをキラキラランプに

たくさんのレジンで作ったパーツを飾ったgomachanさんの照明。キラキラ光るビーズがゴージャスです。レジンで作ったパーツがたまったら、こうして利用すると華やかでとてもいいアイデアですね。ビーズの色のセレクトもセンスの見せどころ。gomachanさんのように手持ちのビーズを使うと手軽に作れます。

ばらく休んでいた間レジンにハマっていました(=´∀`) これはチマチマ作ったパーツをビーズランプのアイテムに加工してみました
gomachan

まるで本物のようなレジンインテリア

レジンを使ったインテリア作りは、工夫やテクニックで、手作りとは思えないほどの仕上がりのものも。まるで本物と見間違うほどの出来栄えです。自然素材のものと組み合わせることで、さらに本物になじむ見事な作品を作っているユーザーをご紹介します。

小さな海を貝殻に閉じ込めて

まるで海を切り取って貝殻に閉じ込めたようなmitsutakeさんの作品です。海で拾ったという貝殻に、本物の水が入っているかのような出来栄えです。これはレジンの水面塗りというテクニック。陽の光をうけてキラキラと輝く水を表現しています。小さな貝殻がロマンティックな雑貨に変身していますね。

昨年?その前の年?かは忘れたけど海で拾った貝殻にレジンで海を作りました♪ グリーンは水面塗り失敗(´д`|||)
mitsutake

神秘的なレジン鉱石のランプ

本物のようなレジン鉱石のランプが神秘的なfiori_e_mareさんの実例です。まるで妖精の森の中にある宝石のような世界観が伝わってきますね。本物のような鉱石を作るのは、レジンの得意技。レジンならさまざまな色合いの鉱石を作ることも可能です。土台につけたコケも世界観の一部になっています。

水族館のようなアクセサリートレイ

紺碧の海の中をのぞいたようなtonchanさんのアクセサリートレイ。海の中で楽しげに泳ぐ熱帯魚がとてもかわいいですね。レジンが入っている器はセリアの貝殻型のお皿。100均の材料をうまく利用して、お財布にも優しいハンドメイド作品です。透明感のある青がレジンの特徴を引き立てています。

ゼリーのような質感を楽しんで

ガラスの器に本物のゼリーが入っているようなnanamaruさんの置物。ツルンとした透明感の質感まで、まるで本物そっくりです。ピンク色のレジンと、ティンカーベルのロマンティックな世界観がぴったりあっていますね。ゼリーのような質感はレジンの得意技。キラキラとした光を閉じ込めた置物は存在感もばっちりです。


大流行のレジンは、さまざまな加工ができる夢のような素材。使い方はアイデアしだいです。ユーザーさんの実例にはインテリアに使えるヒントがたくさんあります。ぜひ作品作りの参考にしてみてはいかがですか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「レジン インテリア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク