「見た目からなら、やる気もUP!スッキリ収納づくりの秘訣」 by maaさん

「見た目からなら、やる気もUP!スッキリ収納づくりの秘訣」 by maaさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、1DKのお部屋でシンプルにスッキリとした、ひとりと1匹暮らしを楽しまれているmaaさんに、収納のコツとこだわりをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

おじさん猫1匹と私、お互いマイペースに暮らしています。 無印良品のシンプルで機能的・汎用性の高い収納アイテムに魅力を感じたことをきっかけに、収納が楽しくなりました。探究心から、整理収納アドバイザー2級を取得したほどです。

まずはカタチ、そして取捨選択……

maaさんは、空間を広く感じさせるホワイトベースの1DKに、シックなカラーや品の良い木目調の家具をスタイリングした、落ち着きのあるシンプルなインテリアを楽しまれています。表に見える部分だけでなく、普段は人目につかない収納の中も、統一感のあるアイテムを用いて、スッキリとまとめられているのが印象的。どのようなことに気をつけたり、こだわったりしながら収納づくりをされているのでしょうか?

maaさん

「私自身、性格が飽きっぽく、ずぼらなので、きっちりした収納は得意ではなかったんです。 なので、カタチから入ることにし、まず先に収納アイテムから決めていきました。 そこから適量を見極め、取捨選択をしています。 また、スッキリとした見た目が好きなので、必要最低限のもので暮らしていけるようにも心掛けています。」

インテリアの中で、収納をどう見せるか、そのイメージづくりから入ると、片付けや掃除へのモチベーションが上がり、頑張るきっかけになってくれます。また、どんな場所にどんな収納アイテムが使えるか、これを知ったうえで収納計画を進めることで、道具の無駄買いも防げるかもしれません。『カタチから入る収納計画』は、やる気につながるだけでなく合理的でもありそうです。ここからは、maaさんのアイデアがたくさん詰まったキッチンにフォーカスしていきます。3つのスッキリで見た目も暮らしも快適になる、maaさん流の収納のコツをチェックしていきましょう。

キッチンを快適にする、3つのスッキリメソッド

その1 収納アイテムは、スッキリ無印良品で統一

maaさん

「ひとり暮らしの狭い部屋なので、必要最低限のものしか持たないと決めています。 無印良品の比較的手に入りやすいアイテムを使用して、統一感を出しスッキリとした見た目を演出しています。」

その2 1軍キッチンツールは、吊るして動線もスッキリ!

maaさん

「料理をする際、すぐ手に取れるように、キッチンツールは吊るしています。 でも、見た目はスッキリさせておきたいので、吊るしておくアイテムは、使用頻度の高いものだけです。」

その3 工夫しながら、アクションの無駄もスッキリ

maaさん

「ゴミ袋を都度、袋から取り出して使うという、一連の流れが私には面倒でした。 そこで、シンク下に突っ張り棒を取り付け、ゴミ袋を掛けておけるようにしたんです。ワンアクションでサッと取れるので、快適です。」

オススメの収納アイテム

ITEM無印良品ポリプロピレン整理ボックスシリーズ
PRICE80円〜190円

お値段は安いのに、サイズ展開は豊富、丈夫で使いやすいという優秀なアイテムです。 キッチンの引き出しや冷蔵庫整理に活用しています。 無着色でシンプルなので、私はリビングのリモコン入れとしても使用しています!

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

maaさん

「私もどちらかと言えば、収納は苦手です(笑) 長いひとり暮らしの中で、いかに手間をかけず、楽に収納するかを考えた結果が、今の部屋づくりの基礎になっていると思います。

限られたスペースで、どの収納アイテムを用いたらベストなのか、試行錯誤を繰り返しつつ楽しむのがいちばんです! 私のように見た目から入るのも、楽しみ方のひとつではないでしょうか。」

収納で見た目も動きも、気分もスッキリ

そもそも、収納を見直したい……そう考えるきっかけはどんなものでしょうか?使いやすくしたい、ものを減らしたい、いろいろありますが、そのどれもを最終的に適えてくれるのはスッキリと収まりの良い収納です。そして、そんな収納は『カタチ(見た目)』も自然と整っています。maaさんは『カタチから入る』と話してくれました。試行錯誤した末に、理想的な整ったカタチにたどり着くか、はじめから理想のカタチを見つけてそこに日常を嵌め込んでいくか、maaさんは後者でした。そして、後者の方が、最終的なインテリアとしてのスタイルが見えているから、収納へのモチベーションを高めてくれそうです。特に、片付けや掃除に苦手意識がある方の、収納見直しへのスタンスを変えてくれるのではないでしょうか。

また、maaさんは見た目のスッキリだけでなく、動線やアクションの無駄も省く工夫をされながら、収納づくりをされています。収納アイテムの選び方、使いやすさへの配慮、そしてアイデア、maaさんの見た目も、動きもスッキリするから、スッキリ気分で暮らせる収納術、ぜひ参考にしてみてください。


maaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク