コレ、使える☆牛乳パックで作る普段使いに役立つもの

コレ、使える☆牛乳パックで作る普段使いに役立つもの

牛乳を飲み干して、牛乳パックを資源ごみに出す前に、ちょっとこちらを見てみませんか?牛乳パックをリメイクして、収納やインテリアアイテムとして復活させているRoomClipユーザーさんのアイデアをご紹介します。少し手を加えればできるものから、作りこんだ本格的なものまで、いろいろなものがありますよ☆

使いやすい収納

牛乳パックを並べたりつなげたりと工夫すれば、自分に合った収納を作ることができます。牛乳パックをリメイクして、オリジナルな収納を作っているユーザーさんのアイデアを見てみましょう。

並べれば立派な収納に

naoさんは、牛乳パックとつっぱり棒を利用して、タオルの収納場所を整えています。このように、収納スペースに合わせて切りそろえた牛乳パックを引き出しの中に並べれば、立派な収納になりますね。タオルをひとつひとつ分けて入れられるので、他のタオルと引っかかることなく、出し入れしやすい収納です。

書類ケースにも変身

ていねいに布が貼られたこちらの書類ケースも、牛乳パックでできています。keiさんは、本に書かれた内容を参考に、牛乳パックを切ったり、組み合わせたりしながら作りました。これを作り始めてから、牛乳パックを捨てられなくなったそう。このように、普段から役立つものであれば、出番も多く長く活躍してくれます。

こちらの書類ケースは、「牛乳パックでつくる便利なおうちこもの」という本を参考に作ったものです。 画像手前部分の正方形が牛乳パックの底部分にあたるのですが、底を二辺を切って開いたもの2つが土台になっていて、パックの側面を斜めにカットして書類ケースの原型を作っています。
kei

牛乳パックと段ボールで

miha.tomoさんは、牛乳パックと段ボールを使って子ども用の本棚にリメイクしました。この本棚が完成してからは、お子さんが自分で片づけをしてくれるようになったそうです。牛乳パックがこのような本棚に変わるとは驚きですね。お子さんも喜んでくれて、お母さんの仕事も減るという、うれしいリメイク術です。

インテリアに合わせて収納

よく見る牛乳パックも、アイデアしだいで、インテリアに馴染むアイテムに変身します。わざわざ買いそろえなくても、身近なものがお部屋で活躍してくれるアイテムに変わるかもしれませんよ。どんな方法があるのでしょうか。

色の氾濫もこれで解決

洗剤の入れ物はカラフルなものが多く、インテリアの印象を崩しがちです。そこでyoshibo2002さんは、洗剤用のケースをこのように作りました。一見、牛乳パックをリメイクしたようには見えません。これなら、お部屋にも馴染み、インテリアを楽しめますね。さらに、ブラシもセットで収納すれば使いやすいです。

旦那のシャツの襟につける洗剤のカラフルさが前から気になっていて…(;´д`)キッチンの近くに洗濯機があるのでシンク下にこれを収納していて、開けるたびにモヤモヤするので、牛乳パックでケースを作りました。カラフル撃退、気持ちいい!\(^ω^)/
yoshibo2002

他のキッチン雑貨とテイストを合わせて

こちらもyoshibo2002さんが牛乳パックをリメイクしたもので、キッチンのお掃除用のクロス入れです。1.75Lの大きめのジュースのパックに、古いワイシャツやベッドシーツを切ったものを入れて引き出します。他のキッチン雑貨とも、テイストを合わせたデザインで馴染んでいます。掃除も楽しくできそうです。

アイデアしだいでこんなものにも

こちらはakanegumoさんが牛乳パックを使ってリメイクした、コロコロのケースです。以前使っていたコロコロのケースが壊れてしまって、片付ける場所に困っていたところ思いついたアイデアで、家にあるもので作ったそうです。少し立ち止まって考えると、身近なものが、役立つものに生まれ変わるのですね。

体重がかかっても大丈夫

ペラペラの牛乳パックでも、工夫して強度をつければ、普段、体重をかけて使うものとしても生まれ変わります。どのようにリメイクできるのか、ユーザーさんのリメイク術を見てみましょう。

三角をつなげて強度をつけて

Mahiyoさんは牛乳パックを使って、トイレの踏み台を作りました。まず、牛乳パックを開いて切り込みを入れ、次に三角形になるように重ねて両端をホチキスで留めます。さらに、上面と下面は、写真のように中に押し込み作るそうです。組み合わせ方や、シートの柄を変えれば、それぞれのお家に合った踏み台ができます。

足りない高さを補ってくれる

YUIYUIさんはダイニングの椅子の上に、牛乳パックと百均の布で作った椅子を置いて、子ども用の椅子として使っています。子どもが座った時の高さを補うために、座布団やクッションを置けば、ずれ落ちやすくなります。しかし、こちらのようにしっかりとしたものであれば安心ですね。インテリアにも馴染んでいます。

コブラン織りの生地で華やかに

こちらは、uraraさんがゴブラン織りの生地で仕上げたという牛乳パックで作ったスツールです。華やかで、ずっしりとしたたたずまいは、牛乳パックでできているとは想像できない仕上がりです。なんと、こちらが9個目のスツールになるそう。このような仕上がりであれば、いくつあってもお部屋で活躍してくれそうです。

インテリアに合わせた使える子ども用ソファ

yururi-8239223さんは、牛乳パックを子ども用のソファにリメイクしました。肘かけまであって、使いやすそうな作りです。少しずつ違う柄の生地を貼り合わせて作られていて、お部屋に合わせた個性的なデザインのソファです。お母さんが一生懸命に作ったソファは、お子さんも喜んで、大切に使ってくれますね。

牛乳パックソファ。 三女ちゃん、ものすごく気に入ってくれたので、母もがんばった甲斐がありました。 いつもすぐテレビに近付いて見るので、ここから座って見るのだよ。と約束しました✨ がんばって作ったので、できれば孫の代まで引き継いでいきたい。笑
yururi-8239223

牛乳パックを使ったリメイクアイデアをご紹介しました。お好みの布や紙と組み合わせれば、普段使える自分だけのお気に入りができるかもしれません。次の牛乳を飲み干しあと、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「牛乳パック リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク