シンプルだから、使い心地も収納も快適♪無印良品の文房具

シンプルだから、使い心地も収納も快適♪無印良品の文房具

おうちの文房具は、どのようなアイテムを選んでいますか?色使いやかさばる形にお悩みなら、無印良品の文房具がおすすめです。シンプルでミニマルなデザインは、美しい見た目な上、収納をコンパクトにすることができます。今回は、ユーザーさん愛用アイテムの、おすすめポイントや活用方法を見ていきたいと思います。

機能的でスマートな文房具

無印良品の文房具は、カラーも形もシンプルなので、収納しやすく見た目もスマート。出しておいても、お部屋にすっきりと馴染んでくれます。機能性や材質などにもこだわっているので、一度使ったら手放せなくなりそうです。

テープディスペンサー

セロハンテープを快適に使えるようになるテープディスペンサー。まっ白で無駄のないデザインが無印良品らしいですね。しかも、大小両方のサイズのテープに対応できるんだそうです。ladyluckさんは、ゴミをコンパクトにするために、キッチンで活用していましたよ。

私の中で 無印良品で買って良かった と思ってるランキングNO.1です♡ 一般的なテープの大小が使えて 重量があるので片手で切れます♬ ウチはキッチンに置いてあって スナック菓子の袋等の プラスチックゴミを小さく畳んで セロハンテープで止めて ゴミを小さくしてゴミ箱へ(。・ω・)σ ⌒︎*
ladyluck

スティック型ハサミ

すっきりとしたペンケースの中身を見せてくれたminteaさん。スティックタイプのハサミなら、ペンケースの中にも入れられます。キャップをするとペンのような形でかさばらないので、いざという時にスマートに出すことができそう。旅行のときも大活躍するそうです。

デニムのペンケース

年齢や性別を問わず使いやすい、デニムのペンケースです。デニムは、使い続けると柔らかくなり、使い心地も快適なんだそうです。チャック式なので開いてしまう心配がなく、カバンなどに入れて持ち出すのにもぴったりですね。

ハンドシュレッダー

コンパクトで収納場所に困らないハンドシュレッダー。郵便物などの処分に、1つあると便利です。ころんとしたまっ白なデザインが美しく、生活感を感じません。ナチュラルインテリアにはもちろんですが、FUYUUさんのような黒が効いたインテリアにも、よく映える見た目です。

ノートやメモ帳

ノートやメモ帳などの紙系の文房具も、種類豊富に展開されています。装飾は抑えられ、中身も必要以上に手を加えていないので、使う人のアイデアでさまざまな使い方ができるんです。ユーザーさんの便利な活用法も、参考にしてみてくださいね。

スケジュールノートを日記帳として

riiさんは、お子さんの成長日記に、スケジュールノートを活用されています。1歳からこちらを使い、日々の記録を書き溜めているんだそうです。1日のスペースが大きすぎず、気負わず気軽に続けていけるサイズなのがいいですね。家計簿や家族の予定の管理などにも使えそうです。

チェックリストで忘れ物防止

こちらは、短冊形のチェックリスト。仕事や家事などで、やらなければいけないことをメモすれば、効率よくこなすことができますね。nyaaさんは、買い物リストとして使い、忘れないように対策しているんだそうです。書いたメモは冷蔵庫に貼って、目に入る場所に置く工夫も。

名刺サイズのメモで、ID管理

usamaruさんがIDやパスワード管理に活用しているのは、名刺サイズのメモ用紙です。これに記入して、同じく無印良品の名刺用ファイルに入れて保管するというアイデア。どんどん増えるIDやパスワードは、暗記しておくのにも限界がありますよね。この方法なら、安全で探しやすく、確実な管理ができます。

パスワードやIDなど忘れると面倒なものは無印の名刺サイズのメモ用紙と名刺用ファイルを使ってアナログ管理してます。これなら簡単に入れ替えも出来て探すのも楽だし、データ消えたり流出したりの心配もしなくていいので結構便利です。
usamaru

無印良品でそろえて、愛用&リピート中

幅広く文房具全般が販売されているので、おうちの文房具を無印良品でそろえているユーザーさんも多いようです。特にお気に入りのアイテムは、リピート買いで長く愛用している方も。洗練されたデザインの文房具は、使い続けるほどに良さを再確認できますね。

無印良品週間は文房具の見直しを

お得にお買い物ができる無印良品週間。この期間を利用して、konorikoさんは文房具を色々と購入していました。必要な文房具を、同じテイストでリピートしながら使い続けられるのが、うれしいですよね。お気に入りは、こすって消せるボールペン。今までに何度も購入してきている愛用品なんだそうです。

まっ白で絵になるスタディコーナー

シンプルでスタイリッシュなスタディーコーナーを作っているのも、無印良品のアイテムです。文房具の中でも存在感のあるテープディスペンサーと鉛筆削りも、見せる収納ができる美しいデザイン。白で統一されているので、集中できて勉強がはかどりそうなデスクですね。

学生時代からのお気に入りは、今も

無造作に広げられた文房具が絵になるデスクまわり。設計図を書く文房具の一部は、学生時代からのお気に入りなんだとか。長く使い続けられるデザインと、機能性を持ち合わせているからこそですね。シンプルなイメージの無印良品ですが、インダストリアルな雰囲気にもマッチしています。

学生時代から今もなお使い続けている無印良品の文房具♪♪ 今は設計図や木取図を書くのにバインダー、方眼ルーズリーフ、消しゴム付きシャーペン、電卓を愛用中♡
yupinoko

無印良品の文房具は、定番アイテムが多くリピート使いできるのも魅力のひとつ。形が一緒なら収納の定位置を決められるので、雑然とするのを防げます。お店に足を運んだら、種類豊富な文房具コーナーをぜひチェックしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 文房具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク