「貼るだけ◎オリジナルティッシュボックスで日常に差をつける!」 by m.m.h430さん

「貼るだけ◎オリジナルティッシュボックスで日常に差をつける!」 by m.m.h430さん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、プチプラアイテムを使用しお部屋を自己流にアレンジしながら、素敵なインテリア作りを楽しまれているm.m.h430さんに、オリジナルのティッシュボックスの作り方をご紹介いただきます。誰でも挑戦できる、貼るだけの簡単作業!m.m.h430さん流、ティッシュの便利な置き方にも注目です。

教えてくれた人

引っ越しを期に、いろいろと部屋をアレンジしたくて100均に行っては物色し、頭の中で色々妄想しながら楽しんでます。 これからも、いろんな作品やアレンジを楽しんでいけたらと思ってます。

必要なもの

所要時間

10分

購入する材料 計4アイテム 432円(税込)

  • ティッシュボックス 2つ【Seria(セリア) 売場:その他】
  • ウォールステッカー【ダイソー 売場:装飾品】
  • ウォールステッカー【Seria(セリア) 売場:装飾品】

必要な道具

  • はさみ

つくりかた

STEP1

ティッシュボックスにウォールステッカーを貼る前に、まず貼りたいステッカーを選んではさみでカットします。

STEP2

カットしたステッカーのパーツをティッシュボックスにのせて、貼る位置を決めます。 何も考えずに、直に貼ってしまった後に後悔しないために絶対にパーツの位置を決めた方が良いです。

STEP3

パーツの位置が決まれば、あとはシートを剥がしてペタペタと貼るのみ(笑)
今回は2タイプ作ったので費用は432円かかってますが… 1個作るだけなら費用は216円で済みます。

STEP4

我が家では、このティッシュボックスをもうちょいアレンジして、ティッシュボックスの裏にブックスタンドを両面テープで付けて、コタツのテーブルの天板にインしてます。

STEP5

こんな感じで、いつでもティッシュが身近にある感じで使用してます。

世界に一つだけのティッシュケースを作れる!

サーフテイスト&アメリカンポップ風のオリジナルティッシュボックス。ステッカーのテイストによって、様々な表情へと変化しそうなリメイクアイディアですね。インテリアに合わせて、お好みのステッカーを組み合わせながらデザインしていきたいところ。m.m.h430さんは「飽きたら張り替えもできるのでプラスチックのティッシュボックスはオススメです。」と教えてくださいました。皆さんも、世界で一つだけのオリジナル作ってみてはいかがですか?

ワンポイントアドバイス

  • ステッカーを貼る前に、貼る位置を決めてからの方が良いです。
  • ステッカーを貼り直すと粘着が弱くなるので、一発勝負でバシッと貼ってください。
  • ステッカーをはさみで切り取るときは、切りミスの無いように〜

m.m.h430さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク